目次
ブックマーク
応援する
いいね!
コメント
シェア
通報

2022年-四度目の体重増加でママチャリに泣く泣く別れを告げミヤタのフリーダムタフで行くことにしたのだ。

2021年アルベルトで失敗!

これはもうチャリ自体何とかせんと!

ということで、「体重が90キロな、たとえばラガーマン」でも大丈夫! な「ミヤタ」の「フリーダムタフ」というタイヤのぶっといクロスバイクに…… ついにスポーツバイクに手を出したんですよ!

ママチャリでだらだら行く、という旅アイデンティティは失われることとなったんですが、まあ確かにがっしりしてるし速度は出るし坂もママチャリよりは上りやすいんですよねえ。

(そうは言っても知床峠を登れるという自信は全くないけど)


利点は何と言っても走ることに特化できる。

無論「タフ」は15㎏くらいあるので(ママチャリは20㎏、ロードバイクは10㎏ちょい、高くて性能がよければ8㎏とか7㎏とか軽い)、物凄く速く走れる訳ではないんだけど。

7段シフトだから、物凄く切り替えができるという訳でもない。


不便なのはやっぱりその大きさからくる不安定さと、荷物を前につけられないところ。

どうしても想定対象がラガーマンとか言ってる自体、男性だろうし、「身長160センチから」というワタシとしてはギリギリのところ……

なので現在でも「安心して乗る」には上げ底スニーカー履かなくちゃならない。

このせいでまあママチャリでは滅多にない「転ぶ」ことを久々に体験したざんすよ……

荷物に関しては、何と言ってもこのハンドルががっちりとしていすぎて大概のものを付けられないということだな……

無理矢理バンドでカゴ的なもの括り付けたとしても、重量のせられないだろうし。

あとこのハンドルの難点は、ライトをつけづらいということ。

この辺りはまだ工夫が必要……


とはいえ、ぐいぐい乗っても平気というのは心強いんですよ。

また体重が……




この作品に、最初のコメントを書いてみませんか?