「ネオページ」利用規約

本利用規約(以下「本規約」といいます)は、株式会社ネオページ(以下「当社」といいます)が当社のウェブサイト・アプリ上で提供するすべてのサービス(以下「本サービス」といいます)の利用に際して、当社と利用者との間の権利義務関係を定めたものです。本サービスの利用に際しては、以下に記載されている本規約の全文をお読みいただいた上で、本規約の内容に同意いただく必要があります。

なお、明示的な同意がなく利用者が本サービスを利用する場合も、利用者は本規約に同意したものとみなされます。

第1条 定義

本規約において使用する用語の意義は、次の各号の定めるとおりとします。

(1) 「本サービス」とは、当社が「ネオページ」の名称(理由の如何を問わず、サービスの名称が変更された場合は、当該変更後のサービスを含みます)において提供する、PC及びスマートフォン等の携帯端末にて利用可能なサービスをいいます。

(2) 「本サイト」とは、当社が本サービスのために運営するウェブサイトをいいます。

(3) 「本アプリ」とは、当社が本サービスのために運営する、スマートフォン等携帯端末用のアプリケーションソフトウェアをいいます。

(4) 「利用者」とは、ユーザー登録の有無を問わず、本サイト及び本アプリにより本サービスを利用する者をいいます。

(5) 「ユーザー」とは、本規約第4条に従い、当社が定めるユーザー登録を行った利用者をいいます。

(6) 「ゲスト」とは、利用者のうち、本サービスのユーザー登録を行わないで本アプリを利用する者をいい、ゲスト状態で本サービスを利用する場合、本サービスで利用できる機能に一部制限があるものとします。

(7) 「作家」とは、ユーザーのうち、当社所定の手続及び本規約の定めに従い、作家として登録した者をいいます。

(8) 「アカウント」とは、利用者がユーザー登録を行った際に一人につき一つ発行される本サービスの一意のアカウントをいいます。

(9) 「投稿」とは、本規約に同意し、利用者が本サービスにテキスト、画像等の情報をアップロードする行為をいいます。

(10) 「コンテンツ」とは、当社が本サービス内で提供する小説等の情報に加え、本サービス内に含まれる一切の文章、音声、音楽、画像、動画、ソフトウェア、プログラム、コードその他の情報のことをいいます。

(11) 「投稿コンテンツ」とは、本規約に同意し、利用者が本サービスにおいて投稿、登録、送信、アップロードその他の方法を問わず提供したコンテンツのことをいいます。

(12) 「その他の規約」とは、名称の如何にかかわらず、本規約以外の規定であって、本サービスの利用条件を定めるものをいいます。

第2条 適用範囲

本規約は、当社と利用者間の本サービスに関する一切の事項に適用するものとします。なお、本サービスには、本規約の他、当社が別途定める各種規約、各種規約の詳細・特殊条件等を定めた個別規程、キャンペーン等に適用される要項、プライバシーポリシー、ガイドライン、通知等その他の規約(以下、本規約と併せて「本規約等」といいます)が適用されるものとします。本規約と当社が別途定めるその他の規約の定めが異なる場合には、当該その他の規約の定めが優先して適用されます。

第3条 利用環境の整備

1. 利用者は、本サービスを利用するために必要となる通信機器、ソフトウェア、その他の設備及びこれらに付随して必要となるすべての機器を、自己の費用と責任において準備するものとします。また、利用者は自己の費用と責任において、インターネット接続サービスを経由して本サービスに接続するものとします。

2. 利用者は、本サービスの利用環境に応じて、コンピューター・ウィルスの感染の防止、不正アクセス及び情報漏洩の防止等のセキュリティ対策を自らの費用と責任において講じるものとします。

3. 当社は、利用者の利用環境について一切関与せず、当社の故意又は重過失を起因とすることが明白な場合を除き、一切の責任を免れるものとします。

第4条 ユーザー登録

1. 本サービスの利用を希望する者は、本規約の内容に同意した上で、当社所定の方法により、ユーザー登録の申込を行うものとします。ただし、ゲスト(第1条6号で定義)状態で本サービスを利用する場合には、この限りではありません。

2. ユーザー登録の申込をした者(以下「登録申込者」といいます)は、当社がユーザー登録の申込を承諾した時点でユーザーと見做されます。

3. 当社は、本サービスの内容によって、利用者の年齢による利用制限を設けることがあります。

4. 当社は、利用者に対して新サービスの告知、広告配信、サービス運営上の事務連絡、その他情報の提供を行うことがあります。

5. 当社は、登録申込者が以下の各号のいずれかに該当すると判断した場合には、登録申込者のユーザー登録申込を承諾しない、もしくは取り消すことがあります。かつ、当社は、それらの判断理由を開示する義務を負わないものとします。また、登録申込者のユーザー登録を承認しないことにより当該登録申込者又は第三者が被った損害に関して、当社は一切の責任を負いません。

(1) 本条第1項の方法によらずにユーザー登録の申込を行った場合。

(2) ユーザー登録申込に関連して当社に提供した情報(以下「ユーザー登録情報」といいます)に虚偽、誤記、又は記載漏れがある、又はあったことが判明した場合。

(3) 過去に本規約等に違反した者、又はその関係者であると判明した場合。

(4) 本規約等に違反する恐れがある場合。

(5) 未成年者、成年被後見人、被保佐人又は被補助人(以下「未成年者等」といいます)のいずれかであり、親権者、後見人、保佐人又は補助人(以下「法定代理人」といいます)の同意等を得ていなかった場合。

(6) 反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋、社会運動等標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団、右翼団体、その他これに準ずる者を指します。以下同じ)である、又は資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営もしくは経営に協力もしくは関与する等、反社会的勢力等との何らかの交流もしくは関与を行っている、もしくはそれが発覚した場合。

(7) その他ユーザー登録を適当でないと当社が判断した場合。

6. 未成年者等が本サービスを利用するには、法定代理人の同意を得なければなりません。当社は、未成年者等が本サービスを利用する場合には、法定代理人による本規約への同意がなされたものとみなします。未成年者等は、法定代理人の同意を偽った場合には、本サービスに関する一切の法律行為を取り消すことができません。また、本規約の同意時に未成年者であった利用者が、成年に達した後に本サービスを利用した場合には、当該利用者は本サービスに関する一切の法律行為を追認したものとみなされます。

7. 本サービスにおけるシステム並びに利用者のセキュリティを守るため、ユーザー又はゲストは、以下の事項を遵守するものとします。

(1) 自らのパスワードを第三者と共有しない、また、自らのパスワードを利用したアクセスを第三者に許可しないこと。

(2) 自らのアカウントを第三者に譲渡しないこと。

(3) 自らのアカウントを貸与等により第三者に使用させないこと。

(4) 上記のほか自己アカウントのセキュリティを脅かす恐れのある行為を行わないこと。

(5) 自己アカウントが第三者により利用された形跡に気づいた場合、速やかに当社に連絡すること。

8. 利用者がユーザー登録をしないまま、機種変更や端末紛失、又は本アプリのアンインストール等が行われた場合、利用時の利用履歴や保有するポイント、ゴールド、コインといったデジタル資産等はその後の利用に引き継ぐことができず、それらの事故・行為による未保存データやデジタル資産の消失等については、当社は一切の責任を負いかねます。

第5条 作家登録

1. ユーザーは、本サービスに作品を投稿するために、本規約等に同意の上、事前に作家名(ペンネーム)、メールアドレス等、別途当社が本サービス上で指定する情報を登録する必要があります。

