目次
ブックマーク
応援する
2
コメント
シェア
通報
0x1c8c5b6a
0x1c8c5b6a
NIWA
ホラー都市伝説
2025年08月06日
公開日
5,292字
完結済
ウェブデザイナーの山田慎介は、ネットに蔓延する奇妙な文字列に遭遇する。さらにその数日後、SNSで奇妙なメッセージも受け取る。だがこのメッセージは慎介だけに届いたものではなく、友人の田中隆司もまた受け取ったようだった。そして、隆司がそのメッセージに返信したのだが──

第1話

 ◆


 深夜二時。モニターの青白い光が、山田慎介の疲れた顔を照らしていた。


 彼は愛知県の小さなIT企業でウェブデザイナーとして働いている。今夜も残業だった。コーヒーカップの底に残った冷めきった液体を見つめながら、ふと取引先のブログをチェックすることにする。


 だが、デザインの参考にといくつかのサイトを巡回していたとき、妙なものを見つけた。


 コメント欄に、場違いな文字列が投稿されていたのだ。


 ──「0x1c8c5b6a」


 意味不明だった。十六進数のようにも見えるが、特に何かのコードでもなさそうだった。慎介はなんとなく気になってGoegleに打ち込んでみた。


 検索結果に慎介は息を呑んだ。


 約47000件。全く無関係なサイトに同じ文字列が投稿されている。料理ブログ、地方の観光案内、個人の日記、企業の公式サイト。ジャンルも地域もバラバラだが、すべてに共通する文字列「0x1c8c5b6a」が、まるで寄生虫のように貼り付いていた。


 慎介はさらに調べを進めた。そしてこれらのサイトの多くがWordPressで構築されていることに気づく。プラグインの脆弱性を狙った自動投稿か。おそらくスパム業者がセキュリティの甘いサイトを見つけ出すためのマーキングだろう。後で本格的な攻撃を仕掛けるための目印という事だ。実際、いくつかのサイトでは偽ブランド品の広告や、怪しいオンラインカジノへの誘導リンクが大量に投稿されていた。


「なるほどな」


 慎介は納得した。よくある話だった。WordPressの更新を怠ったり、古いプラグインを使い続けたりしているサイトは格好の餌食になる。明日、取引先に連絡して対策を講じてもらおう。そう思いながら、彼はパソコンをシャットダウンした。


 ◆


 三日後の金曜日。


 慎介のスマートフォンに通知音が鳴った。SNSアプリ「XXX」のDMだった。発信者は知らないアカウント。プロフィール画像もなく、名前も適当な文字の羅列。メッセージを開くと、そこには奇妙な文字が並んでいた。


「縺上□縺輔>」


 文字化けか。慎介は首を傾げた。返信欄に「何ですか?」と打ち込んで送信する。既読はつくが、返事は来ない。別のアカウントから、また同じメッセージが届く。今度は無視した。スパムの新しい手口かもしれない。


 その夜、慎介は大学時代の友人・田中隆司と居酒屋で飲んでいた。焼き鳥の煙が立ち込める店内で、二人は仕事の愚痴を言い合っていた。隆司は広告代理店に勤めており、最近は新規プロジェクトで忙しいらしい。


「また徹夜だよ、まったく」


 隆司がビールジョッキを傾けながらぼやく。その時、彼のスマートフォンが震えた。


「ん?」


 隆司が画面を覗き込む。顔が少し赤らんでいる。すでに五杯目のビールだった。


「なんだこれ、文字化けか」


 慎介が横から覗くと、見覚えのある文字列だった。「縺上□縺輔>」。あの謎のメッセージだ。


「それ、俺にも来たやつだ。無視した方がいい」


 慎介が止める間もなく、隆司は酔った勢いで返信していた。


「OK!」


 送信ボタンを押した瞬間だった。


 隆司の指が止まる。箸を持ったまま、動きが凍りついた。


「あ」


 小さく声を漏らすと、隆司はぼんやりと宙を見つめ始めた。焦点の定まらない目。まるで、見えない何かを追っているような、あるいは遠い記憶を探っているような表情。慎介の背筋に冷たいものが走った。


