目次
ブックマーク
応援する
いいね!
コメント
シェア
通報

恋わずらいの小児科医、ハレンチな駄犬に執着されています番外編 恋の確認

 午前中の診察を早々と終えることができたので、打ち込んだカルテをチェックすべく、昼食前に見直しをする。


(このコは大学病院に紹介状を書いたから、あとでどうなったのか担当医に連絡するために、リマインダーを活用しなければならないな)


 ダブルチェックをしている俺の傍らで、歩は患者用の椅子に腰かけ、黙ったまま俺を見つめた。普段はお喋りが煩いというのに、時々こうして黙り込むことがある。


 俺からの接触を待っているのか。それとも自分を見てほしくて、あえて無言を貫いているのか。どっちにしろ、かまってアピールなのは間違いない。


「……タケシ先生」


「なんだよ?」


 タブレットから視線を逸らさずに返事をした。冷たさを感じる乾いた口調から、俺の心情を読み当ててほしかったのだが、バカ犬のコイツにそれができるだろうか。


「最近、体調がおかしいトコがあってさ」


 告げられたセリフが耳に届いた瞬間、タブレットのカルテから『王領寺歩』を素早く検索し、画面に表示させた。


「体調がおかしいって、どんなふうにおかしいんだ?」


 自然気胸と甲状腺ガンを患ったことのある歩。体調が悪そうな姿をこれまで見ていなかったゆえに、心配で胸が張り裂けそうになる。


「胸がドキドキするし」


「動悸があるんだな、ほかには?」


 歩のセリフを聞きながら、今日の日付けと症状をカルテに打ち込んでいく。


「んーと、ほかはそうだな。なんとも言えない不安感に、おそわれるときがある」


「不安感ね。完治しているとはいえ、再発しないという保証はない。不安に思うのは当然だろ。診てやるからシャツを捲ってくれ」


 首にかけていた聴診器を外してイヤーピースを耳に取りつけ、タブレットを片手に歩と対峙したら、チェストピースを持つ手を掴まれてしまった。


「歩?」


 大きな手が俺の肩に触れたと思ったら、歩に体を近づける。チェストピースは、形のいい唇に押し当てられた。


「俺の心を診てよ、タケシ先生」


 歩は片目をつぶって、どこか得意げな面持ちで言い放つ。


「おまえ――」


 俺が仕事中なのを知っていながら、こうして接触してくるとは。心配して損したじゃないか!


「タケシ先生のことを考えただけで、胸が痛いくらいにドキドキするんだ」


「…………」


「俺がキモチを告げても、滅多に好きって言ってくんないし。不安になるのは当然じゃね?」


(このバカ犬が! 平日の真昼間から、俺がそんなことを言えるわけがない! 恥ずかしさの極みだろ‼)


「ふざけんな。病気が再発したと思って、すごく心配したのに」


 言いながらチェストピースを持つ手を退けようとしたのに、俺の手首を掴んだ歩は力を入れて、それをさせてくれない。しかも肩に触れる腕も力を入れてるらしく、寄り添う形をキープさせた。


「タケシ先生、心配ついでに俺が患ってる恋の病を診てください」


「おまえの目の前で仕事をしてる俺に、今それをやれと言ってるのか?」


「ああ、そうだよ。重症だから診てほしくて言ってる」


「……重症だと?」


 一度言い出したらきかないコイツの性格を知っているゆえに、さっさと対処をしないと、あとからもっと大変なことになるのが想像ついた。


「悪いが恋の病なんて専門外だから、治療法がわからん」


「またまた~、そんなこと言っちゃって。どうすれば俺がおとなしくなるか、わかってるクセに」


「TPOをわきまえろ。ここは診察室で、いつ誰が入ってくるかわからない時間帯だ。卑猥な行為ができないことくらい、わかっているだろう?」


「卑猥なことって、ナンデスカァ?」


 歩は嫌なしたり笑いをしながら、顔を寄せる。チェストピースを持つ手に力を込めて、近づいてくる顔の阻止を試みた。同業者が見たら、この状態をなんと思うだろうか。はっきり言ってバカげた診察風景である。


「いい加減にしろ。両腕の力を抜いて俺を開放しろって」


「重症患者がデキる医者に縋りついちゃ、ダメなのかよ?」


「じっ、実はおまえに言ってないことがある!」


 泣き落とし作戦に歩が転じたことで、頭にあることが閃いた。


「言ってないこと?」


「ああ。聞きたいのなら、まずはきちんと椅子に腰かけろ。そして俺との距離をとれ」


 命令した途端に、歩は姿勢を正して椅子に腰かけ、両手を膝の上に置く。変な状況から解放されて内心ほっとし、持っていたタブレットを充電器に戻した。


「タケシ先生の秘密ってなんですか?」


 聴診器を首にかけて歩を見たら、嬉しそうにほほ笑む。これからテンションがだだ下がりするのを知らずに、ワクワクしている様子が目に留まる。


(秘密なんてひとことも言ってないのに、変な解釈をしてやっぱりバカ犬だ)


「俺は小児科を専攻する際にどの分野に進もうか、ふたつ迷ったんだよ」


「えっと、ひとつはアレルギーだよな。この病院の売りになってる」


「そうだ。年々いろんな種類のアレルギーが発症しているし、研究するのに最適だろう?」


「勉強好きなタケシ先生には、うってつけだけど。残るもうひとつって――」


 眉根を寄せて、難しい問題に取り組むときに見せる歩の面持ちに合わせるように、俺も気難しさを漂わせる表情を作り込む。


「俺の教育係だった御堂先輩の専攻は、小児救急だった。それを間近で見ていたのも、理由のひとつかもしれない」


 ヒントを与えてやったら歩は何度か目を瞬かせたあとに、顔色をぱっと明るくした。


「もしかしてだけど、小児外科だったりして?」


 歩のひとことに反応するために、デスクの一番下の大きな引き出しを開け、小さくて平たいバックを奥から取り出す。手早くチャックを引いてバックを開封、中に入っているものを見せつけた。


「恋の病は専門外と言ったが、実際のところどうなっているのか、研究するのも悪くはないかなって」


 バックからメスを取り出し、歩の目の前に突きつける。


「胸がドキドキするんだろう?」


「あ、うん……」


「切開して、確かめてみるのはどうだ?」


 見せびらかすようにメスを握り直したら、天井の照明がうまいこと切っ先を照らし、キラリと光り輝いた。


「俺の仕事を邪魔する、おまえのウザいその唇を縫いつけるのも、いい勉強になりそうだ」


 歩に恐怖心を与え、これ以上仕事の邪魔をしないように、俺としては先手を打ったつもりだった。


「タケシ先生ってば、マジでカッコイイ!」


「は?」


 頬を紅潮させ、瞳を潤ませて俺を見つめる歩は、興奮を示すように言葉を続ける。


「かっこいい白衣姿でメスを握る周防武もいいけど、実際それが聴診器でも注射器でも俺のピーでも、すげぇ様になってる‼」


(なに言ってんだ、このバカ犬は――)


「タケシ先生そのままでいて。写真撮りたい」


 俺が与えようとした恐怖心もなんのその。バカ犬は持っていたスマホを取り出し、俺を撮影しようとしたのを阻止すべく、持っていたメスで切りつける……なぁんてことはできるはずもないので、デスクにメスを放り出して歩の首根っこを掴み、無理やり診察室から追い出した次第である。


「俺の思惑を超えることを平然とやってのけるところが、アイツらしいというか……」


 聴診器越しじゃない恋の確認作業は、永遠と続きそうだった。


愛でたし 愛でたし

この作品に、最初のコメントを書いてみませんか?