2. ユーザーが作家としての登録(以下「作家登録」といいます)を希望する場合には、別途当社が本サービス上で指定する情報を登録するものとし、当該登録が完了した時点をもって、作家登録は完了するものとします。

3. 作家登録をしたユーザーが、その登録期間中、ユーザー資格を喪失した場合には、その理由を問わず、同時に作家登録をも喪失するものとします。

4. 作家登録を希望する利用者が未成年者等である場合は、事前に、本サービスを利用すること及び本サービスにおいて投稿コンテンツの利用を許諾することについて、法定代理人の同意を得なければならないものとします。当社は、作家登録をしたユーザーが本サービスを利用している場合、本項に定める同意を得ているものとみなします。なお、ユーザーは、当社が必要と判断した場合には、本サービスの利用に関する法定代理人の同意の有無等を確認するための情報(法定代理人の連絡先を含む)を提供するものとします。

第6条 メールアドレス及びパスワードその他の登録情報

1. ユーザーは、登録されたメールアドレス及びパスワードその他の登録情報の管理について、その一切の責任を負うものとします。

2. 当社がユーザーに滞りなく本サービスを提供するためには、登録情報が正確かつ最新の状態に保たれている必要があります。メールアドレスや、その他の登録された情報に変更があった場合、速やかに当社の定める手続により、当社に届出を行うものとします。変更時に届出がなされなかったことにより、ユーザーが被る損害その他の不利益等については、当社はいかなる責任も負いません。

3. 当社は、登録されたパスワードでのユーザー認証を経た本サービスの利用があった場合、ユーザー登録された本人が本サービスを利用したものと扱うことができ、当該利用によって生じた結果及びそれに伴う一切の責任については、ユーザー登録された本人に帰属するものとします。

4. 登録されたメールアドレスやパスワードが第三者に利用されたことによって生じた投稿コンテンツ等の改ざん又は消滅による損害、損失又は費用(弁護士費用の負担を含む)については、当社はいかなる責任も負いません。

第7条 個人情報保護方針

当社は、本サービスの利用申請等に伴い取得する個人情報について、当社が別途定める「プライバシーポリシー」に従い、適切に取り扱うものとします。

第8条 退会

1. ユーザーは、退会を希望する場合には、当社所定の方法により当社に退会を申し入れ、原則として当社にかかる退会の意思表示が到達した時点で当該退会申請が承認されるものとします。ただし、退会を希望するアカウントの登録状況や利用状況等に応じて、一定の場合に退会が制限される場合があります。

2. 当社は、ユーザーが次の各号に掲げるいずれかの行為を行った場合には、当社の判断によって、当該ユーザーを強制退会扱いとした上で本サービスの利用を制限する、又は、当該ユーザーによる本サービスの利用の一部を制限する等の措置をとることがあります。

(1) 第4条第1項の方法によらずに入会の申込を行ったことが明らかとなった場合。

(2) 第4条第1項の入会申込の際に登録した情報が虚偽の内容を含むことが明らかとなった場合。

(3) 第9条の禁止行為を行った場合。

(4) 本規約又はその他の規約等に違反した場合。

(5) その他当社が不適切と判断した場合。

3. 退会手続を完了すると、ユーザーのすべての登録情報、利用履歴、購入済みコンテンツが削除され、保有するポイント等のデジタル資産は無効となります。

4. 当社は、ユーザーの退会後、理由の如何を問わず、かかるユーザーの投稿コンテンツ、その他本サービスに関する情報を継続して保持する義務を負わないものとします。ユーザーが誤って退会操作を行った場合でも、アカウントの復旧や本サービスにおける権利、デジタル資産及び投稿コンテンツの復元はできません。

5. ユーザーは、自身の投稿コンテンツを本サービス上から削除せずにユーザー登録を解除(退会手続)した場合(ゲストでの利用者が本サービスにアクセスできなくなった場合を含む)には、自身の投稿コンテンツについて、アカウント削除後も他の利用者の閲覧に供されることに同意するものとします。また、当社は、当該投稿コンテンツについて、引続き本規約等に基づき取扱う権利を留保するものとします。

6. 退会後の個人情報の取扱いについては、前条の規定に従うものとします。

第9条 禁止事項

利用者は、本サービスの利用にあたり、以下の各号のいずれかに該当する、又は該当する恐れがあると当社が判断する行為(以下「禁止行為」といいます)をしてはならず、また、他の利用者を含む第三者に対して、禁止行為の指示、教唆、強要等をしてはなりません。

禁止事項に違反する、もしくは、違反する可能性があると当社が判断した場合には、当社は、強制退会、利用停止、テキストデータ等の情報の全部もしくは一部の削除、又は公開範囲の変更等の措置を採ることがあります。上記措置により利用者が被る損害その他の不利益等については、当社はいかなる責任も負いません。

1. 当社もしくは他者の著作権、著作者人格権、商標権等の知的財産権を侵害する行為、又は侵害する恐れのある行為。

2. 当社もしくは他者の財産、プライバシーもしくは肖像権、パブリシティ権を侵害する、又は侵害する恐れのある行為。

3. 当社もしくは他者を不当に差別もしくは誹謗中傷し、他者への不当な差別を助長し、又はその名誉もしくは信用を毀損する行為。

4. 自分以外の人物を名乗ったり、代表権や代理権がないにもかかわらずあるものと装ったり、又は他の人物や組織と提携、協力関係にあると偽って本サービスを利用する行為。

5. 一人で複数のアカウントを保有する行為。

6. 詐欺、規制薬物の濫用、児童売買春、預貯金口座及び携帯電話の違法な売買等の犯罪に結びつく、又は結びつく恐れのある行為。

7. わいせつ、児童ポルノ又は児童虐待に相当する投稿コンテンツ(以下、本号において「これらの情報」といいます)について、次に掲げるいずれかの行為を行うこと。

(1) これらの情報を投稿又は表示する行為。

(2) これらの情報を収録した媒体を提供する行為(有償無償を問わない)。

(3) これらの情報を収録した媒体の送信、表示、販売を想起させる広告を投稿又は表示する行為。

(4) これらの情報ないし情報を収録した媒体を表示、提供(有償無償を問わない)等する者のもとへと誘引する行為(ウェブサイトへの誘引を含むがこれに限られない)。

8. 面識のない異性との性交、わいせつな行為、出会い等を目的として利用する行為。

9. 性犯罪を具体的に描写し、美化、勧誘、指南する行為。

10. 違法な賭博・ギャンブルを行わせ、又は違法な賭博・ギャンブルへの参加を勧誘する行為。

11. 違法行為(覚せい剤等の違法薬物の提供、けん銃等の譲渡、爆発物の製造、児童ポルノの提供、公文書偽造、殺人、脅迫等を含むがこれに限られない)を請負い、仲介し、又は誘引する行為。