「おい、隆司?」


 肩を揺すると、隆司はハッと我に返った。


「あ、何でもないよ、ごめんごめん」


 にっこりと笑う。いつもの人懐っこい笑顔のはずだった。だが、何かが違う。口角の上がり方、目の奥の光、全体から漂う雰囲気。まるで、隆司の皮を被った別の何かが笑っているような。慎介は言葉を失った。


 その後の会話は、どこかぎこちなかった。隆司は普通に振る舞っているつもりのようだが、タイミングが微妙にずれる。笑うべきでないところで笑い、真剣な話に妙に軽い調子で答える。慎介は早めに切り上げて帰宅した。


 ◆


 自宅に戻った慎介は、パソコンを開いて5chを覗いた。オカルト板をなんとなく開く。そこで、気になるスレッドを見つけた。


 ・

 ・

 ・


【相談】最近友人が人が変わったみたいになったんだが【怖い】


 1 名前:本当にあった怖い名無し ID:xxxx

 最近、友達の様子がおかしいんだ

 いきなり人が変わったみたいになって

 性格とか口調は同じなんだけど、なんか違う

 上手く説明できないけど、別人みたいな感じ

 同じような経験ある人いる? 


 5 名前:本当にあった怖い名無し ID:yyyy

 >>1

 わかる、俺の同僚もそう

 先週から急に雰囲気変わった

 笑顔が不自然というか、タイミングがおかしいというか


 12 名前:本当にあった怖い名無し ID:zzzz

 うちの妹もだ

 三日前から様子がおかしい

 目を合わせると、なんか見透かされてるような気がする


 23 名前:本当にあった怖い名無し ID:aaaa

 これ偶然か? 

 俺の周りでも似たような話聞く

 みんな最近になって急に変わったって


 34 名前:本当にあった怖い名無し ID:bbbb

 もしかして全国的に起きてる? 

 XXX検索したら似たような投稿めっちゃある


 45 名前:本当にあった怖い名無し ID:cccc

 >>34

 マジだった

「友達 様子がおかしい 最近」で検索したら

 ここ一週間で急増してる


 67 名前:本当にあった怖い名無し ID:dddd

 何か共通点ないか? 

 変わった人たちに何か同じことが起きたとか


 89 名前:本当にあった怖い名無し ID:eeee

 >>67

 うちの場合だけど

 変わる直前にスマホいじってた気がする

 何か見てたっぽい


 102 名前:本当にあった怖い名無し ID:ffff

 >>89

 それだ! 

 俺の同僚も、スマホ見た後に固まって

 それから変になった


 134 名前:本当にあった怖い名無し ID:gggg

 怖すぎる

 集団で何かに乗っ取られてるみたい


 156 名前:本当にあった怖い名無し ID:hhhh

 >>134

 乗っ取りは言い過ぎだろ

 でも確かに不気味

 まるで中身が入れ替わったみたいな


 ・

 ・

 ・


 慎介は画面から目を離した。


 隆司のことを思い出す。ここ数日の記憶を辿ってみる。そういえば、月曜日に会った時も少し違和感があった。いつもは遅刻魔の隆司が、待ち合わせ時間の十分前に来ていた。コーヒーの飲み方も違った。いつもはブラックなのに、砂糖とミルクをたっぷり入れていた。「最近、甘いものが好きになってさ」と言っていたが、三十年来の習慣がそう簡単に変わるものだろうか。


 水曜日のLINEでのやり取りも妙だった。絵文字を全く使わなくなった。以前は顔文字や絵文字を多用していたのに、急に事務的な文章になった。「了解です」「わかりました」「そうですね」。まるでAIが返信しているような。


