目次
ブックマーク
応援する
いいね!
コメント
シェア
通報
著作権とAIに関するエッセイ
著作権とAIに関するエッセイ
和泉将樹
文芸・その他雑文・エッセイ
2025年10月19日
公開日
5.6万字
完結済
ChatGPTが2022年末に登場して、3年ほどが経とうとしています。 そしてその間に、AIは劇的というレベルで進化してきました。 その結果、特に著作権関連で判断の難しい問題が色々出ており、SNS等ではその議論がぶつかることもしばしば。 私自身、完全に理解していなかった部分も多く、この際かなり徹底的に調べてまとめてみました。 本エッセイはあくまで社会規範の一つである法律的な側面から現在のAIの在り方について述べたものです。 感情による判断などは排除し、あくまで『法的に捉えると』どういう解釈で今AIが存在しているのか。 そして今後どうなっていくと思われるのかについての予測を、出来るだけ中立の立場で書いています。 無論、個人が書いたモノですから若干の主観もあるとは思いますが。 あくまで、法律的な、いわば現在の社会制度としてどうなっているかについて書いています。 なので、感情的に、あるいは感覚的に『良い』『悪い』ではない、一つの指針としてご覧ください。 なお、できるだけいろいろ調査して書いていますが、誤った情報が絶対にないという保証はありません。 もし誤りを見つけた時は、遠慮なくご指摘ください。 ただし、感情論での反駁などは基本的に受け付けませんのでご了承ください。 ※カクヨムにあるものと同じです。

序章 よくある争点のまとめ

loading