炎天下の中、屋上から駐車場を見下ろす。
熱気で全体がぐにゃぐにゃに見える。
迷子の幼児を見つけて、下位の悪魔をぶっ倒して終わり。
約束の金額は……300万。
相場より0が多いんだよなぁ〜。計算間違えじゃないのかよ ? お金ないんですって言われりゃ、俺なんか三千円で請け負うこともあるってのに。俺が甘いのか ? 実際そんだけふっかけてもいいのか ? 意味わからん。
まじで ?
まじで今日300万貰えんの俺……。
「ぅお〜ぉおお………暑い……………」
にしてもなんでこんな炎天下の元、野郎と待ち合わせなんだよ…。早く来いよ俺の300万。
「待たせたな。うわっ暑いなここ!!」
来たか。
「日本の夏はまじでやべぇんだよ。
ぅう、あんた全身真っ黒で詰め襟なんて……見てるだけで暑いぜ」
「そりゃ申し訳ないね……。ってか本当に暑い!」
ベンチがあったが、指で突っついただけで座るのを断念。
「じゃあ、手短に……」
なんか話があるんだっけ ?
「そうしてくれ〜」
神父は持ってきたバッグから一枚の名刺を取り出した。
「改めて自己紹介だ。
セルシア・ローレック。精神科医の免許はあるけど……ペーパードクターだな。
普段は出張でエクソシストやってる」
「じゃあまじでエクソシスト〜 ? 十字架とかでお祓いする人〜 ? 」
「一応ね」
「なんで日本にいんの?」
「最近は日本にも強い悪魔が多いし、宮城に自分の店があるから」
「なんの店?」
「う〜ん? 内緒。
お前みたいなサイキック相手の商売だよ」
「………う、胡散くせぇ〜………レーカンしょーほーってやつだろ ! 」
「いや ? 聖水なんかは、あくまでミネラルウォーター扱いだし。
俺自身、本当に神父だから詐欺じゃないさ」
うわぁ〜やべぇ〜 !
「え、カトリックだろ ? 神父ってそういうのやっていいの ? 」
セルシアは一瞬、ヘラっと笑い視線をそらして空を仰ぐ。
「東京ほど本部の連中に見つからなくていい。
勝手がいい、仙台! 大好き!」
くそ、急に腹減ってきた!
仙台なんか牛タンのイメージしかねぇよ !
「っつーか、あの月の世界に行けるんなら、お前が今回の依頼やれば良かったんじゃねーの ? 」
「ああ。それな」
セルシアは紙製のパン屋の包みを俺に突き出してきた。
「まずはこれ。現ナマで300。お疲れ様」
「うっは、まじかよ ! 」
うわぁっ!! まじで入ってる。
ちょっと待て。マジ間違って計算して0一つ多いんじゃねぇか !
「まじで貰うぜ ? これ」
「報酬だからお構いなく。俺の金じゃないよ」
「……誰の金 ? 」
「研究施設の経費だよ。
ちなみにこれから話すのは仕事の依頼だけど、今回以上の報酬額だ。話だけでも聞くだろ?」
一回の退魔で300万以上の報酬の出る仕事 ?
なんか人の足元見てるようだな。
でも別に断る必要ないか。腕には自信あるし、まず話からってんだ。
「聞くだけならいいぜ!」
いや、待て。そんな上手い話あるか ?
何か裏がある気がする。
「霊能者なんて腐るほどいるよな ?
なんで俺なんだ ? 」
訝しげにしてんのは俺だけで、セルシアは妙に深刻そうに手すりから腕を垂らして下を向いていた。
「ああ。いるよ。各国それぞれに。色んなサイキッカーがね。色んなやつに会って、力を見て確かめて、ここまで来たんだ。
日本は霊能者とか霊媒師って言うんだよな ?
その中でも、ユーマ………お前の能力は少し他人と違うんだ」
「俺、インチキとかしてねぇけど ? 」
月の世界で迷子の幽体離脱さんに押し売りはしてるけどな。
「バチカンには悪魔払いを専門に研究する機関がある。今も世界中からオカルトやサイキッカーの情報が提供され続けてるんだ。最初からエクソシストを目指してくるやつもいるっちゃいるが………正直、使い物になるのはたった数人だ。
恥ずかしい話だが、年々信仰の深い教徒は減っててね」
「募集したらいいじゃん! ハローワークみたいにさ」
俺がケラケラ笑い飛ばしても、こいつの態度は一切乱れなかった。
「ああ。だからこうして来たんだ。
ユーマ、お前の炎の技は悪魔にしか使えない。霊、つまりゴーストには使えないだろ、違うか ? 」
「そう……だけど……」
焔の事か ?