 そして今夜の一件。


 あの一瞬の硬直。宙を見つめる虚ろな目。そして不自然な笑顔。


 慎介は震える手でスマートフォンを取り出した。他の友人たちにメッセージを送る。「最近、隆司に会った?」返信はすぐに来た。


「会ったけど、なんか変じゃない?」


「俺も思った。別人みたい」


「笑い方が気持ち悪くなった」


 全員が同じことを感じていた。


 ◆


 翌朝、慎介は文字列のことを思い出した。


 ──「0x1c8c5b6a」


 あれはスパム業者のマーキングだった。脆弱性のあるサイトを見つけ出すための目印。そして昨夜の文字化けメッセージ。隆司が返信した直後の異変。


 もしかして。


「いや、考えすぎだろ……。それにしても、脆弱性か。脆弱性──」


 次に「脆弱性」という言葉の意味を改めて調べてみた。ウェブデザイナーである慎介は、当然その言葉の意味を知っている。知ってはいるのだが、あらためてきちんと調べたくなったのだ。


 ──「脆弱性とは、システムやソフトウェアに存在するセキュリティ上の欠陥や弱点のことで、攻撃者が不正アクセスや情報漏洩などの悪意のある行為に利用する可能性があります」


 画面に表示された説明文を読みながら、慎介はある考えに行き着いた。


 それは厭な考えだ。


 とてもとても厭な考えだった。


 慎介は自分のスマートフォンを開いた。XXXのDMを確認する。あの文字化けメッセージがまだ残っていた。


 ──「縺上□縺輔>」


 意味が知りたかった。Goegleで「文字化け 変換」と検索し、変換サイトを見つけた。文字列をコピーして、ペーストする。エンコードを色々と試してみる。


 UTF-8からShift-JISへの変換。


 たった数文字。だがこの言葉が意味するところは──


 慎介は深呼吸をした。


 ──これ以上、考えちゃだめだ


 そう、これ以上に関わるな──そんな声が頭のどこからか聞こえてくる。


 結局、慎介はDMを削除した。


 ◆


 178 名前:本当にあった怖い名無し ID:iiii

 ちょっと待て

 俺、暇だったから調べてみたんだが

 例の文字化けメッセージ送ってくるアカウントな


 179 名前:本当にあった怖い名無し ID:jjjj

 >>178

 何か分かった? 


 180 名前:本当にあった怖い名無し ID:iiii

 >>179

 まず、全部が全部捨て垢じゃない

 いくつかはちゃんとしたアカウントだった

 フォロワーもいるし、過去の投稿もある


 181 名前:本当にあった怖い名無し ID:kkkk

 >>180

 え、普通のアカウントが送ってくるの? 


 182 名前:本当にあった怖い名無し ID:iiii

 >>181

 それがさ

 俺が調べた、そのちゃんとしたアカウントっていうのは

 もう死んでるんだよ

 アカウント主が


 183 名前:本当にあった怖い名無し ID:llll

 >>182

 は? 


 184 名前:本当にあった怖い名無し ID:mmmm

 >>182

 どういうこと? 


 185 名前:本当にあった怖い名無し ID:iiii

 3つ調べた

 全部、本名でやってる真面目なアカウント

 1人目、佐藤美咲、28歳、看護師

 去年の11月に交通事故で死亡

 2人目、山口健太、35歳、会社員

 今年の1月に心筋梗塞

 3人目、田村由美子、42歳、主婦

 3月に自殺


 186 名前:本当にあった怖い名無し ID:nnnn

 >>185

 真面目っていうかネットリテラシどうなってんのw

 まあいいや、とにかく死んだ人のアカウントが動いてるってこと? 


 187 名前:本当にあった怖い名無し ID:oooo

 >>185

 ソースは? 


 188 名前:本当にあった怖い名無し ID:iiii

 >>187

 訃報でググった

 地方紙のネット版とかに載ってる

 名前と年齢と職業が一致


 189 名前:本当にあった怖い名無し ID:pppp

 乗っ取りだろ

 死んだ人のアカウントなら

 パスワード変更の通知も来ないし


 190 名前:本当にあった怖い名無し ID:qqqq

 >>189

 でも何のために? 

 スパムにしては変だし


 191 名前:本当にあった怖い名無し ID:rrrr

 つか、その文字化けの意味は何なんだ? 

 誰か解読した? 


 192 名前:本当にあった怖い名無し ID:ssss

 >>191

 エンコードの問題じゃね? 