12. いじめ、自殺、自傷行為、殺害、虐待等を誘引、助長する、又はその恐れのある行為。

13. 過度に暴力的又はグロテスクな表現、画像等を投稿する行為。

14. 政治的、宗教的行為又はこれに関連する行為(宗教活動又は宗教団体への勧誘を含む)。

15. 動物に対する深刻な飼育放棄、虐待、危害を美化又は助長する表現、画像等を投稿する行為。

16. 投稿コンテンツのうち、以下に掲げる内容の情報のうちのいずれかを含ませる行為。

(1) 自己又は第三者による投稿コンテンツを誹謗中傷する内容の情報。

(2) 氏名、住所、勤務先、電話番号等、個人を特定し得る内容の情報(自らの情報を含み、投稿コンテンツの情報と照らし合わせることで個人を特定し得る場合を含む)。

(3) 真否についての事実確認が困難な内容や、虚偽の内容を含む情報。

(4) 衛生管理上の問題等、公的機関等へ届け出るべき事項に関する内容の情報。

(5) その他、当社が不適切と判断する内容の情報。

17. 次に掲げる内容の投稿コンテンツを、本サイト又は本アプリ内の投稿可能な箇所に投稿し、又は他の利用者にメッセージで送信する行為。

(1) 商業用の広告、宣伝又は勧誘を目的とする投稿コンテンツ。ただし、当社が別に認めたものを除く。

(2) 無限連鎖講(ネズミ講)、チェーンメール、MLM、リードメール等他人を勧誘する内容の投稿コンテンツ。

(3) 金融機関等の口座番号や金銭支払いに関する情報を含む投稿コンテンツ。

(4) アダルトサイト、ワンクリック詐欺サイト、ウィルス等、有害なコンピュータプログラム等を流布させることを目的とするサイト等、当社が不適切と判断するサイトに誘導する投稿コンテンツ(単にリンクを貼る行為を含む)。

(5) 特定の人種、民族、国籍、出身地、性別、信条等に対する差別、敵意又は暴力を扇動する投稿コンテンツ。

(6) 特定の情報を販売することを目的とした投稿コンテンツ及び情報を販売するウェブサイトへ誘引する投稿コンテンツ。

(7) その他、当社が不適切と判断する投稿コンテンツ。

18. 他の利用者に対して、無差別にメッセージを送信する行為。

19. 次に掲げるスパム行為。

(1) スパム投稿・スパムメッセージ:一人又は複数の利用者が、本サイト又は本アプリ内の投稿可能な箇所に、同一又は類似の文章を投稿する、又はメッセージで送信する行為。

(2) スパムワード:一人又は複数の利用者が、本サイト又は本アプリ内の投稿可能な箇所に、当該箇所と無関係若しくは関連性の希薄な語句を複数羅列する、又は、著しく長い文章、若しくは大量の語句を投稿する行為。

(3) スパムURL:一人又は複数の利用者が、本サイト又は本アプリ内の投稿可能な箇所に、同一のURLを投稿し、又はメッセージで送信する行為。

(4) その他、当社がスパムと判断する行為。

20. 一人又は複数の利用者が、本サイト内外を問わず、特定の作品に対する評価を依頼する文章を掲載する、又は、その旨をメッセージで送信し、本サイトの評価システムの信用を毀損すると判断される行為。

21. 虚偽の申告等による本サービスにおける不正利用行為又は不正な手段による決済行為(クレジットカード等の不正利用を含むがこの限りではない)。

22. 一人又は複数の利用者が本サイト内の評価を不正に操作し、本サイトの評価システムの信用を毀損すると判断される行為。

23. 機能やツールの利用者年齢による制限を逸脱して本サービスを利用する行為。ただし、当社が別に認めたものを除く。

24. 15歳未満の年少者による閲覧が不適切と考えられる小説のキーワードに「R15」の文字列を設定しない行為。

25. 当社ないしその関連会社の設備に蓄積された情報を不正に書き換え、又は消去する行為。

26. ウィルス等の有害なコンピュータプログラム等を送信又は掲載する行為。

27. 当社又は第三者のサーバに負担をかける行為、もしくは、本サービスの運営やネットワーク・システムに支障を与える行為、又はこれらの恐れのある行為。

28. その行為が前各号のいずれかに該当することを知りつつ、その行為を助長する目的でリンクを貼る行為。

29. 法令、公序良俗又は本規約もしくはその他の規約等に違反する、又は他者の権利を侵害すると当社が判断した行為。

30. 本サービスを逆アセンブル、逆コンパイル、又はリバースエンジニアリングする、その他、本サイト又は本アプリのソースコード、構造、アイデア等を解析する行為。

31. 本サイトに自動化された手段を用いてアクセスしたり、データを収集したりする行為。

32. 他者の著作物を引用する場合において、出典を明示しないまま引用を行う行為。

33. 本サービスの正常な運営を阻害する行為。

34. 前各号の行為を直接又は間接に惹起し、又は容易にする行為

35. その他、当社が不適切と判断した行為。

第10条 二次的著作物に関する取扱い

本サービスにおいて、二次的著作物(ある著作物を原作として、翻訳又は翻案して創作された著作物)に該当する作品その他の投稿については、原則禁止しています。二次的著作物に該当する投稿を発見した場合には、かかるユーザーへの通告なく削除、非公開、利用制限、アカウントの削除をする場合があります。ただし、著作者及び著作権者が本サービスへの投稿を承諾した作品、並びに当社が許容した作品はその限りではありません。

第11条 知的財産権

1. 本サービスに含まれる情報、サービス及びソフトウェアに関する知的財産権、その他の法令等により保護されている財産権及び営業上の秘密については、すべて当社又はその他の第三者が保有しています。

2. 当社が本サービスにて提供する画像等のコンテンツの著作権、その他の知的財産権等は、すべて当社又はその他の第三者に帰属しています。当該画像等のコンテンツを、無断で本サービス以外の場所で使用すること、並びに当社が指定する場所・方法以外で使用することは禁止とします。

3. 利用者が本サービスに投稿した一切のコンテンツの著作権、並びにその他一切の知的財産権は、当該利用者に帰属するものとします。ただし、利用者は、当社が本サービスの広告、宣伝、プロモーション、その他これらに準ずる目的において、利用者が本サービスに投稿したコンテンツの一部を利用(使用、複製、改変、翻案、翻訳、編集し、又はこれらに基づき二次的著作物を作成し、公表、頒布、公衆送信(送信可能化を含みます)、第三者への再許諾等)することを無償で許諾するものとします。当社は、広告、宣伝、プロモーション等によるコンテンツの利用に際し、必要最低限の改変を行った上で配信等をすることができるものとし、利用者はあらかじめこれを承諾するものとします。

4. 当社は、利用者が本サービスに投稿したコンテンツを、印刷媒体を用いた出版物として複製し販売するとき、漫画化するとき、又は映画の著作物の原作として利用するとき等、商業目的で当該コンテンツ等を利用する場合は、原則として当該コンテンツの知的財産権を有している利用者の許諾を得るものとします。

第12条 私的使用の範囲外の利用禁止

1. 利用者は、当社が許諾した場合(コンテンツ等に関して権利をもつ第三者がいる場合には、当社を通じ当該第三者の許諾を取得することを含みます)を除き、本サービスを通じて入手したいかなるデータ、情報、文章、発言、ソフトウェアサービス等(以下「データ等」と総称します)も、著作権法で認められた私的使用の範囲を超える複製、販売、出版等のために利用することはできません。

2. 利用者は、前項に違反する行為を第三者にさせることはできません。

第13条 利用停止等

1. 利用者が本規約等の規定に違反し、又は違反する恐れがあると認められる場合、その他、当社が必要と認める場合は、当社は当該利用者に対し以下の事項を実施することができるものとします。ただし、当社はこれらの措置をとる義務を負うものではなく、また、これらの措置を講じた理由を開示する義務を負うものではありません。また、これらの措置により、利用者に不利益・損害が発生した場合においても、当社はその責任を負いません。

