目次
ブックマーク
応援する
いいね!
コメント
シェア
通報

第D−23話 ちょこっとおまけな裏話

「さて、はりきって作りますわよ」


 私は朝早くから、可愛いヒヨコちゃんのイラストのエプロンを着用し、一人してキッチンに立つ。


 そう、今日は恋人通しが、愛を深めあうイベント、2月14日、バレンタインデー。


 今年は、美希みきも手作りに挑戦することにしましたわ。


 あのお菓子作りが初めての由美香ゆみかさんが作れたのですから、美希に作れないことはないですわ。


 何せ、美希は、あの定番のホットケーキをバンバン作れるのよ。


 前日から仕込むのではなく、ぶっちゃけ当日でも、かかってこいな感じですわ。


 さてと、まずは刻んで、湯煎ゆせんをするために、金属ボウルの中にうつして、ジワジワと溶かしていくと……。


 こんなのスマホの動画を見ながらやれば、楽勝ですわ。


『プツン……』


 あら、スマホの画面が映らないわ?

 おかしいですわね、電池が切れたのかしら?


 まあ、心配は無用ですわ。


 ここまでくれば、溶かしたのを型に入れて、二時間ほど冷やして固めるだけですから、何も問題はありませんわよ。


 さあ、美希の華麗なテクニックを、そうご期待ですわ。


 ──ああ、仕事から疲れて帰ってきた愛しのダーリンが、美味しそうに癒されながら食べる姿が頭に浮かぶわね。


 早く、仕事から帰って来ないかしら……。


****


「ただいま……」


 ──ぶるっ、何か寒気がするなあ。

 それに、この部屋中に漂う香ばしい香りはなんだ?


 今日の食事当番は美希だったけど、まともな料理は出てくるのだろうか。


 彼女の手料理は、いつも独創的どくそうてきだからな……。


 この前もタコの刺し身とか言って、身をさばかずに、そのままで生きている姿を食べさせられた、苦い想い出があるからなあ。


 もういいや、我よと祈りながら足をかじったら、暴れだしたタコから、顔面に墨を吹きつけられて──あの時は参ったな……。


****


「お帰り、頼朝よりと。今日の作品は期待していいよ♪」


 帰って早々、俺をリビングのテーブルに座らせる、弾けるように上機嫌の美希。


 見たところ、テーブルにちょこんとある、可愛いらしく食べられそうな物体は、少し形が崩れたハートチョコみたいな感じに見えなくもないのだが……。


「そうか、今日はバレンタインか」

「そうそう、召し上がれ♪」

「でも、何で隣にご飯があるんだ?

チョコにご飯とか合わないだろ?」

「まあまあ、そう言わず食べてみて」


 俺は何も考えずにそれをかじる。

 口の中でそれは溶けて、中で激しく暴れだす。


「かっ、からいいいー!?」


 口から火を吐くような猛烈な辛味。

 あまりの激辛に耐えきれず、俺は慌てて、ガラスコップの中の冷たい麦茶を飲み干した。


「何でカレー粉の固まりなんだよ!?」

「いやですわ、もう晩ご飯の時間だから、ご飯ものがいいかなと思ってまして♪」

「しかもこれ、相当辛いんだが?」

「ええ、ハバネロや四川しせん唐辛子をたっぷり入れましたわ」

「余計に食えるかー!!」


 俺は思わずテーブルごと、ひっくり返そうとしたが、耐震設計の作りで床にネジで止めてあり、微動だもしない。


ひどいわ、DVだわ……」

「まだ何もやってないだろ?」

「今、テーブルをひっくり返そうとしましたわよ……?」

「ただの目の錯覚だろ……とりあえずいいから、晩飯にしてくれ……」

「だから、そこにあるじゃないですか?」


 美希がハート型のカレー粉を、強引に俺に食べさせようとする。


「だああー! もういい。今晩も俺が作る!

いつもの野菜炒めでいいよな?」

「ええ、ありがとう。頼もしいダーリンですわ♪」


 今なら竜太りゅうた、お前の考えが身に染みて分かるよ。


 夫婦生活も色々と大変だな。

 お前らもいつまでも仲良くしろよ……。


「だああー! 何でバターやマーガリンが大量にあって、サラダ油がないんだよ!」

「ええ、持つべきものは食パンですわ♪」

「もう、お前の飯は毎日パンの耳にするぞ!」

「酷い、やっぱりDVですわよ……」

「何でそうなるんだよ!?」


 ああ、もうキリがないから、この辺で俺達の物語もお別れだ。


 みんなも頑張って、素敵なパートナーを見つけろよ。 


 ──あと、万が一のために、簡単な料理くらいは出来るようになっとけよ。


 とにかく初めは、味噌汁作りから覚えるんだ。


 ──茶碗で計った水に粉末のダシを入れた鍋の中に、具材を入れて煮込み、沸騰したら火を止めて、味噌を溶かす──まあ、よく練習を重ねるんだな。


 腹が減っては、戦はできないからな。


 ついでに料理ができない、パートナーにも料理を覚えてもらえよ。


 夫婦は二人三脚にりんさんきゃくがモットーだからな。


 ──それじゃあな。


 To be continued……?




この作品に、最初のコメントを書いてみませんか?