目次
ブックマーク
応援する
いいね!
コメント
シェア
通報

第331話 春休みの美術室5

■その331 春休みの美術室5■


 床に転がっていたカエルの土鈴を拾う主に、百田さんが問いかけます。


「それにしても、なんで鈴、落ちちゃったんですかね?」


「きっと、助けてくれたんだと思うよ。これくれたの、購買の小さなおばちゃんだったでしょ? この鈴を見た後にシスター・クレアレンツの態度も柔らかくなったから、知り合いなんじゃないかな?」


 主は拾った土鈴をカロカロ鳴らして、これをくれた小さなおばちゃんを思い出しました。別れ際に投げキスをくれた、可愛いおばちゃんでしたね。


「… 夜の学校ですね」


 瀬田君の言葉が、妙に説得力がありますね。


「じゃぁ、やっぱり昼の学校の私達は帰らなきゃダメだね。でも、その前に…」


 お片付けを済ませた主は、つかつかと黒板の方へと歩いていきます。目的は、黒板横のドアの向こう。迷うことなくドアノブを握って一気に引きます。そこは、美術準備室で、絵の具類やイーゼル、や描きかけや真新しいキャンパス、石膏像などが所狭しと仕舞われています。


「皆さん、これからもよろしくお願いします」


 主は棚にお行儀よく並べられた石膏像達の前で、ペコリとお辞儀をしました。さっき、美術室中に充満したヒソヒソ声は、石膏像達のものだったんですね。


 主は怯え切った百田さんを支えて、三鷹みたかさんは半分腰を抜かしている瀬田君を引きずるようにして、美術室を後にしました。階段を降りていくと、どこからか楽しそうな子ども達の声が聞こえます。


「今度はなぁに~」


「シスター・クレアレンツの言っていた、小さき者じゃないかな? つまり、シスター・クレアレンツの生徒」


 泣きだした百田さんのマッシュルームヘアーをナデナデしながら、主は声を押さえることなく普通に言います。


「じゃぁ、早く学校から出ないと、またあのシスターが来るじゃないですか!」


 百田さんはアワアワしながら、主に抱き着きます。


「そうだね。見つかったら、きっと怒られるだろうね」


 クスクス笑いながら、主は「急ごうか」と、歩くスピードを上げました。


 職員室のある校舎を出て、渡り廊下を歩いていた時です。渡り廊下の左側、3方を校舎に囲まれた中庭は、緑生い茂る木々や色とりどりのプランターで埋め尽くされています。太陽の輝きとは違って、月の輝きは優しく静かに辺りを照らしています。その光を浴びた青白い中庭は、まるで1枚の絵の様でした。そんな中庭にも、何人もの子ども達の楽しそうな声が響いています。


「あら…」


 その姿は半透明だったり、消えたり現れたり、とっても小さかったり、大きかったり… 目立つのは、兎の様に長い耳や大きく尖がった耳、狼みたいに尖ったお鼻やゾウさんみたいに長いお鼻… チラチラ見えるその姿は、パッと見は人間の様に見えますが、ちゃんと見ると人間とは異なる姿でした。それらが、中庭で鬼ごっこをしていたり、お花のベンチに座ってお月見をしていたり、輪になって遊んでいたりと、なんだか皆楽しそうですね。あ、喧嘩をしている子もいますね。


「これは…」


「我が校の怪奇現象の1つ、『夜中に校庭で遊ぶ精霊』… 夜中でも、校庭でもないけれど」


 瀬田君の言葉に、百田さんが主に抱き着いたままウンウンと頷きます。


「さすが白川先輩。先輩についていれば、学校の怪異には事欠かないですね」


 瀬田君は言いながらスマートフォンを取り出して、撮影をしようと構えるんですけれど、手が震えて上手く行かないようです。


「先輩、やっぱり『オカ研』に入ってくださいよ~」


「私、卒業しちゃったから、もう生徒じゃないよ。それに、早く帰らないと、お夕飯の時間になっちゃうよ。シスター・クレアレンツも見回りしてるから、今度こそ百田さん達も注意されちゃうよ」


 主は百田さんのラブコールを「残念だね~」と、笑いながら流して歩き出します。


「シスターは怖いですけれど~… 先輩~、入部してくださいよ~」


 主に引きずられるように、百田さんも歩きます。


「瀬田、行くぞ」


 瀬田君は、ようやくスマートフォンの動画を起動出来て、「さぁ、中庭の光景を撮るぞ!!」と興奮していた所を、三鷹さんにスマートフォンを取り上げられて、がっしりと襟首を掴まれて、主達の後ろを引きずられるように歩いて行きました。


 そんな主達を、2階のまどから眺めているシスター姿の影がありました。黒く落ちくぼんだ2つの穴が、しっかりと見ていました。


この作品に、最初のコメントを書いてみませんか?