目次
ブックマーク
応援する
1
コメント
シェア
通報

なんで人いるの!?──視聴者数100人の衝撃

 午前十時。迷駅ダンジョン前。

 風は冷たいが、陽射しはやわらかい。人通りはそれなりにあるが、誰も“この場所”に特別な意味を見いだしてはいない。少なくとも、和樹以外は。


 スマホを三脚に固定し、イヤホンマイクを調整する。

 小さなバッテリーを確認して、配信アプリの画面をタップする。


「よし……今日も始めよう、迷駅散歩」


 ぽちり。


 映像が繋がる。


 画面越しには、駅の構造やタイルの模様が映し出されている。前回の配信から何も変わっていない。

 いや、ひとつだけ、明確に違っていた。


「視聴者:113」


「……は?」


 思わず、声が漏れた。


「え、なんで……? 昨日って、十五人だったよね……?」


 額に汗がにじむ。

 別に恥ずかしいことはしてない。してないけど、してたかもしれない。いや、してたな、かなりしてたな。


「──お、おはようございます。今日も……迷駅の、魅力を語っていきます……」


 声が震える。視線が泳ぐ。

 そんな中、コメント欄が静かに流れ始めた。



「キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」

「本物やんけ」

「ミヤノくん!? 推しです!!」

「もっと語ってくれ」

「今日のきしめんはどこですか?」



「……え、あ、はい。あの、今日は……きしめんじゃなくて、“ホームに残された時刻表”から始めます」


 和樹はごくりと唾を飲み込み、スマホのカメラを“あの壁”に向ける。


「ここの時刻表、2004年の改定で撤去されたものなんですが、わずかに“取り付け金具の跡”が残ってるんです。これ、分かりますか? ほら、この錆びのライン──」



「マジだ……ある」

「うわー、気づかんかった……」

「オタクってすごい(褒めてる)」

「涙出てきた。2004年って俺が初めて一人で電車乗った年だ」



 和樹は、目を細めた。


 ──何これ。めっちゃ、聞いてくれるじゃん。


「この駅、再開発のたびに“前の姿”を残さないようにしてるんです。でも、その痕跡が、ここには確かにある。これは、過去の名駅の“まぼろし”です。宝物は見つかってないけど、僕にとっては……この記憶のほうがずっと、大事で」


 言いながら、自分でも気づく。

 胸の奥が、ちょっと熱い。



「泣かすなや……」

「これはもう文化保存活動やろ」

「ダンジョンじゃなくてドキュメンタリー」

「この人が宝だろ」



 配信終了ボタンに指をかけた瞬間、和樹はそっと呟いた。


「……なんか、楽しいかもしれない」


この作品に、最初のコメントを書いてみませんか?