手術室の一戦……見てやがったのかこいつ……。あるいは月の世界でなにかに聞いたのか ?
「実はバチカン非公認だが、日本にもエクソシストを生業にしてる連中がいるんだ。
そいつらと組んでみないか ? 」
日本で…… ? バチカン公式のこいつが言う、インチキ霊能者じゃねぇやつと仕事 ?
っつーか、俺より強い奴いるのかよ。
「非公認ってどういうこと ? 」
「自分たちはバチカンのエクソシストです、と名乗ることはできない。ただし、仕事も斡旋して貰えるし、必要最低限の生活は保証できる。
成果次第では正式に公認と認められることもある」
「だからなんで !? 俺は聖職者じゃねぇし、宗教なんて入んねぇから !
それでもかよ?」
「ああ…………理由があるんだよ。少し湿っぽい話になるが……」
セルシアは俺に向き直ると、指輪だらけの手で勝手に胸ポケットから煙草を奪う。
「お前まじかよおお ! 煙草なんて吸うなよおおおお ! 」
「たかが煙草だろ。神父だって人間だぜ」
正直ドン引きだ。
こいつ女も酒もやってるだろ ! 勘でわかる!
セルシアはフゥっと煙を出すこと数回。カバンからノートパソコンを取り出した。
「何観るの ? カトリックってポルノはOKなの ? 」
「いいから見ろ」
写ったのは四肢をベッドに拘束された十四、五歳程の少女だった。
肌の色はどす黒く変色している。
「お前の名を言え…… ! 」
<名は言わんぞ! はははっっははは>
少女は人の身体能力では不理解な角度に関節をメキメキを回す。
<キィィィっ!!>
拘束具を引きちぎり、神父の中の一人を引っ掻いた。人の指先の形状とは程遠い、獣のような爪。とんでもない怪力だ。
「ガブリエル、大丈夫か!」
「大丈夫だ。
悪魔め ! 名を言え」
神父の吐く息が白い。暖炉が見えるが、消えている。
どうも退魔が難航しているようだ。
<キシャシャシャシャ!!>
エクソシストが悪魔祓いをする時必要なのは、寄生してる悪魔の名前だ。
だが、その名前を聞き出せずに悪戦苦闘してる。
ここで動画は停止。
他にも動画ファイルはあるようで、多分今のはほんの五分くらいを切り取ったもんだ。
「随分、高位の悪魔が憑きやがってたな。
……で、この三人のおっさん神父は何してんだ ? 」
「ははっ ! ストレートな感想どうも。
お前ならそう言ってくれると思ったよユーマ」
そう言って、セルシアはパソコンを閉じた。
なになにっ ? 今ので終わり ? 何か意味あったのかよ!
「古い映画みたいな儀式だな。ひたすら聖水かけて名前はなんですかって聞くだけかよ。何時間かかるやらだな」
セルシアも頭を抱えて煙草を吹かす。
「古い映画か。そうだよな。バチカンのエクソシストもな……未だに信仰だけで救おうとする連中が多い。
今の方法も、伝統的で無意味ではないんだ。今までも儀式ではこうしてきた。俺たちみたいな聖職者は、信仰あっての聖職者だ。
けれど………時代は変わるのさ。
ユーマ。聖職者でもないのに悪魔を撃てるサイキッカー。お前は今の動画を見てどう思った ? 」
言っていいのかこれ ?
いや、いいんだよな ?
「今の……十八歳の俺の、少しだけ下くらいの女の子だ。しかも妊娠中だよな。
こんな暴れて大丈夫なの ?
悪魔が寄生してる最中は、聖水で火傷もするよな ? もし何かの拍子に死んだり、流産したらどうするんだ ? 」
「お前ならどうする」
「俺は月の世界に行って、直接悪魔を殺しに行く。その方が多分安全だ。どうしてやらないんだ ? 」
セルシアはため息を付くと、落ち着いて話を始めた。
「確かにな。でもお前みたいに月の世界に行けるヤツって………少ないの知ってた ? 」
そうなのか ?