(1) 投稿コンテンツ等の情報、履歴等の情報の全部もしくは一部を削除、又は閲覧できない状態(非公開)にすること。

(2) 刑事事件、行政事件、その他に該当する可能性がある場合の、警察その他の公的機関への通報を含む、違反事実の本サービス内外への開示。

(3) 利用者の資格等のはく奪他、本サービス上での不利益措置。

(4) 本サービスの利用を停止すること、又は一時的に利用を停止すること。

2. 利用者は、当社が本規約等に基づいて行った、本規約等に違反する行為等への対処について異議を申し立てることはできません。

3. 利用者の行為によって当社に損害が発生した場合、当社が措置をとったか否かに関わらず、当社はその利用者に対して損害賠償請求をすることができるものとします。

4. 本規約等に違反する行為により生じた結果について、当社はその責任を負いません。

第14条 免責事項

1. 本サービスは現状有姿で利用者に提供されるものであり、当社は、明示的であるか否かを問わず、本サービス、本サイト、又は本アプリの機能、性能、利用の結果、その正確性、安全性、信頼性に関して一切の保証を行わず、また瑕疵担保責任その他一切の責任を負わないものとします。また、当社は、本サービスの利用により、利用者のコンピューターやスマートフォン等の携帯端末が誤動作を起こさないことを保証するものではありません。

2. 当社は、本サービス又はその利用に起因又は関連して利用者に発生した損害等につき、その責任を負いません。当社が責任を負わない損害には、利用者との間のトラブルにより発生した損害、第三者から利用者に対してなされた損害賠償請求に基づく損害、当社において発生した投稿作品を含むその他のデータの破損・消失等により引き起こされた損害、当社への不正アクセスにより生じた損害並びにその他一切の損害を含みます。

3. 当社が自発的に、又は民法、消費者契約法、その他の法令の定めもしくは裁判所の判決等に基づき利用者に対する損害等の賠償を行う場合であっても、当社が利用者に対して負担する責任の額は一件当たり10,000円を超えないものとします。また、付随的損害、間接損害、特別損害、将来の損害及び逸失利益に係る損害について、当社は賠償する責任を負わないものとします。

4. 利用者の所在する法域によっては、事業者の免責又は責任制限に対して制限が課されている場合があります。そのような場合には、適用法令に定める最大限の範囲で、当社の責任の一部又は全部が免除されるものとします。

5. 利用者間で発生した紛争・トラブルについては、利用者間で、その責任と費用において解決するものとし、当社はその責任及び費用を負担しないものとします。

第15条 当社からの通知

1. 当社は、登録されたメールアドレス宛ての電子メールの送信、書面の送付、本サイト又は本アプリへの掲載、その他当社が適切と判断する方法により、利用者に本サービスの利用に関し必要な事項を通知するものとします。

2. 前項の通知は、通知行為をおこなった時点で効力が発生するものとします。

3. ユーザーのアカウントに登録されたメールアドレスや、その他連絡先に係る情報が正確ではない、又は最新の状態に保たれていなかったために、当社からの連絡又は通知が到達せず、又はその到達が遅延した場合、当社はその責任を負わないものとします。

第16条 本サービスの中断

1. 当社は、以下の事由が発生した場合、利用者に事前に通知することなく、本サービスの全部又は一部の提供を中断することがあります。

(1) 本サービスに係るシステムの保守点検又は障害の発生

(2) 電気通信インフラの保守点検又は障害の発生

(3) 地震、火山噴火、津波、火災、停電等の天災事変その他不可抗力事由の発生

(4) 戦争、動乱、暴動、騒乱、労働争議等による提供不能な状況の発生

(5) 上記各号の他、当社が本サービスの一時中断が必要と判断した場合

2. 当社は、前項各号のいずれか、又はその他の事由により、本サービスの全部又は一部の提供に遅延又は中断が発生しても、これに起因又は関連して利用者又は第三者が被った損害等について、一切責任を負いません。

3. 当社は、本サービスが利用者にとってより良いサービスとなるよう、日々努力を続けており、事前の通知をすることなく本サービスの機能を変更、もしくは追加し、又は本サービスの利用に新たな制約を設けることがありますが、利用者はあらかじめこのことを了承するものとします。

4. 当社は、本サービスのバグその他を補修する義務、並びに本サービスを改良又は改善する義務は負いません。ただし、当社は、当社の判断により、利用者に本サービスのアップデート版又はバージョンアップ情報等を提供する場合があります。この場合、かかるアップデート版又はバージョンアップ情報等も本サービスとして扱い、これらにも本規約等が同様に適用されます。

第17条 本サービスの提供の中止

1. 当社は、利用者に通知の上、本サービスの全部又は一部の提供を中止することがあります。

2. 当社は、前項による本サービスの中止に関し、一切責任を負いません。

第18条 利用者の責任

1. 利用者は、利用者自身の自己責任において本サービスを利用するものとし、本サービスを利用してなされた一切の行為及びその結果について一切の責任を負います。

2. 本サービスを利用して利用者が投稿したテキスト等の情報の内容に関する責任は、利用者自身にあります。当社は利用者が本サービスを利用して投稿したテキスト等の情報の内容について、一切責任を負いません。

3. 利用者が他人の名誉を毀損した場合、プライバシー権を侵害した場合、許諾なく第三者の個人情報を開示した場合、著作権法その他の法令に違反する行為を行った場合、その他他人の権利を侵害した場合には、当該利用者は自身の責任と費用において係争を解決しなければならず、当社は一切の責任を負いません。

4. 利用者は、利用者が本サービスを利用して投稿したコンテンツ等の情報について、当社には保存義務がないことを認識し、必要なコンテンツ等の情報については、適宜自ら手段を設けてバックアップをとるものとします。

第19条 準拠法及び裁判管轄

本規約等の準拠法は日本法とし、日本国の法令に従って解釈されるものとします。本規約等及び本サービスに起因又は関連する一切の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

第20条 権利義務の譲渡禁止等

1. 利用者は、本規約上の地位、本規約におけるユーザー又はゲストとしての地位、その他本規約上の権利義務及び本サービスに関して有する権利義務の一切について、これを第三者に譲渡、貸与、ライセンス許諾その他の方法でこれを利用させ、又は担保に供する等の行為はできないものとします。

2. 当社は、事業譲渡、合併、会社分割、又はその他の合理的な理由がある場合、本規約上の地位、並びにその他本規約上の権利義務及び本サービスに関して有する権利義務の一切を、利用者の同意を得ることなく、また利用者に通知をすることなく、第三者に対して譲渡することができるものとします。

第21条 分離可能性

本規約のいずれかの条項又はその一部が、民法、消費者契約法その他の法令等により無効又は執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定及び一部が無効又は執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。

第22条 本規約の変更等

1. 当社は、当社が必要と認めた場合には、利用者の事前の承諾を得ることなく、変更の必要性・変更後の内容の相当性その他変更に係る事情に照らして合理性の認められる範囲にて、本規約等を変更することができるものとします。当社は、本規約等の変更をするときは、変更後の本規約等の内容及び変更後の本規約等の発効日を、本サービス内で告知し、又は当社のウェブサイトに掲示する等の適切な方法により周知するものとします。なお、原則としてかかる変更の内容を利用者に個別に通知することはいたしかねますので、本サービスをご利用の際には、随時本規約等の最新更新版をご参照ください。

2. 変更後の本規約等は、当社が前項に従い通知した変更後の本規約等の発行日から効力を生じるものとします。

3. 本規約等の変更後に本サービスを継続利用する利用者は、変更後の本規約等の内容に同意しているものとみなされるものとします。

2024年7月9日制定

2024年8月13日改定

2024年10月24日改定

2025年2月26日改定

2025年9月1日改定

 

ポイント利用規約

このポイント利用規約(以下「ポイント規約」といいます)は、本サービスに関して当社が発行するポイントの内容に関して定めたものであり、利用者において遵守していただく事項を定めたものです。ポイント規約は、当社と利用者との間におけるポイントに関する一切の権利義務関係を規定するものであり、その一切の関係に適用されます。

