目次
ブックマーク
応援する
18
コメント
シェア
通報

第2話 5年前への流転(1)

 それは確かに、紗希の中にある記憶だった。


 紗希は河川敷を走っていた。右手からは血が垂れおち、どうしようもないほどの恐怖と怒りが身を焦がす。


 胸の内で叫んだ。

 痛い。苦しい。寒い。なんて惨めなの。

 それもこれも。あの青木昇吾あおきしょうごが、自分を振り向いてくれなかったから!


「どうしてよ、昇吾さん……私はあなたの、あなたの……」


 あなたの、たった一人の、婚約者だったはずなのに。


 彼女は息を切らしながら、ススキに覆われた河原を走っていた。昇吾との破局から数日……家を追われ、何もかもを失い、残されたのは自分の体だけ。


 ただ昇吾に、彼に愛してもらいたかった。亡くなった母に代わり、蘇我家を守るのは自分だと立つ自分と、未来を見てほしかった。

 だが昇吾は紗希を信じなかった。彼が信じるのは、自身の愛する華崎真琴だけ……。


「あんな女。あんな、 あんなやつ……!」


 絶望にいっぱいになった紗希の頭の中に、熱い何かがこみ上げてきた。

 焼けつくような痛みに、紗希は呻く。


「痛いっ、いたいぃい……!」


 周囲が白く塗り替えられていく。

 あまりに激しい痛みに、とうとう紗希はその場に倒れ込む。硬い地面に、頬が触れることはなかった。濡れた草原のような柔らかなものが、頬を撫でていく。


 次に紗希が目を開けると、そこはどこまでも白い空間だった。

 上下左右、白い霧が続く。

 しばらく呆然とあたりを見ていた紗希は、何とか立ち上がる。不思議と、身体の痛みはなく、どこか心も安らかだった。


「……天国、かしら」


 呟きながらも、紗希は自分が行くなら『地獄』だろうと考えていた。

 ゆっくりと紗希は前に進んでいく。すると……眼前に、文字が現れた。


===

 華崎真琴はなさきまことは、蘇我家という名家に仕える執事の家に生まれた。

===


 驚いて紗希は足を止める。すると、文字はそこに浮かび上がったまま停止した。

 何が起きたのかしら。紗希が再び足を進めると、文字が生き物のように追いかけてくる。

 それは。紗希も知っている……物語だった。

 紗希という令嬢にいじめられる華崎真琴という少女が、やがて青木昇吾なる大企業のトップに見初められ、幸せになっていく物語。

 物語の陰で、紗希はボロボロになって朽ち果てていく……。


===

「真琴。君を愛している……」

「私もよ、昇吾。でも、そうだとしても……」

===


 小説の中とはいえ、次々と繰り広げられる見せつけを、紗希はどうにもできずに見ていた。

 ボロボロになった紗希をさらに痛めつけるように、その光景は、幾度も、いくども、描かれる。


===

「紗希については気にするな。俺がどうにでもしてやる」

「やめて! 紗希さんは、蘇我家のお嬢様なのよ? 私のお母様は、その執事として仕えている身なの。何度も伝えたでしょう……?」

 柔らかな茶色い髪の向こう。真琴が目を伏せて言う。

 小柄な彼女の背に、俺は腕を強く回した。彼女を守りたい……あんな『悪女』との婚約なんて、明日でおさらばだ。

 俺は、そうするべきだったんだ。もっと早く、もっと、もっと、ずっと前に。

「そうよ、昇吾。その通りなの……」

 真琴が微笑んだ。諦めるために。そんなことさせない。

 俺は強引に唇を重ねた。世界でただ一人の恋人と……口づけを交わした。

===


 紗希は足が棒のように疲れ果てても、歩くのをやめられなかった。


 昇吾と紗希は、幼少期から婚約を結んできた仲。しかし昇吾は幼馴染でもある華崎真琴を愛し続けており、ついには紗希との婚約破棄を宣言した。

 真琴の方が仕事にも熱心で、優しい。何より可憐で、守りたくなる人間そのもの。

 口うるさくツンケンとし、まさしくお嬢様として育った紗希とは大違いだと、比べられ続けてきた。


 思わず紗希は、声をあげた。


「違うわ! 真琴さんは要領がいいのよ……仕事ができるんじゃなくて、相手にとって都合が良い人間として振る舞うのが得意で。そうして、男性たちから仕事を奪っていたのよ! 仕事だけならまだしも、うまくいったという事実だけを奪っていたのよ!」


 文章に向かって叫んだところで、誰が聞いてくれるわけでもない。あまりにも、あまりにも虚しくて、紗希の両目から涙が零れ落ちた。


 紗希が真琴を敵視したのは、昇吾が彼女を愛しているから、というだけではない。


 真琴には以前から、不気味なところがあったからだ。


 相手、特に男性に『最初からそうすべきだった』と信じ込ませ、あっという間に営業成績や社内改革の実績を真琴のものとして差し出すように、仕向ける。


 周囲で『それは違う』と言い出す人間がいたとしても、どういうわけか、その人間は姿を消したり、人事で降格されたり。

 真琴が目を付けた男性は、それまでどれほど勤務態度や日常生活に問題がなくとも、様子がおかしくなっていくのだ。


 そんなの、何か裏があるに決まっている。


 愛する昇吾が真琴に騙されているようで、紗希は絶対に彼女から昇吾を救い出すのだと決めた。自分で動かせる範囲の金を使って探偵を雇ったり、家族を通じて情報を得ようとしたり、紗希は必死に動いた。


 しかし。真琴と昇吾の間を邪魔し続けた紗希の結末は……どうしようもない、今だ。


「どうせお姉さまは、真琴さんに嫉妬なさっているのでしょう? 青木様は、何をしようと、振り向くことはないわ」


 妹の明音に言い放たれた言葉。


「お前はどうして、明音のように蘇我家のことを考えられないんだ」


 父親に責められた日々。


「……あなたには失望しました、紗希。真琴さんのためにも、もっと早く、婚約を解消すべきだった」


 義理の母親からの、虚ろな眼差し。

 そして昇吾は一度も、こちらを見なかった。

 家族も紗希を、信じなかった。

 真琴こそが、この世界の正義だった。


 紗希の足音が、真っ白な空間にむなしく響く。


===

 数日後。蘇我紗希の遺体が発見されたと、省吾と真琴のもとに連絡があった。

==


 眼前に突如として浮かんだ一行に、紗希は心の底から笑いたい気持ちになった。なるだけで、笑みさえ浮かばない。

 たったの一行で、紗希の生涯は幕を閉じる。物語の中なのだ、そんなものかもしれない。

 紗希はこの一行を前に、心の底から思った。


「もしも来世があるなら……もう二度と、悪役になんてならないわ。もっと、もっと周りを大切に……そう! それこそ、お母様のように素敵な人になって……! なって……!!」


 風が吹き抜ける。


 二人のその後など、必要ない。紗希にはもう、未来はない。

 何もかも、見たくない。倒れ込んだ彼女は両眼を閉じる。

 ひどく疲れ切った気分だった。自分が本当に物語の中の悪役なら、役目が終わったのだから、これできっと一人きりになれるはず。

 眠い。

 眠たくて、ねむたくて、たまらない。


(昇吾さん……お願い……一度でいいから、わたしに……わらって……)


 紗希は願いを最後まで言い切ることなく、両眼を閉じる。


 消えゆく寸前、紗希は母の笑顔を見たような、そんな気がした。



この作品に、最初のコメントを書いてみませんか?