「まぁ、普段そんなに生きた人間に会わねぇんだから、そりゃそうか」
「その中でも、悪魔に直接攻撃できて『殺せる』やつは、俺たちが観測してる中でもお前が二人目なんだ」
「二人 ? 悪魔殺せるのがたった二人 !? 」
「ユーマ、天使と悪魔は均衡が保たれてる。
どちらか一方を、無闇矢鱈に殺していいわけじゃないんだ。
お前のその力は『TheEND』と呼ばれていて、退魔では禁じ手なんだよ」
「TheEND……。
今まで普通にやってたぜ。ガキの頃から寝る度に向こうに行っちまうから。これは自己防衛のつもりだけど」
「普通、エクソシストの退魔は悪魔を地獄に送り返すことが目的だ」
送り返す…… ?
それじゃ、また戻って来るんじゃねぇのか ? 確か悪魔祓いを生涯に何度も受ける奴が度々いるよな ? 殺さねぇから戻って来んじゃねぇのか ?
「いや、俺はそれ……おかしいと思うぜ。
今の女の子見てぇな、身体に負担のかけらんねぇ被害者こそ、名前を聞き出すのに苦しめるのは危険なんじゃねぇーの ? お前医者なんだろ ? 」
「そうさ。だから講習なんてしてるのさ。他宗教、他文化にも順応しなきゃいけない時代が来たんだよ。悪魔は東洋にも昔からいる。なのにキリスト教が無かった時代も祓魔はしていた。
時代が追いついたのかもな」
「えぇ〜……神父がそんな事言っちゃう ?
じゃあ妖怪とかも認めるのかよ ? 」
「妖怪か。まだ見てないが……詳しいやつはいるよ。日本にいるのは『BLACK MOON』って奴らだが、腕利きだ。
それにお前の実力にも見合うやりごたえある仕事がわんさか舞い込んでくるぜ。
この動画の少女のようなケースの時に、お前の力は役に立つだろう。組織に入れば仕事も貰える。それに霊視だけでも有料。な ? 今以上に稼げるだろ?」
「だから俺は霊は撃てねぇんだって ! 」
「いや、撃つなよ。霊は天に上げてやれよ流石に……。他のサイキッカーと行動して、報酬を折半すればいい」
真っ当に報酬が貰えんのはありがてぇけど……足引っ張られるのはごめんだ。本当に強い奴らなのか ?
「どんな奴がいるんだ ? 日本のメンバーっての」
「『BLACK MOON』 ?
まず、可愛い子が多いよ。実力派揃いで、一度は聞いたことある家系や宗派の出身だ。キリスト教徒もいるけど、僧侶もいるよ」
「坊さん !? それって有り ? 」
セルシアは閉じられたパソコンをじっと見ながら、長い金髪をシュシュで纏める。
「まぁ……国の特色ってのがあるだろ ?
いちいち構ってられないよ」
まじか……。
「まさか神父様〜の口からそんな言葉が出るとは……」
「確かに本部はキリストのコアみたいだけどな。悪魔祓いや憑き物落としに関しては、常に最先端の研究をしてる。決して頭でっかちじゃない。
他に質問は ? 無いなら是非、紹介したいんだけどな」
「……さっき、可愛い子いるって言ったよな ? 」
「言った……けど」
「どんなよ ? 何系 ? 」
軟派とかじゃねぇ ! 心霊マニアの痛い子ちゃんとかは勘弁して欲しいんだよ。
「うーん。会うまでのお楽しみだよ。
俺とお前の好みは違うかもしれないだろ ? それも聖職者の口から女性の評価なんて出来るはずない」
「急に紳士かよ」
まぁ仮に可愛いとしてだ、霊媒は仲間のかわい子ちゃんがやって悪魔は俺がぶっ倒して、給料貰えて飯も食える。
やばくねっ !?
断る必要あんのかよ !
「え……じゃあ、いいぜ。生活の保証あるんだよな ? 」
「それは問題ない。
決まりか ? なら、荷物纏めたらここに来て」
受け取ったのはカフェのカード………って、やっぱ宮城かよ !
「なんなの…… ? お前、宮城の観光大使かなんかなの ? 」
「いや、北東北はメンバーの出身地が多いんだよ。
あと、俺の仕事が……」
「ああ。不良神父が都会すぎると商売がバレると……. ? 」
「東京なんてみんな観光にくるしさぁ……危ないんだよ」
「仙台もやばいぜ?」
「あの一角はまだ……観光で来るような場所じゃないし。いざとなれば、俺は蔵王を越える。
じゃあ、よろしくな。来たらすぐ入れる部屋あるから」
そういうとセルシアは足早に戻って行った。
話がうますぎる。
まずはどんな奴がいるのか見てからだな。
300万………。
俺、今日はキャベツ以外食えんじゃね ? 寿司……いや、肉もいいな。
っつーか、くそ……… ! 急に牛タン食いたくなってきた。でもせっかくなら仙台行ってからだよな !
