目次
ブックマーク
応援する
いいね!
コメント
シェア
通報

本当のこと ①

 ――それからさらに一ヶ月が過ぎ、梅雨入りした六月のある日の夜。愛美をピンチが襲った。


「え~~~~っ!? ウソでしょ……」


 勉強スペースで愛美が頭を抱えて困り果てている。まるでこの世の終わりみたいな様子の彼女に、各々課題をこなしていたさやかと珠莉


「そうよ、愛美さん。いつもポジティブで悩みなんてなさそうなあなたがそんなに落ち込むなんて」


「……珠莉、アンタは一言余計だよ」


 それはともかく、とさやかが改めて愛美に声をかける。……そういうさやかも結構辛辣な方だと思うのだけれど。


「それがね、さやかちゃん。わたしのパソコン、急に動かなくなっちゃったの。もう大ピンチだよ……」


「あらら……。それは確かに大ピンチだねぇ。だって、愛美にとっては大事な商売道具だもんね」


 そりゃ絶望的にもなるわ、とさやかが納得し、珠莉もうんうんと頷く。

 愛美は作家デビューする前からずっとこのパソコンを使い続けていて、もはや商売道具を通り越して相棒のようなものなのだ。それが動かなくなったとなれば、彼女がこの世の終わりのような気持ちになるのも無理はない。


「それだけじゃなくて、大学のレポートだってこのパソコンで書いてるんだよ。今は作家の仕事がないからまだいいけど」


 パソコンが使えないと、レポートも手書きするか、キャンパス内のパソコンルームか文芸サークルの部室にあるパソコンを使わせてもらうしかない。もしくはネットカフェに行くか。


「ねえ愛美、今はレポート書いてるの?」


「うん……。一応、書きかけのデータはUSBに保存じてあるけど」


「だったらさ、差し当たり、しばらくはあたしのパソコン使っとく? この部屋にいる時限定で、だけど」


 そりゃそうだ。さやかだって課題やレポートでパソコンを使うだろうから、愛美が借りっぱなしというわけにもいかない。


「えっ、いいの? ありがとう、さやかちゃん! じゃあさっそくお借りします」


 愛美はさやかから借りたパソコンにUSBメモリーを差し込み、レポートの続きを書き始めたけれど……。


「でも愛美さん、当面の間はそれでいいとしても、いつまでもさやかさんのパソコンをお借りしているわけにはいかないんじゃなくて?」


「うん……、そうだよね。どうしたもんかな……?」


「でしたら、純也叔父さまに新しいパソコンをおねだりしてみたらどうかしら?」


「…………えっ!? 珠莉ちゃん、何言ってるの!?」


 もちろん、珠莉が言っているのは「〝あしながおじさん〟である純也さんに新しいパソコンを買ってほしいとお願いしてみたらどうか」という意味だと愛美も分かっているのだけれど。


「そんなことしなくても、新しいパソコンくらい自分で買えるもん。お金ならあるし」


 自分の口座にある見舞金に、愛美はまだまったく手を付けていないのだ。

この作品に、最初のコメントを書いてみませんか?