ポイント規約は本サービスの利用について規定している「ネオページ」利用規約の一部を構成するものであり、ガイドライン、プライバシーポリシー、注意事項、通知その他の規約と共に、利用者はこれらの規約等を遵守した上で本サービスを利用していただくものとします。

ポイント規約において特段の定めがない限り、ポイント規約で用いる用語の定義は、「ネオページ」利用規約における定めに従うものとします。

第1条 定義

1. 「ポイント」とは、本サービスにおいて有償で提供されるサービス又はコンテンツと交換可能な電子的な疑似通貨のことをいい、利用者から対価を得て発行する前払式支払手段である有償ポイント「ネオポイント」と有償ポイント購入時のボーナスやキャンペーン等で当社が無償で付与する無償ポイント「プレゼントポイント」があります。

2. 「ポイント使用可能サービス」とは、本サービスのうち、当社がポイントを使用可能と指定したサービスをいい、ポイント使用可能サービスの利用に関しては、各利用規約が適用されるものとします。

第2条 ポイントの取得

1. ポイントは、利用者による本アプリ内でのチャージ購入、キャンペーン、イベントその他の当社が指定する方法により利用者に付与されます。ポイントの購入単位、決済方法、有効期限、その他のポイントの付与条件は、別途当社が定めるところによります。

2. 利用者は、自らが未成年者等の制限行為能力者である場合、ポイントの購入にあたり事前に親権者その他の法定代理人の同意を得なければならないものとします。未成年者等である利用者がポイントの購入をした場合、法定代理人の同意を得たうえでの購入とみなします。

第3条 ポイントの決済・利用

1. 利用者は有償ポイントに関する決済をする場合には、当社の定める金額の利用料金を当社の定める方法に従って支払うものとします。当社は本サービスを廃止する場合その他の法令上定めのある場合を除き、有償ポイントに関する決済にあたってすでに支払われた料金については、一切返還を行いません。

2. 本サービスにおける支払手段は、当社が指定する決済サービス事業者が提供するアプリ内課金又はその他の方法による支払いとします。また、当社からは、直接領収書を発行しません。

3. 利用者は、本規約等の他、決済サービス事業者との間の決済手段の利用に関する契約に従うものとし、決済サービス事業者が別途定める支払条件に従って支払いを行います。また、決済サービス事業者が当社に代わって決済金額の請求・回収を行います。当該決済手段の利用に関して、利用者と決済サービス事業者の間で何らかの紛争が発生した場合は、利用者と決済サービス事業者との間で責任をもって解決するものとし、当社は一切の責任を負いません。

4. ポイントは、当社が指定する方法により本サービスに関する決済にのみ利用できます。それ以外の決済に利用したり現金その他の経済上の利益と交換したりすることはできません。各利用に必要なポイント数は、当社が別途定めるところによります。当社はポイント利用に関して一定の制限を設ける場合があり、その場合、利用者は当該制限の範囲内でポイントを利用するものとします。

5. ポイントは、これを取得したアカウントでのみ利用でき、他のアカウント及び第三者に貸与、譲渡、売買等をすることはできません。

6. 本サービスにおけるすべてのポイントに関連する説明、獲得時の表示、表現等において、ポイントを「獲得」「取得」「受け取り」「入手」等の用語が使用されている場合であっても、当社はユーザーに対してポイントを本サービス内のポイント使用可能サービスで使用する権利を付与するに留まり、ユーザーはポイントに関する所有権、知的財産権、その他の権利を取得できるものではありません。

第4条 ポイントの有効期間

1. 利用者が本アプリ内で購入した有償ポイント「ネオポイント」に有効期限はありません。利用者が本サービスにおいて無償で取得した無償ポイント「プレゼントポイント」は付与された日から起算して180日目までが有効期限であり、有効期限を過ぎた未消費の分はすべて失効します。

2. 利用者が有償ポイントと無償ポイントを同時に保有している場合、本サービス内に別段の定めがある場合を除き無償ポイントが先に消費されます。

3. 退会その他の理由によりアカウントが削除された場合、未消費のポイント(有償ポイント、無償ポイントいずれも含む)はすべて失効します。

第5条 禁止事項

1. ポイントの購入や利用等について、以下の行為が禁止されています。

(1) ポイントを転売、譲渡、貸与、その他質入れ等する行為

(2) ポイントを本人以外の第三者に利用させる行為

(3) ポイントを不正に取得する行為(不正な決済手段により取得する行為を含む)

(4) 未成年者等が法定代理人の同意を得ずに、ポイントを利用する行為及びポイントを購入する行為

(5) 法令や本規約等に違反する行為

(6) その他上記に準ずる行為

2. 当社は、前項の禁止事項に該当する行為又は該当すると当社が判断する行為が確認された場合、当該行為を行った利用者によるポイント及びポイント使用可能サービスの利用並びに当該利用者に係るアカウントの一切の利用を停止することができるとともに、当該利用者に係るアカウントを削除することができます。停止もしくは削除されたアカウントではポイントの利用はできなくなるほか、購入済みのサービスやコンテンツは利用できなくなります。また、アカウントが停止もしくは削除された場合には、既使用・未使用を問わず、ポイントの返金等もできません(アカウント停止中にポイントの有効期限が切れた場合も同様に返金等はできません)。利用者は、当社によるこれらのすべての対応について、当社に対して一切の異議を述べず、何らの請求をしないことに同意します。

第6条 ポイントの制限事項

1. 利用者がポイント規約の内容に同意したことによって作成されたポイントに関する情報は、本規約等において特段の定めがない限り、当該利用者がポイント規約の内容に同意した際にログインしていたアカウント(ゲストモードで利用する場合の一時的アカウントを含みます)でのみ使用することができ、ポイントに関する情報をその他のアカウントに移転・継承することはできません。いかなる理由でもアカウント情報が削除となった場合には、当該削除されたアカウント情報に付随するポイントに関する情報も削除されるものとし、当社は当該削除に関し何らの補償もいたしません。

2. ポイントの管理は、アカウントの管理とともに利用者本人の責任において行われるものとし、ポイント使用可能サービスにおけるポイントの利用については、法令により求められる場合及び本規約等において特段の定めがある場合を除き、いかなる理由でも利用後のキャンセルや払い戻し、ポイントの再発行等の措置を求めることはできません。利用者以外の第三者により不正使用され、そのために利用者のポイントが消失した場合であっても同様です。

3. 利用者は、ポイント使用可能サービスで使用する目的以外に、ポイント及びポイントに関する情報を含むアカウント情報を使用することはできません。また、利用者は、直接的又は間接的であるかを問わず、これらを換金する行為や第三者に譲渡すること、及び、これらを当社の許諾を得ない目的により、利用者自身又は第三者のために使用することはできません。

4. 当社は一定の期間内で購入が可能なポイント数を制限する場合があります。当該期間と購入可能なポイント数については本サービス画面上の表示に従うものとします。

第7条 ポイントの利用に関する紛争・問題

ポイントの利用者は、ポイントの利用に起因又は関連して他者との間で紛争・問題が発生した場合には、自己の責任と費用においてこれをすべて解決しなければならないことをあらかじめ理解・承諾の上でポイントを利用するものとします。当社は、ポイントの利用に起因又は関連して他者との間で生じた紛争・問題について、一切の責任を負わないものとし、利用者は、当社が一切の損失・損害を負うことがないようこれらを解決するものとします。

2025年9月1日制定

 