とりあえず牛丼食って冷静になってから考えるか。
俺は三百万の袋を小脇に抱えながらATMに向かった。
最初はこのまま帰ろうと病院を後にしたけれど、いざ路上に出てみたら普通のメンタルで歩けなかった。今まで手にした事の無い大金だぜ !? 怖ぇよ……。道行く奴らが強盗かスリに見える……。
い、急いで口座に !!
使う時下ろせばいいし ! いや、それじゃ不経済ってやつか ?
いやいや。家に置いといたら、うっかり帰宅した親父に盗まれちまう !
……親父に盗まれるって、なんだよ……。
何なんだろうな。
ジリジリとうだるような暑さの中、道すがら橋の欄干から下を見下ろす。
「はぁ……」
あの神父、本物か ? おかしな宗教とかに巻き込まれねぇかな。
でも、何の能力も無かったらあの世界には来れてねぇはずだし……。
この街に未練なんか無い。
やっぱりここで燻ってるより、いっそ飛び出してしまった方が良いのかもしれねぇな。
「宮城か……」
そう特別に遠いって訳でも無いしな。辞めても現地でやり直したっていい。ここには戻らねぇ方が……。俺には止めてくれる奴も勧めてくれる奴もいねぇし。自由な事を活かすべきだよな。
その時、路肩に一台の車が停車して助手席のウィンドウが下がる。
「あれ…… ? 悠真じゃないか」
誰だ ???
「久しぶりだな ! 俺。俺だよ俺ぇ〜 !! ガハハ !! 」
車内にいても分かるくらい、かなり大柄の男だ。歳は同じくらいだと思うけど……。全く面識ねぇ。
「なぁ、ちょっと待ってて ! 」
男は一度走り去ったが、今度は徒歩で戻って来た。橋の先に車を停めたようだ。
まさか……ノックアウト強盗 !!?
俺、やられるっ !? おいおい、俺は現実世界じゃ戦闘力0.5くらいしかねぇぞ !
でも俺の名前知ってたよな…… ?
「いや〜、久しぶりだ ! 元気してたかよ !! 」
久しぶり……って、顔も知らねぇんだけど。
「あ……えっと。俺、実は……」
な、なんて言えば !
「し、しばらく入院してて、記憶が曖昧で〜、ハハハ。
ど、どちら様〜 ? 」
ドラマかっ !! もっとマシな言い訳ねぇのか俺 !記憶が曖昧とか、そんな頻繁に起こるかよっ!!
けど、男は急に真剣な顔んなって、俺を憐れむように見下ろしてくる。
「マジか……。お前の所……結構、被害大きかったもんな……。そっか……えっと……記憶が曖昧って……やっぱ精神的なアレか ? 」
おいおい、滅茶苦茶心配してくんだけど……良い奴かよ。
こういう時、どう言うのがマナーってやつなのか全然わかんねぇ……。
「あ〜。うーん。
ごめん !!
実は、俺お前の事、覚えてねぇ !! 」
「えっ !!? 」
「いや、ごめんて。
あ、まさか先輩とか……っすか ? 」
「マジかよウケる ! 俺だよ ! 西郷 厳鉄郎だよ ! 同じ四年二組だったろ ! 」
西……ゴン…… !
「えぇぇぇぇぇええぇっ !!! 」
厳鉄郎って、もっとヒョロいガキで覇気の無い幽霊みたいな奴だったぞ !?
「中学以来だな ! あん時ゃあまり接点無かったけど……」
「まさか本当にゴンテツ ? オレオレ詐欺とかじゃなく ? 」
「おめぇから詐欺で取れるもんあんのかよ ! 」
今は、ちょっと持ってます !!
