ある日の電車の中で。
「電車の運転手って計算できないといけないらしいわね」
一番後ろの車両の一番後ろ。乗務員室の中の速度計を覗きながら
「急にどうしたんですか?」
スマホをいじりながら、
「昔テレビでやっていたのよ。電車の運転手は速度と距離を計算して、到着時間通りに運転するみたいなことを。……なんの計算だったかしら」
「きはじ……でしたっけ?」
道のり(距離)、速さ、時間の計算だ。きはじ、はじき、みはじ。言い方は色々あるようだが別になんでもいい。
「そうそれ、おはぎ」
「……はじき」
「おはじきね」
なぜそのようになってしまうのか、おそらく誰にも分からない。
涼音は流れる景色に遠い目を向ける。
「ねえ涼音、あんこう鍋が食べたくなってきたわ」
「一人で連想ゲームしないでくださいよ」
海鮮料理、魚介料理が好きな涼香のことだ。おはぎのあんこからアンコウに繋がったのだろう。甘いものが好きな涼音なら、おはぎで止まっていたはず。
「甘いものと言えば?」
「砂糖」
「甘いわ涼音。ふふ、甘いものだけに」
「えぇ……」
急に連想ゲームをやりだしたかと思えばなにを言ってるんだこの人は。という気持ちがこもっていた。