コイン利用規約

このコイン利用規約(以下「コイン規約」といいます)は、本サービスに関して当社が発行するコインの内容に関して定めたものであり、利用者において遵守していただく事項を定めたものです。コイン規約は、当社と利用者との間におけるコインに関する一切の権利義務関係を規定するものであり、その一切の関係に適用されます。

コイン規約は、本サービスの利用について規定している「ネオページ」利用規約の一部を構成するものであり、ガイドライン、プライバシーポリシー、注意事項、通知その他の規約と共に、利用者はこれらの規約等を遵守した上で本サービスを利用していただくものとします。

コイン規約において特段の定めがない限り、コイン規約で用いる用語の定義は、「ネオページ」利用規約における定めに従うものとします。

第1条 定義

1. 「コイン」とは、本アプリにおいて、ギフトショップ等のコインの使用が可能なサービス(以下「コイン使用可能サービス」といいます)で、当社指定のアイテムや商品等に交換できるアプリ専用のポイントに類似したものをいいます。

2. 「ギフトショップ」とは、本サービス内で所定の方法により獲得したコインを、当社指定のアイテムや商品に交換するサービスをいいます。

第2条 コインの獲得

1.コインは、本サービス内で実施されるキャンペーンや、その他当社指定の方法により獲得することができます。また、利用者は獲得したコインについて、本サービス内で示されるコイン残高の範囲において使用することができます。

2.獲得したコインについての詳細は、本サービス内の定められた箇所で、画面上に表示される方法により確認することができます。なお、コイン獲得や表示、利用条件に関する点等については、予告なく変更する場合があります。

第3条 コインの利用

1.コインは、ギフトショップ等のコイン使用可能サービスその他当社が指定するサービスにのみ利用できます。それ以外のサービスに利用したり現金その他の経済上の利益と交換したりすることはできません。各利用に必要なコイン数は、当社が別途定めるところによります。当社は、コイン利用に関して一定の制限を設ける場合があり、その場合、利用者は当該制限の範囲内でコインを利用するものとします。

2. コインは、これを取得したアカウントでのみ利用でき、他のアカウント及び第三者に貸与、譲渡、売買等をすることはできません。

3.本サービスにおけるすべてのコインに関連する説明、獲得時の表示、表現等において、コインを「獲得」「取得」「受け取り」「入手」等の用語が使用されている場合であっても、当社は利用者に対してコインを本サービス内のコイン使用可能サービスで使用する権利を付与するに留まり、利用者はコインに関する所有権、知的財産権、その他の権利を取得できるものではありません。

4.当社は、利用者に対して事前に通知を行うことなく、コイン使用可能サービスの変更、当社指定のアイテムや商品等との交換その他の点について、利用条件及び方法等を変更することができるものとします。

第4条 コインの有効期限

1.コインの有効期限は、原則として付与されてから1年間とし、有効期限内に限り使用することができます。ただし、本サービス内において特段の定めをした場合等は、この限りではありません。

2.コインは有効期限が早いものから優先的に使用されます。保有するコインの有効期限がすべて同じ場合には、先に獲得したコインから使用されます。

3. 退会その他の理由によりアカウントが削除された場合、未使用のコインはすべて失効します。

第5条 禁止事項

1. コインの獲得や利用等について、以下の行為が禁止されています。

(1) コインを転売、譲渡、貸与、その他質入れ等する行為

(2) コインを本人以外の第三者に利用させる行為

(3) コインを不正に取得する行為

(4) 未成年者等が法定代理人の同意を得ずに、コインを利用する行為及びコインを獲得する行為

(5) 法令や本規約等に違反する行為

(6) その他上記に準ずる行為

2. 当社は、前項の禁止事項に該当する行為又は該当すると当社が判断する行為が確認された場合、当該行為を行った利用者によるコイン及びコイン使用可能サービスの利用並びに当該利用者に係るアカウントの一切の利用を停止することができるとともに、当該利用者に係るアカウントを削除することができます。停止もしくは削除されたアカウントではコインの利用はできなくなるほか、購入済みのサービスやコンテンツは利用できなくなります。また、アカウントが停止もしくは削除された場合には、既使用・未使用を問わず、コインの使用キャンセルや再発行等もできません(アカウント停止中にコインの有効期限が切れた場合も同様に再発行等はできません)。利用者は、当社によるこれらのすべての対応について、当社に対して一切の異議を述べず、何らの請求をしないことに同意します。

第6条 コインの制限事項

1. 利用者がコイン規約の内容に同意したことにより作成されたコイン、またコインに関する情報は、当該利用者がコイン規約の内容に同意した際にログインしていたアカウントでのみ使用することができ、コインやそれに関する情報をその他のアカウントに移転・継承することはできません。また、理由を問わず、アカウント情報が削除された場合には当該削除されたアカウント情報に付随するコイン、コインに関する情報も削除されるものとし、当社は当該削除に関し何らの補償もいたしません。

2. コインの管理は、アカウントの管理とともに利用者本人の責任において行われるものとし、コイン使用可能サービスにおけるコインの利用については、法令により求められる場合を除き、いかなる理由でも使用後のキャンセルや再発行等の措置を求めることはできません。利用者本人以外の第三者によって不正使用され、そのため利用者のコインが消失した場合も同様です。

3. 利用者は、コイン使用可能サービスで利用する目的以外に、コイン、及びコインに関する情報を含むアカウント情報を利用することはできません。また、利用者は直接的、又は間接的であるかを問わず、これらを換金する行為や第三者に譲渡すること、及び、これらを当社の許諾を得ない目的により利用者本人又は第三者のために使用することはできません。

第7条 コインの利用に関する紛争・問題

コインの利用者は、コインの使用に起因又は関連して他者との間で紛争・問題が発生した場合には、自己の責任と費用においてこれをすべて解決しなければならないことをあらかじめ理解・承諾の上でコインを使用するものとします。当社は、コインの使用に起因又は関連して他者との間で生じた紛争・問題について、一切の責任を負わないものとし、利用者は、当社が一切の損失・損害を負うことがないようこれらを解決するものとします。

2025年5月29日制定

2025年9月1日改定

 

ゴールド利用規約

このゴールド利用規約(以下「ゴールド規約」といいます)は、本サービスに関して当社が対象ユーザーに付与するゴールドの内容に関して定めたものであり、利用者において遵守していただく事項を定めたものです。ゴールド規約は、当社と対象ユーザーとの間におけるゴールドに関する一切の権利義務関係を規定するものであり、その一切の関係に適用されます。

ゴールド規約は、本サービスの利用について規定している「ネオページ」利用規約の一部を構成するものであり、ガイドライン、プライバシーポリシー、注意事項、通知その他の規約と共に、対象ユーザーはこれらを遵守した上で本サービスを利用していただくものとします。

ゴールド規約において特段の定めがない限り、ゴールド規約で用いる用語の定義は、「ネオページ」利用規約における定めに従うものとします。

第1条 定義

1. 「ゴールド」とは、当社が提供する有料コンテンツの利用者による購入、ギフトその他の有料サービスの利用者による利用に伴い対象ユーザーに付与される、当社所定の方法により換金できるポイントに類似したものをいいます。

2. 「有料サービス」とは、本サービスのうち、当社が利用者に対して有料で提供することを定めたサービスのことをいいます。

第2条 ゴールドの付与

1. 当社は、ゴールド付与の対象となるユーザー、対象となるサービスの利用条件、ゴールド付与の時期、ゴールドの有効期限その他のゴールド付与の条件及び告知の方法を当社の裁量で定め、対象ユーザーに告知します。