 UTF-8とShift-JISの変換ミスとか


 193 名前:本当にあった怖い名無し ID:tttt

 待て待て

 死んだ人のアカウントから送信されてるってことは

 誰かが意図的にやってるってことだろ? 


 194 名前:本当にあった怖い名無し ID:iiii

 >>193

 それがさ

 送信時刻見たら全部バラバラなんだよ

 深夜2時、朝5時、昼3時

 世界中から送ってるみたいな


 195 名前:本当にあった怖い名無し ID:uuuu

 botか? 


 196 名前:本当にあった怖い名無し ID:vvvv

 >>195

 だといいんだけどな。いや、迷惑な話だけどbotの方がまだマシっていうか


 197 名前:本当にあった怖い名無し ID:wwww

 共通点とかないの? 送信主の


 198 名前:本当にあった怖い名無し ID:xxxx

 >>197

 それが全然バラバラ

 10代から60代まで

 男女関係なし


 199 名前:本当にあった怖い名無し ID:yyyy

 じゃあランダム? 


 200 名前:本当にあった怖い名無し ID:zzzz

 >>182

 他の死んだ人のアカウントも調べた? 

 全部が死人じゃないよな? 


 201 名前:本当にあった怖い名無し ID:iiii

 >>200

 いや、3つで怖くなってやめた

 これ以上調べたくない


 202 名前:本当にあった怖い名無し ID:AAAA

 >>201

 チキンwww


 203 名前:本当にあった怖い名無し ID:BBBB

 >>202

 お前が調べろよ


 204 名前:本当にあった怖い名無し ID:CCCC

 でもさ、返信した奴が変になるって

 どういう仕組みなんだ? 

 プログラム的に考えて無理じゃね? 


 205 名前:本当にあった怖い名無し ID:DDDD

 >>204

 催眠術みたいなもんじゃね

 特定の文字列見ると脳がバグるとか


 206 名前:本当にあった怖い名無し ID:EEEE

 >>205

 そんなSFみたいな話あるかよ


 207 名前:本当にあった怖い名無し ID:FFFF

 >>206

 でも実際に人が変わってるんだろ? 

 説明つかなくね? 


 208 名前:本当にあった怖い名無し ID:GGGG

 集団ヒステリーだろ

 みんなが「変だ」って言うから

 変に見えるだけ


 209 名前:本当にあった怖い名無し ID:HHHH

 >>208

 それにしては規模がデカすぎる

 全国で起きてるんだぞ


 210 名前:本当にあった怖い名無し ID:IIII

 つーか誰か文字化け解読しろよ

 意味が分かれば何か見えてくるかも


 211 名前:本当にあった怖い名無し ID:JJJJ

 >>210

 怖くて試したくないわ


 212 名前:本当にあった怖い名無し ID:KKKK

 俺も来たわ、今

 例のメッセージ


 213 名前:本当にあった怖い名無し ID:LLLL

 >>212

 返信すんなよ


 214 名前:本当にあった怖い名無し ID:KKKK

 >>213

 分かってる

 速攻ブロックした


 215 名前:本当にあった怖い名無し ID:MMMM

 ブロックで防げるのか? 

 既に見ちゃってるじゃん


 216 名前:本当にあった怖い名無し ID:NNNN

 >>215

 見るだけなら大丈夫っぽい

 返信がトリガーらしい


 217 名前:本当にあった怖い名無し ID:OOOO

「らしい」って憶測かよ

 確証ないじゃん


 218 名前:本当にあった怖い名無し ID:PPPP

 確証得るには誰かが犠牲にならないと


 219 名前:本当にあった怖い名無し ID:QQQQ

 >>218

 お前がやれ


 220 名前:本当にあった怖い名無し ID:PPPP

 >>219

 嫌だよ


 221 名前:本当にあった怖い名無し ID:RRRR

 堂々巡りだな

 結局何も分からん


 222 名前:本当にあった怖い名無し ID:SSSS

 分からないまま終わるのが一番怖い


 223 名前:本当にあった怖い名無し ID:TTTT

 >>222

 それな

 モヤモヤする


(了)

この作品に、最初のコメントを書いてみませんか?