「ゴン……お前だったのか…… !! 」
「……そのセリフは突っ込んだ方がいいのか ? 」
****
厳鉄郎はみんなからゴンテツとかゴンって呼ばれてた同級生だった。当時は皆いじめるって言うより、存在を認識してないっつーか。ゴン本人もあまり話すタイプじゃなかったし、仲間に入れても付き合いの悪い子供だった。
だから、次第に皆の輪から外れて行く。誘っても、どーせ来ねぇからって。放課後のサッカーも、オンラインゲームのパーティでも、一緒に遊んだ記憶ってのが無い。
ただ、唯一。
俺とゴンには共通点があった。
「親父さんは元気か ? 」
悪気があって聞いてるんじゃない。こいつの場合は。
「家には帰んねーな。女いるからそっちにいる」
「マジか……。それも辛いな」
俺の母親は随分昔に癌で死んだ。
癌だと分かった時、知り合いの占い師だかが『気を送って治療出来る』とか言って、母親を隔離して治療行為を施した挙句、莫大な金を取られた。
結果、病状は悪化。母さんは助からなかった。
「ゴンの家は ? あれからどうしてた ? 」
「相変わらずだよ。お袋は病院に入院しっぱなしになったな。会いに行っても、ぼ〜っとしてて……罪悪感が抜けないんだろうとか医者は言ってたけど……」
ゴンの家も俺の家と同じ霊能者に騙されていた。
お互いに知ったのはその霊能者の女が逮捕されてから。呼び出された警察署近くで顔を合わせて、お互いの事情を知った。
その時のゴンの母親は、すげぇ取り乱して半狂乱になっていたのを覚えてる。
「確か、お前の虚弱体質かなんかで通ってたんだよな ? 」
「健康になる水だの、筋肉を鍛える鞭だのな〜。酷い目にあったな ! グハハ ! 懐かしいよな」
こいつの場合、霊能者が母親に指示をした児童虐待の被害だった。
「それにしても、今はすげぇ体つきだな。鍛えてんだろ」
むしろ、ガチの筋肉勢。虚弱体質はどこいったんだよ。
「身体は自分で鍛えるもの ! 筋肉は裏切らない !! 」
ああ、詐欺被害の恨みがそっちに転がったんだな。俺に比べたら健康的だ。
「まぁ。健康が一番だよな」
「面会で母親に今はこんな体だし、もう大丈夫だよって声掛けても……余計に考え込んじまったみたいでさぁ。俺は良かれと思って鍛えたんだけど……」
「お前のせいでも、お母さんのせいでもねぇよ。
悪いのは全部あいつだった」
ゴンは俺の言葉を受け入れるように、ゆっくり二回頷いた。
「そうだ。悠真はこんな昼間に……大学に進学だったのか ? 」
俺の家の経済状況からして、傍目にもそうには見えないはずだけどな。つまり、今仕事してんのかって事なんだろうけど。
「いや、進学なんかしてねぇよ。分かってるだろ〜」
「そっか。仕事は ? 」
言わせんな !
「無職だよ。ハハハ。これがもうひもじくてさぁ〜。俺、泣いちゃう ! 」
笑って見せた俺に対して、ゴンは不思議そうな面持ちをしている。
「え……でも。悠真なら、霊能者とかになれるんじゃないの ? 」
「あ〜……そりゃ無理だろ」
ゴンは俺の霊感を知っている。
「商売になるほどの力ってどんだけだよ」
「それなぁ〜。俺もほんとそう思うわ。あって無いようなもんだよな、こんな力」
ゴンは一家全員が霊感持ちだった。多少、霊現象を体験したことがあるって程度だけれど。
だからこそ、騙された。
視えるからこそ、コテ先の霊力に翻弄されたんだ。
まぁ、確かに俺は霊界に行けるから稼ごうと思えば出来るのかもしれないけど……倒しました、除霊しましたって、どうやって証明して金貰うんだろう。
視えない人からしたら、そんなあやふやなものに金を出すんだろうかって思うし。
そういうところ……あの神父が言ってたように、専門で商売してる奴なら依頼も来るのか。
「仮に……。俺が霊能者になるって言ったら、どう思う ? 」
ゴンは空を見上げて、ウーンと言い真剣な顔で眉を寄せる。
「俺は悠真があん時みたいな胡散臭い霊能者になるなんて反対するな。
あ〜、でも視えるのは信じる。俺も視えるからな。
ほら、あーゆーのとかさ」
そう言って橋の反対側の欄干に立っていた女霊に目を向ける。
「心配あんがと」
「心配っていうか……。俺たちみたいな被害者なんて……世の中に必要ないんだよ……」
「ゴン……」
そうだな。別に人助けだと思えば、やる事は今までと変わらねぇ。
神父……と、その仲間がインチキ極まりねぇぼったくりなら身を引こう。