2. 本サービスの利用に関して対象ユーザーにゴールドを付与するか否か、付与するゴールド数、その他ゴールドの付与に関する最終的な判断は、当社と対象ユーザーとの間において契約等に別段の定めがない限り、当社が行うものとします。

第3条 ゴールドの換金

1. 対象ユーザーに付与されるゴールドにより換金できる詳細については、本サービス内の該当画面にて確認できます。

2. 対象ユーザーが所有するゴールドに関する詳細は、本サービス内の対象ユーザー自身のアカウントのマイページにて確認できますが、当社は、当該ゴールドの獲得・交換・利用等について確認書、通知書等の書面(電磁的書面を含む)の発行について対応しないものとします。

3. 対象ユーザーは、当社が指定する方法に従いゴールドの換金申請を行うことができます。換金申請にあたっては、登録情報とは別に、換金に必要な個人情報を該当画面上にあるフォームに入力していただく場合があります。登録いただいた情報は、当社の「プライバシーポリシー」に基づいて適切に取り扱うものとします。

4. ゴールドの交換は、対象ユーザーが換金申請時に登録した情報を基に当社が交換処理を実施することをもって終了するものとします。交換処理が終了した後の事故等のトラブルにつきましては、当社は一切の責任を負いません。

5. 理由を問わず換金申請後の取消・変更はできません。

6. 対象ユーザーが登録した情報に不備があった場合、又は対象ユーザーが必要な情報を提供しなかったなど対象ユーザーの責めに帰すべき事由に起因して、交換処理ができなかった場合であっても、当社は、何らの責任を負わないものとします。

7. ゴールドの交換が完了する前に退会その他の理由によりアカウントが削除された場合は、交換が完了していないゴールドは無効になります。

第4条 ゴールドの利用範囲・制限等について

1. ゴールドの有効期限は原則として無期限とします。ただし、本サービス内で特段の定めをした場合等はこの限りではありません。

2. 本サービスにおけるすべてのゴールドに関連する説明、獲得時のすべての表示等で、「獲得」「入手」等の用語が使用されている場合であっても、当社は対象ユーザーに対しゴールドを本サービス内で利用することを許諾するに留まり、対象ユーザーは所有権その他の権利を取得できるものではありません。

3. 当社は、対象ユーザーが以下のいずれかに該当し、又は該当するおそれがあると当社が判断した場合には、対象ユーザーが保有するゴールドの全部又は一部を取り消すことができます。この場合、当社は対象ユーザーに対して、何らの補償や損害賠償義務を負うものではありません。

(1) 法令又はゴールド規約その他の規約等の規定に違反した場合

(2) ゴールドの獲得に関して不正を行った場合

(3) 本サービスの適正な運営を阻害する又はそのおそれがあると当社が判断した場合

(4) その他当社が対象ユーザーに付与されたゴールドを取り消すことが適当と判断した場合

4. 対象ユーザーがゴールドを交換した後に、前項のほかゴールド規約に基づき当社が遡及してゴールドを取り消した場合は、当社は対象ユーザーに対し、ゴールドの返還又はゴールドの取り消しによって当社に発生する損害額の賠償を請求できるものとします。また、対象ユーザーが当社と別途契約を締結している場合には、当社から対象ユーザーへの原稿料やロイヤリティ等の印税の支払額の一部をもって当該損害額の賠償請求への充当又は相殺ができるものとします。

5. ゴールドの交換は、対象ユーザー本人が行うものとし、対象ユーザー本人以外の第三者が利用することはできません。当社は、ゴールド交換時に入力されたアカウントが登録されたものと一致することを当社が確認した場合、対象ユーザー本人による利用があったものとみなします。この結果、当該ゴールドの交換が第三者による不正なものであった場合であっても、当社は交換されたゴールドを返還せず、当該対象ユーザーに生じた損害について一切責任を負いません。

6. ゴールドが以下のいずれかに該当する場合には、当該対象ユーザーが保有するすべてのゴールドは自動的に消滅するものとします。この場合、当社は対象ユーザーに対して、何らの補償や損害賠償義務を負うものではありません。

(1) 本サービスを退会した場合(対象ユーザーが誤って退会した場合も含みます)。

(2) 「ネオページ」利用規約に基づく登録抹消等の措置を受けた場合。

第5条 ゴールドの利用に関する紛争・問題

対象ユーザーは、ゴールドの利用に起因又は関連して他者との間で紛争・問題が発生した場合には、自己の責任と費用においてこれをすべて解決しなければならないことをあらかじめ理解・承諾の上でゴールドを使用するものとします。当社は、ゴールドの使用に起因又は関連して他者との間で生じた紛争・問題について、一切責任を負わないものとし、対象ユーザーは、当社が一切の損失・損害を負担しないようにすべて解決するものとします。

2025年9月1日制定

 

有料サービス利用規約

この有料サービス利用規約(以下「有料規約」といいます)は、本サービスの一部として提供する「有料購読」(有料規約第1条第1項で定義するものをいいます)及び「ギフト」(有料規約第1条第3項で定義するものをいい、「有料購読」及びその他今後追加予定の有料サービスを総称して「本有料サービス等)といいます」を利用される場合、当社と利用者との間における本有料サービス等に関する一切の権利義務関係を規定するものであり、その一切の関係に適用されます。

有料規約は、本サービスの利用について規定している「ネオページ」利用規約の一部を構成するものであり、ガイドライン、プライバシーポリシー、注意事項、通知その他の規約と共に、利用者はこれらを遵守した上で本サービスを利用していただくものとします。

有料規約において特段の定めがない限り、有料規約で用いる用語の定義は、「ネオページ」利用規約における定めに従うものとします。

第1条 定義

1. 「有料購読」とは、作家が当社所定の手続を経て、自身の作品を有料作品として本サービス上で提供し、利用者が当社が設定するポイントを用いて当該有料作品を閲覧又は再生するサービスをいいます。

2. 「有料作品」とは、本サービス上で有料購読の対象として提供する作品(各話・全話等)をいいます。

3. 「ギフト」とは、利用者がポイントを用いて特定の作家を応援できる機能及び利用者から作家へ贈るポイントに応じたデジタルコンテンツをいいます。

第2条 本有料サービス等について

1. 利用者は、当社所定の方法に基づいて有料購読やギフトその他の本有料サービス等を利用することができます。

2. 本有料サービス等を利用する際は、本サービス上で表示される画面の指示及び注意事項をよく読み、有料購読やギフト等の内容、決済方法等の内容を理解・承諾の上でご利用ください。

3. 未成年者等が本有料サービス等を利用するには、法定代理人の同意を得なければなりません。当社は、未成年者等が本有料サービス等を利用する場合には、法定代理人による有料規約への同意がなされたものとみなします。未成年者等は、法定代理人の同意がないにもかかわらず、同意があるかのように偽った場合には、本有料サービス等に関する一切の法律行為を取り消すことができません。また、有料規約の同意時に未成年者であった利用者が、成年に達した後に本有料サービス等を利用した場合には、当該利用者は本有料サービス等に関する一切の法律行為を追認したものとみなされます。

4. 利用者が決済手段として登録した決済方法の利用が停止された場合又は利用者が有料規約や本規約等に反する行為をしたと当社が認めた場合には、当社は、当該利用者に通知することなく、提供中のすべてのサービスの利用を停止することができるものとします。当該停止につき当社は一切の責任を負いません。

