目次
ブックマーク
応援する
いいね!
コメント
シェア
通報

第三話 演目 歩く目的

 一本槍は修業を終えて、下山の準備の準備をしている。

 長い山籠もりの為、少々衣服や身体は汚いが、満足そうな顔をしている。


『ふむふむ、どうやら充実した山籠もりだったみたいだね~』

『まあ俺達は早送りしただけだが……三ヶ月くらいか?』

逍遥しょうようさんは、自分の伝えたい事は教え終わったようだね』

『俺は武道家じゃないからわからないけど、数ヶ月で伝えきれるものなのか?』

『ま、正直言って私は逍遥さんじゃないから、何をどう伝えて、一本槍が何を教わり力にしたかは、完全にはわからんよ、レポート読んでもね』

『……ふむ』

『お、いい例えがあったぞ』

『む?』

『私と縁が結婚したとする、それまでの時間て他人に説明しても、そっかくらいじゃん』

『ああ……いいたい事は何となくわかった』


 自分の努力してきた事、経験してきた事を他人に話しても、話の内容にもよるが興味はあまりもたれないだろう。

 今回で言えば一本槍が、逍遥からこれを教わりました、そう結びに言ったとして。

 結びは一本槍では無いので、完全に彼が育てた心技体は理解出来ない。


「さて一本槍、ワシが教えられる事は無い」

「待って下さい師匠、勝手に満足しないでください」

「いやいや、ワシは死んでいるのじゃぞ? 幽霊が何時までも居てもいいのかの?」

回歴かいれきとは各地を巡る事、そして師匠の名、逍遥は遊び歩くや散歩という意味があります、まだまだ旅をしましょう」

「ふむ……そう言われては……確かにワシは強くなる事だけで、世界を歩いた」

「師匠、心を豊かにする旅をしましょう」


 逍遥は豆鉄砲をくらった顔をした後に考えた、弟子に人生豊かにしろと言った。

 なのに自分は戦いだけの人生だった、師としてこれはまずいのでは?

 だったらもう少し、歩くのもいいかと考えた。


「……はっはっは! そう言われては断れまい! 楽しい、辛い、美しい、汚い、それらがつまったのが旅じゃ」

「はい」

「しかし、目標が必要じゃな」

「師匠が見たいものはありますか?」

「ふむ……母校がちと恋しいな」

「母校ですか?」

「界牙流三代目と戦った後、その学校を飛び出したがな」

「なるほど……その場所とは?」

「アルデンセ王国の領土にある、チーリメ学園じゃ」

「ではそこに向かいましょう」

「ふむ……ここからだと……一ヶ月はかかるぞ? お前さんは自分の学校はいいのかの?」

「山籠もり前にもいいましたけど、担任の先生はレポート提出すればいいと言ってました」

「変わった先生じゃな」

「いい先生ですよ」


 それを聞いていた結びが納得した顔をした。


『なるほど、チーリメ学園か』

『どんな学園なんだ?』

『ああ、普通ちゃ普通の戦闘系の学校だよ、ただ、いい生徒と悪い生徒の差があるかな』

『なるほど……そこで巻物が燃やされたと』

『縁君、あの巻物って簡単に燃えるの?』

『ふむ……出来るとすれば神様だな』

『なるほど、レポート通りだ』

『結びさん、今のうちに聞いておく、何故燃やされたんだ?』

『簡単に言えば、盗まれて、使えなかったから燃やされて、燃えカスを返された、理由は……イジメとかってたいした理由はないじゃん、例えばこいつが気に食わない、自分より目立つとかさ』

『なるほどな……大層な理由が無いと』


 創作物の様に大層な理由では無い、現実にある理由の一つだ。

 だが些細な行動が、大きな出来事のきっかけになりかねない。

 事実、一本槍はこの出来事で以前の風月並みに強くかったのだから。


『……その事件まで飛ばそう、しばらく本当に楽しく旅をするだけだから』

『そうだな』


 縁は早送りをした。

 これから一本槍と逍遥は一ヶ月かけて、アルデンセ王国の領土へと向かう。

 楽しい旅の終着点が、師をつまらない理由で失うとは、この時の一本槍はしらない。

この作品に、最初のコメントを書いてみませんか?