目次
ブックマーク
応援する
いいね!
コメント
シェア
通報

第22話 千歳、幽霊に服を縫わせる。

9月。空が少し高くなり、秋の気配がビルの窓から差し込んでくる。


喫茶五分亭は開店から順調に黒字を伸ばし、ジムとの相乗効果も抜群。


駅前の立地もあって、昼時は満席続き。


さらには埴輪グッズまでもが爆売れ中で、なぜか巷では“札幌で一番謎な店”としてSNSバズりしていた。


そして今日も、千歳は頭を抱えていた。


「空いてる部屋、どうにか活用できないかな……」


周囲のメンバーが、ぞろぞろと意見を出し始める。


「アパレルとかどう? 衣食住の最後の砦だよ!」と千歳。


「仕入れて販売なのです? それって案外難しいのです」と佳苗が眉をひそめる。


「おしゃれって一歩間違うと迷子なのです」


千歳はうなだれた。


ファッションセンスに自信は皆無。


佳苗はセンスはあるがぶりっ子方面に偏っているし、他のメンバーも“クセ強”ぞろいだ。


「巫女服以外はよく分かりません……でもおそろいの法被とか、ちょっと興味あります……」


と姫巫女レミット。だが呪われている。


「俺が着てるのは動きやすさ重視だ。筋トレの敵は服の締め付けだ」


無口なイケメンエルフ、セラスも珍しく口を開いた。


「……服より筋肉が着たい」


「着るな」


千歳が即ツッコミを入れた。


ゴスロリファッションのクロエが書類をパラパラめくりながら、冷静に言う。


「つまり“普通の服屋”は無理。逆に、うちの個性を活かした“コスプレ系ファッション店”なら勝機あり。ぶっ飛んだ服なら、私たちの方が強いわよ」


「おお……!」


千歳が目を輝かせる。


「よし、じゃあこの部屋は“個性派ファッション&コスプレショップ”にしよう!」


レミットは静かに手を合わせて言った。


「お客様に巫女装束、祈願済みでお届けいたします……」


「……それはどうなの?」




その夜。


「いでよ、求人票!」


千歳がビシッと手を掲げると、空間がぐにゃりと歪んだ。ビルの前に、もはや恒例行事となった異次元ホールが出現する。そして求人票を入れる。


今回の募集は――織物職人!


材料は異次元商人から破格で仕入れられる。


だったら服もこっちで作ってしまえばいい。まさに衣食住の“衣”を制する好機!


しかし、現れたのは……


「……え、幽霊?」


ホールから、ふわりと浮かぶ透明な存在が現れた。しかも一人ではない。何体も、スー……っと床から数センチ浮いたままビルに入っていく。


悲鳴がビルの中から聞こえてきた。


「ねえ、今回の求人間違ってない?」


とクロエがビビりながら指摘する。


「……お化け屋敷じゃないよね?」


佳苗が千歳の背中にくっついてくる。


幽霊たちはこっちを見て、震えながらつぶやいた。


「夜が怖い。人が怖い――」


「逆じゃね!?」


千歳が即座に突っ込む。


それでも、幽霊たちは無言でふわりと集まってきた。そしてスッ……と手を合わせ、千歳の足元で土下座(空中で)。


リィナが小声で解説する。


「どうやら神を信仰しておるようじゃな……我の気配に惹かれてきたのじゃろう。採用じゃ」


「霊になっても神信じてるの!? 」


恐る恐る千歳が続けて聞く。


「で、服って作れるの? 織物っていうか……」


すると一体の幽霊が、スッと裁縫道具を取り出して、空中に刺繍を始めた。


「……幽霊服、死装束、ミイラ服なら任せて」


「……それ、需要ある?」と千歳。


「ホラーイベントくらいしか浮かばないのです」と佳苗。


リィナが首をかしげながら尋ねた。


「その姿では、さすがに販売には不向きじゃ。それに魂じゃお互い怖かろう。実体化はできぬのか?」


「かしこまりました」


ひときわ濃い霊気をまとった幽霊が言うと、ふわりと姿が変化していった。パチンと音がして、そこには――


「……お、女の子?」


透き通った長い髪に、くすんだ古布のような服。年齢は見た目で二十代くらい。ちょっと影薄め。目の下にクマ。たぶん死んでから寝てない。


「名前はキリとと申します」


こうして、実体化した幽霊・キリが加わった。



作業部屋に案内され、幽霊職人は一心不乱にミシン(もしくは空中で縫う技術)を動かしはじめた。


その手つき、いや魂つきは実にプロフェッショナル。


「えっと、普通の服って……作れます?」


「……それは……ちょっと練習させてください」


「やっぱり死装束なのです……」


だが、ミイラ布を大胆にアレンジした**“包帯ファッション”や、スケスケ生地を生かした“透明巫女装束”、闇夜に映える“禍々しいゴス和装”**など、逆に唯一無二のスタイルとして商品価値が出始めた。


クロエが売上表を見て言う。


「売れてるわよ。謎に人気。たぶんTikTokあたりでバズった」


セラスが、包帯ファッションのマネキンを見つめながらボソリと一言。


「これは……筋肉の邪魔をしない。良い」


筋トレ基準で評価される服飾店、ここに誕生。



そして数日後、「ピコリーナ衣料部」は晴れてオープン。


『異世界ファッション × 幽霊縫製 × 筋肉対応設計』というジャンル不明のショップは、SNSで爆発的に広まり――


「包帯ゴス和装」が10代の間で流行語になった。


なぜかレミットもノリノリで“呪い祓い済みタスキ”を販売し始めた。


余談だがレミットがキリを始めてみたとき、


「おのれ聖なる幽体よ。私レミットが闇巫女として除霊してあげるわっ」


属性逆じゃね? と思ったがとりあえずレミットを止めておいた。しばらくすると2人は打ち解けていた。


こうしてまた一つ、謎の扉を開けてしまった千歳。


「もう、どこに向かってるの、この会社……」


と空を見上げながらも、笑っていた。

この作品に、最初のコメントを書いてみませんか?