5. 有料規約に特段の定めがない限り、当社の過失あるいはその他の要因の有無にかかわらず、利用者が本有料サービス等の一部又は全部が利用できない状態が生じた場合、利用者が既に当社に支払った利用料金(ポイント)は原則として返金・返還いたしません。当社はいかなる意味においても、利用者に対し、本有料サービス等が支障なく利用できること、あるいはエラー等が生じないことを保証するものではなく、本有料サービス等の一部又は全部が利用できない状態が生じたことによる補償はいたしません。

第3条 有料購読について

1. 利用者は、当社が作品毎に設定するポイントを消費する方法により、有料作品を購読することができます。利用者は、有料作品について当社が定める利用料、利用期間、決済方法、提供媒体その他の利用条件に従うものとします。当社は予告なくこれらを変更し、又は提供を中止することができ、有料作品が最終話まで継続的に提供されることを保証するものではありません。

2. 有料で購読される作品は、利用者のアカウントにおいてのみ利用できます。利用者は、有料作品の利用権を第三者に譲渡したり相続させたりすることはできません。

3. 利用者は、有料作品について、閲覧以外の利用(複製、販売、送信、転載、改変、譲渡、再使用許諾等の行為を含みます)を行ってはなりません。

4. 作家は、自身の作品を有料作品として公開することを希望する場合には、当社が指定する方法で申し込みをする必要があります。また、当社からの個別の求めがある場合には、別途必要な情報や書類の提出をしなければなりません。なお、すべての作品を有料作品として販売できることを保証するものではありません。

5. 作品を有料で販売した際に作家が得られる金額(以下「ロイヤリティ」といいます。なお、消費税相当額を含みます)は、当社と契約を締結する場合、同契約において規定する支払配分割合に応じて決定する、又は当社が別途定める基準により分配を行います。

6. 退会その他の理由により作家が本サービスの利用者としての地位を失った場合には、作家は、その時点において未払いのロイヤリティ等の支払金額を受け取る権利を喪失するものとします。

7. 当社は、作家又は有料購読の対象作品が有料規約又はガイドラインその他の規約等に違反すると判断した場合、事前に通知することなく、作家の本サービスの利用や、有料での作品公開を停止させ、作品を削除、又は検索結果からの除外等の措置をすることがあります。かかる利用の停止又は作品の削除等により作家に損害が生じた場合であっても、当社は損害賠償責任その他一切の責任を負わないものとします。

8. 本規約等に違反していて、かつ悪質な作品を販売していると当社が判断した作家については、当社はロイヤリティの支払いを拒否し、その分のロイヤリティを違約金として没収させていただくほか、当社に損害が生じた場合、損害賠償を請求することがあります。なお、既にロイヤリティを支払い済みの場合には、返金の請求をさせていただきます。

9. 作家が、本規約等に違反している疑いがあると当社が合理的に判断した場合、又は購入を行った利用者のアカウントが不正使用されたこと、あるいは不正使用の疑いがあることが判明した場合には、当社は当社の裁量により作家に対する該当する部分のロイヤリティの支払いを一時差し控えることができ、作家はあらかじめこれを了承するものとします。当社は、当該措置により作家に生じた損害について、一切補償、賠償等の責任を負うものではありません。

10. 当社は、以下の事由により利用者に事前の予告なく作品(有料作品を含みます)の提供を中止することがあります。

(1) 当該作品に関し当社規定の投稿ガイドラインその他の規約等に違反していた場合

(2) 当該作品に関し必要な著作権等の権利を有していないこと又は必要な権利処理がなされていないことが判明又はその恐れがある場合

(3) 当該作品に関し名誉毀損等の訴訟が発生又はその恐れがある場合

(4) 当該作品に関し当社と作品の権利者等との間の利用許諾契約等が終了した場合

(5) 当該作品又は作品の権利者等の事情により、作品の提供が困難となった場合

(6) 前各号のほか、当該作品の提供等が困難となる事由が生じたと当社が判断した場合

第4条 ギフトについて

1. 利用者は、購入したギフトを特定の作家(ギフトを受け取らない設定にしている作家を除く)に送付することができます。

2. ギフトには、メッセージを書き込むことができます。なお、当社は、「ネオページ」利用規約第9条のいずれかに該当する内容その他の不適切な内容が含まれていないかどうかを確認するため、ギフトのメッセージの内容を閲覧する場合があります。ギフトのメッセージの内容につき「ネオページ」利用規約第9条のいずれかに該当すると当社が判断した場合、又はギフトのメッセージの内容に不適切な点や公序良俗に反する内容が発見された場合には、当社は、当該ギフトのメッセージを送付した利用者の事前承認を得ることなく、当該ギフトのメッセージを削除等する措置を講ずることができるものとし、利用者はこの旨あらかじめ異議なく承諾するものとします。

3. ギフトを送付した利用者は、当社が同利用者のユーザー名をギフトが送付された作家のページに表示すること、及び、当社にはギフトのメッセージを保存する義務がなく、当該保存が何ら保証されないことをあらかじめ承諾するものとします。

4. 過去、ギフトを送付したことがある利用者に対し、当社よりメール等にてお知らせを送る場合があります。

5. 作家はギフトを受け取るためには、作家アカウントの登録及び作品の作成・公開、ギフトの受取設定が必要です。

6. 当社はギフトの不正利用を防ぐため、作家の創作活動が適切に行われているか、異常がないか、本サービスの利用目的に沿った利用が行われているか等の確認を取らせていただく場合があります。

7. ギフト収益は、獲得したギフト数やその間の本サービスでの活躍度や貢献度その他の当社の裁量により定める基準に従い算出され、「ゴールド」としてギフトを受け取った作家のアカウントに付与されます。なお、当社が定める基準については非公開となりますので、あらかじめご了承ください。

第5条 本有料サービス等の利用料及び決済方法

1. 本サービスは無料でもご利用いただけますが、有料作品の購読及び作家へのギフト送付等の本有料サービス等の利用にはポイントの消費が必要となります。

2. 本有料サービス等の利用を希望する利用者は、本規約等に同意した上で、当社所定の手続により、それぞれの有料サービスの利用を行うものとします。

3. 本有料サービス等の利用料金は、別途当社が定めるとおりとします。当社は、かかる利用料金や支払方法を予告なく変更することがあります。この場合、本サービス上に変更の旨を表示した時点より効力が生じるものとします。

第6条 委託

当社は、本サイト及び本有料サービス等を含む本サービスの運営の全部又は一部を第三者に委託することができるものとし、利用者は、あらかじめこれを承諾するものとします。

第7条 返金

本有料サービス等の返金の取扱いは以下のとおりとします。なお、本有料サービス等がポイント(ネオポイント・プレゼントポイントを問わず)で決済された場合は、仮に決済に使われたポイントにネオポイントが含まれていたとしても、すべてプレゼントポイントで返金される場合がありますので、あらかじめご了承ください。

(1) 有料購読

原則、返金は不可となります。ただし、購読日から7日以内に、有料で購読されたコンテンツが、当社の定める禁止行為又はガイドラインに違反するとして削除・非公開された場合その他閲覧できない状態となった場合に限り、返金します。購読日から7日を超過した場合、いかなる理由でも返金対応はいたしません。

(2) ギフト

理由を問わず返金は不可となります。

第8条 本有料サービス等の利用に関する紛争・問題

本有料サービス等の利用者は、本有料サービスの利用に起因又は関連して他者との間で紛争・問題が発生した場合には、自己の責任と費用においてこれをすべて解決しなければならないことをあらかじめ理解・承諾の上で本有料サービスを利用するものとします。当社は、本有料サービスの利用に起因又は関連して他者との間で生じた紛争・問題について、一切責任を負わないものとし、利用者は、当社が一切の損失・損害を負担しないようにすべて解決するものとします。

2025年9月1日制定