混沌の教室は、教師が戻ってきたことで落ち着く。
「えー、彼女は保健室で落ち着いています」
そんな報告だけなされて、
授業は進んでいく。
ネネは女生徒の持っていた紙が気になる。
見つからない。
どこかに挟まったのだろうか。
他の教科の授業が、
淡々と過ぎていく。
ネネは自分に詰め込むようにノートをとる。
今夜、復習したら適当に定着するはず。
できることはそれしかない。
注釈も自分で記して、
問題集や資料集を開いて書いて、
机が狭いと感じる。
ここまで派手にやっているのは、何年ぶりだか。
ネネは心でそんなことを言って、自嘲する。
何年勉強してなかったんだよ、と。
昼休みの時間が来て、
ネネは購買でパンなどを買ってきた。
席について、パンと牛乳とコロッケ。
昼休み終了間際まで何か残っていたら、
ハムチーズサンドも食べたい。
頭の中で教科のことがフラッシュしている。
ネネは心の中で、
(はいはい、あとで復習しようねー)
と、フラッシュする記憶に呼びかける。
それでもなかなか落ち着かず、
結局パンを食べながらテキストを見る。
うつろな記憶のところがフラッシュして、
ネネはうつろな記憶のところのノートをめくる。
それが落ち着いたら、次のうつろ。
ネネは片手でパンを持ち、手が明かないと知ると、
口にパンをくわえ込んだままノートをめくる。
ページが落ち着くと、もごもごと食べる。
ネネはもごもごを一通り終えると、
牛乳を一気飲みして、一息ついた。
佐川タミのもとに、人だかりがいる。
「あの子、何か佐川さんがしたの?」
あの子とは、さっき悲鳴を上げて倒れた子だろう。
「あの子は現代国語のヤマをかけた解答をあげたわ」
「うっそ」
「まじで?」
「それがあたっていたから、おどろいちゃったのね」
タミがうふふと笑う。
「まだテストの前だけど、現代国語は範囲も絞れてるし」
タミが笑う。
「今日の授業で、大体このあたりが出ることを、わかっちゃったのね」
タミがそこまで言うと、人ごみがざわめいた。
「じゃあ地理の解答もあってるんだ」
「生物の解答持ってるやついないか?」
「おい!解答コピーだ!」
「世界史!世界史の解答のコピー!」
人ごみがざわめく。
代価を払った占いに、
神秘性と信用性が与えられる。
ネネはそんな様子を、
窓際の一番前の席から見ていた。
瞬く間に占いの解答がコピーされ、
教室の中に広まる。
一種の熱気のようなものが教室を包んでいる。
ネネは思う。
タミを中心とした熱気だ。
タミを中心に、熱気は妙な方向に向かおうとしている。
「ほら友井さん、全部目を通すといいよ」
誰かから、解答のまとめのコピーがやってきた。
これを受け入れては、ネネは不正をする気になる。
捨てようか、と、思った。
でも、これは佐川タミが占っただけの、
タミのヤマ勘だ。
記号や文章。
全てがテストにありそうな、タミの適当なのかもしれない。
ネネは折りたたむと、机にしまった。
占っただけ。不正でもなんでもない。
それなのになんだか寒気がする。
「現国のコピーあったっけ?」
「だれか!」
「ないみたいだね。もう一度占ってもらおうか」
「今度は何払おうか」
「うちのボケ老人なんてどうよ」
「悪者だぁ」
「どうせ死ぬだけだもん」
がたんと立ち上がる音がした。
ネネがそっちを見ると、久我川ハヤトが立ち上がっていた。
「遊びで命を取り扱うもんじゃない」
教室はしんとなる。
佐川タミがころころ笑った。
「いらないものを払っているだけですよ。大丈夫」
タミはやさしく諭すように、ハヤトに言う。
「そうそう、いらないものだし」
「久我川さんも何か必要な占いはあるかしら?」
「間に合ってる」
「そう、残念ね」
タミは人だかりに向かって声をかける。
「今回のテストは落とせないから、みんなヤマあてて点を取りましょうね」
「佐川さんの占いは完璧だもん」
「勉強しなくていいよね」
ネネはタミを見ている。
もしかしたら、要らないとされた人も消したんじゃないろうか。
ネネは空気がおかしくなっているような気がした。