目次
ブックマーク
応援する
いいね!
コメント
シェア
通報

3話 お兄ちゃんはお母さんではない!




 佐野睦月さのむつき24歳。俺の戦いはAM4:30から始まる。



 今まで和室に布団を2枚敷き、妹の卯月と2人で寝ていたが、如月が一緒に住むようになってから、3人で川の字で寝ている。



 寝ている時の卯月の体温が高く、隣で寝ていると暑さで、寝苦しく感じることがあった。今3人で寝るようになって、余計に汗をかくように。



 密度でめちゃくちゃ暑い!!! 



 起床後はシャワーを浴びている。




 AM5:00。

 身支度が終わると、エプロンを付け、自分の弁当を作る。本当は休憩時間に美味しいお店へ行って、良い思いがしたいけど、現実的に毎日外食なんてしたら、食費は馬鹿にならない。



 自分の食べる弁当だから、昨日の夕飯の残り物が中心の節約弁当だ。



 弁当を作り終えると、フライパンを片手に取り、如月の昼食を作る。俺が作らなければ、如月は和室に折りたたみ式ローテーブルを広げ、ノートパソコンと睨めっこしながら、ずっと執筆していて、夕飯まで何も食べない。



 ちゃんと仕事していることには感心はするけど、体に悪い!!!



 そういえば、担当はまだみたことがない。




 AM6:00。

 弁当、如月の昼食作り、洗い物の片付けの全てを終わらせる。昨晩、寝る前に洗濯予約してあった洗濯機が、洗濯終了の音楽を鳴らす。洗濯カゴに三人分の洗濯物を突っ込んで、ベランダに洗濯物を干す。



 家にずっと居るのだから、如月が洗濯物を干してくれてもいいと思う。




 AM6:30。

 レーザー音のスマホアラームが部屋に鳴り響く。自分でアラームをかけて、止めないってどういうこと?!?! 早く止めて起きろ!!!



 とりあえずスルーして、朝食を作る。




 AM6:45。

 3人分のご飯、目玉焼き、味噌汁を完成させる。そろそろ卯月と如月には起きて頂きたい。和室へ様子を見に行くと、2人とも気持ち良さそうに寝ていて腹が立った。



 俺、4時半から起きてるんですけど!!!!



「いい加減、起きろ!!」

「布団が私を離さない……」



 2人の布団を剥ぎ取る。卯月が布団にしがみついて離れてくれない。如月がぼーっとしながら、シャワーを浴びに脱衣所へ行った。寝起きは悪くないけど、マイペースな人!!!




 AM7:00。

 卯月が起きない。

 頬を引っ張っても、足の裏をくすぐっても、大声で歌っても卯月が起きない。起きない人って、なんでこんなに起きないの!!!



「だーーっっ!!! もぉ!!! 早く起きろ!!!」

「もうちょっとぉ……あと5分……」

「それさっきも言ってた!!! 起きなければこの兄から濃厚なキスを額へプレゼントします」

「キモ」



(すぐキモいとか言う~~)



 キスなんてしないけど。卯月がガバッと起きて、冷めた目で俺を見つめる。まぁ、起きたのだから、結果オーライ。



 もう見慣れた光景なのか、如月はやり取りに目もくれず、朝食を温め直し、リビングの机へ配膳していく。



「出来ましたよ」



 いや、作ったのは俺だから!!!!



 3人で食卓を囲い、手を合わせた。



「「「いただきます!!!」」」



 箸を手に取り朝食を食べ始める。



「お兄ちゃん、もう7時10分じゃん!! なんでもっと早く起こしてくれなかったの?!」

「7時前には起こしたってば。早く食べて早く学校へ行け」



 10分で朝食を食べ終わり、席を立ち、脱衣所へ身支度に向かう卯月は落ち着きがない。俺にとってこの朝食の時間は一時の休憩時間。




 AM7:30

「お兄ちゃん、如月、行ってきまーーす!」

「気をつけて~~ちゃんと学校行けよ」

「卯月さん、いってらっしゃい」



 起きてから30分で準備し、出発出来ることを羨ましく思う。これが叶うのは全て自分の協力ありきのことだけど。



 3人分の食べ終わった食器を流し台へ持って行き、洗い物を始める。如月は朝食を食べ終わると、和室に閉じこもってしまった。



 家にずっと居るのだから、如月がやってくれてもいいと思う。




 AM8:00。

 洗い物が終わる。自分自身も家を出る時間。リビングの机に、如月の昼食を置き、ラップをかけた。



「如月~~、昼飯置いとくからね。じゃ、俺行くから」



 エプロンをその辺に投げ捨て、ジャケットを羽織る。弁当箱を鞄に入れ、玄関を出た。



 免許は持っているが維持費がかかるため、車は持っていない。交通費が勿体無いから、2駅分歩いて節約する。距離にして2キロ程度だ。



 歩きながら振り返る。



 自分が初めて就職したのは18の時。進学したい学校も、やりたいことも見つからなかったため、学校に紹介された会社に就職した。



 紹介された会社は今時珍しい、超年功序列で、新人への当たりはかなり厳しいものだった。



 ①新人のカバンは先輩のカバンの下に置かなければならない。

 ②朝の準備は新人が一人で全て行わなければならない。

 ③新人は休憩時間も勉強しなければならない。

 ④新人なんだから、休憩中に使った先輩の飲んだマグカップやコップを片付けなければならない。



 など。段々イライラしてきて「自分で使ったコップくらい自分で洗えや!!!」と机をひっくり返して、会社を1週間で辞めた。



 その後、就職した会社が今のところ。なんだかんだもう6年目。色々あったなぁ。




 AM10:00。

「佐野さん、外線1番に月丘中学校からお電話入っております」



 会社にかかってくる学校からの電話は、嫌な予感しかしない。



「はい、佐野です。はいはい、卯月が学校に来てない? えぇ、えぇ。GPS見る限り、いつものところにいるようなので、誘拐とかではないです。はい、はい。すぐ連絡して向かわせます。すみません。心配おかけして申し訳ありません」



 マジでやめてほしい。

 携帯電話を見ると、学校からの着信が入っていた。着信履歴から卯月へ電話をかける。



「早く学校へいけ」

『ごめんて~~、いいものなかったからすぐいく!』



 電話を切り、はぁ、とため息をつく。今日の業務に取り掛かった。




 PM4:00。

「ただいまぁ~~」



 書道部(※幽霊部員)の私は帰宅時間が早い。また今日もお兄ちゃんに迷惑をかけてしまった。



「おかえり」

「あ、如月……お兄ちゃんにまた迷惑かけちゃった……」



 粗大ゴミ置き場に行くのをやめれば良いのでは、と言わんばかりに見つめてくる。分かっている。少しだけと思っても、つい長居してしまう。



「たまにはお兄ちゃんを喜ばせたい」

「そうですね、私もいつもお世話になっているので何かしたいです」



 如月と考える。



「カレー。お兄ちゃんが帰ってくるまでに、カレーを作るのはどうかな?」

「私は料理などしてこなかったのですが、作れるでしょうか?」

「私も料理は家庭科以外したことないよ、2人で作ればきっと大丈夫だよ!」



 冷蔵庫を開ける。丁度、カレーの材料は揃っている。



「カレー粉もありますね」



 如月が流し台の下にある、開戸からカレー粉を取り出し、キッチンカウンターの上へ乗せた。



 これは作れそうだな!!! よーし!! お兄ちゃんをびっくりさせちゃお!!!




この作品に、最初のコメントを書いてみませんか?