サンザインピンクことルルと、
サンザインホワイトのワガは、
町を歩いていた。
とりあえずできることは、
悪の帝王シッソケンヤークが操っている、
悪い質素倹約から人々の目を覚ますことだと、
ムダヅカインは説く。
変身がどこまで役に立つかは未知数。
でも、サンザインのゼニーの力で、
きっと世界は変わるはずと。
ムダヅカインは信じているようであったし、
彼等サンザインたちも、可能性は感じていた。
(何ができるかしらね)
と、ルルは考える。
派手に何かしでかしたら面白いだろうなとは思う。
「あ、あれは」
ワガが何かを見つける。
ルルはそちらを見る。
「マジカル・マイのステッキですね。今日発売だったんだ」
「マジカル・マイ?」
「ルルさんは知らないかな。テレビの魔女っこお姉さん」
「つまりヒロインみたいなの?」
「英雄的ヒロインって感じですね」
「ふぅん…」
答えながら、ルルは歩き、
マジカル・マイのステッキが売られている、そこにやってくる。
子供達が、ものほしそうにじっとステッキを見ている。
「ほしいの?」
ルルはなんとなくたずねる。
「うん、でも」
「でも?」
「節約のためだから、買うのはいけないんだって」
「節約なの?」
ルルは問い返してしまう。
子供達は堰を切ったようにわぁわぁ言い出す。
「どうせ新しいものがどんどん出るんだからって」
「大人にはお金をためる義務があるんだって」
「節約はあなたのためだって」
「魔法なんて存在しないんだって」
子供達は目に涙を浮かべながら、
必死に訴える。
これは、悪い質素倹約だ。
ルルは直感でそう思った。
夢を踏みにじってまで、節約する意味があるだろうか。
いや、ない。
ルルは、一歩踏み出し、そして、高らかに言う。
「ステッキをこの子供達に!お金は私が払うわ!」
けがれなきゼニーの力が流れる。
ステッキに夢を少しだけ実現する力が宿る。
不思議そうな顔をしている子供達に、
ルルはステッキを配る。
「お姉さんも変身できるけど、それはまた今度、ね」
光を宿したステッキが、
笑顔の子供達に渡っていった。
子供達の夢は、壊してはいけないと。
サンザインはそうあれと思った。