目次
ブックマーク
応援する
いいね!
コメント
シェア
通報

0150 アンナメーダーマンショー

仙台駅を出ると、外は快晴でした。


「全く、夏ぐらい暑いですねー」


豚カレーが言います。

でも、空気は乾燥していて、風が爽やかで気持ちがいいです。

子供達が楽しそうにはしゃいでいます。

でも、服装が変です。


男の子は、黒いジャージを着ています。

女の子は青か黄色のフリフリの服を着ています。

少し黄色い女の子が多いですね。

男の子の背中には、布が貼り付けてあり、何か書いてあります。


「げ、げきぶた?」


漢字で激豚と書いてあるみたいです。


「あれは、きっと遠江か駿河の子供達でしょう。あー、申し遅れました。私は浜松の本多と申します」


悪人顔の筋肉質で、強そうな男が教えてくれました。


「いったい、どんな意味があるのですか?」


「あれは、スーパーヒーロー、アンナメーダーマンのコスチュームです。静岡では超人気なんですよ」


「スーパーヒーロー? テレビか何かですか?」


「いえ、本物のヒーローです」


「ほ、本物? そうですか……」


何を言っているのか、ちょっと分かりませんが、どうやら新潟では知られていない、有名なヒーローのようです。

ロータリーには、マグロ丼の店が有り、大勢の人が群がっています。

マグロ丼、無料となっています。

食べている人のどんぶりを見ると、沢山の赤身が乗っかった美味しそうなマグロ丼です。


これが、無料ですか。

上杉家の人達にも食べさせてあげたいものです。

きっと、喜んでもらえると思います。


「おっ、あれは、アイアンウルフじゃないか。おーーーい!! アイアンウルフーー!!」


豚カレーの視線の先には、鉄製の人狼がいます。

全身銀色で、服装は短パン一丁です。牙がサーベルタイガーのように出ています。


「マッタク、アンナメーダーマンハ、相変ワラズダ。オラハ、アイアンファングダ」


「えっ、アンナメーダーマン?」


「ファング、今の俺は大田だ」


「ソウダカ、ソリャアスマンカッタダ」


まさか、豚カレーがアンナメーダーマンなのでしょうか。


「ふふふ、あんた、強そうだな。俺とたいまんをはってくれねーか」


赤鬼が、鉄人狼を嬉しそうににらみ付けています。

でも、鉄人狼は赤鬼よりひとまわり以上大きい。

あっ、わかった。赤鬼は何かかぶり物をかぶっていると、思っているのじゃないでしょうか。


「ふふ、祭りですからねえ。良いじゃ無いですか。ファングさん、相手をしてあげて下さい」


「ソウダカ、アンナ……大田サンガソウイウナライイダガ」


私達は、ロータリーの横の駐車場に移動した。


「これより、格闘ショーを始めますー。アイアンウルフ対伊達家の殿様でーす。ご用とお急ぎで無い方は、見ていってくださーい。料金はいりませんよーー!!」


豚カレーは、またアイアンウルフと間違えています。

仙台駅のペデストリアンデッキで、大勢の人がこっちを注目した。


「おおおーー、伊達の殿様じゃねえか」

「あれはアイアンファングだーー」


ペデストリアンデッキで声がした。

私の横に、大勢の黒いジャージの子供が集りました。


「この子達は、ウルフの村の子供達だ」


「ファングですよ」


とうとう、我慢しきれずに訂正してしまいました。


「だってよー。どう見ても狼だろー。間違えるよなーー」


まわりの人が全員笑っています。

豚カレーは、優しくていい豚さんなのかもしれません。


「ふふふ、あんたにゃー悪いが、俺の百勝目になってもらうぜ!!」


赤鬼が、勝つ気満々です。


「本多さん、審判をお願いします」


「おお、承りました」


本多殿が、二人の間に進みました。


「殿様ー!! 頑張れー!!」

「ファングー! 頑張れーー!」


ペデストリアンデッキからは、伊達の赤鬼を応援する声が多いようです。

私の横の子供達は、ファングさんを応援しています。


「では、はじめーーー!!!」


試合開始です。

赤鬼が、走り込み渾身の力でファングさんを殴りつけました。


コーーーーン


鉄を、木槌で叩いたような音が響きました。


「ぎゃーーーーっ!! 手、手がーーっ!!」


どうやら、赤鬼は手が痛いようです。

漫画なら、手が何倍にも膨れ上がり、真っ赤になっていることでしょう。


「何だよー、もう終わりなのかよーー」


まわりから拍子抜けの声が聞こえます。

いやいや、赤鬼は強いですよ。

でも、ファングさんが強すぎなのです。


「アンナメーダーマン、イルノダロウ、ショーのハジマリダーーー!!!」


ファングさんが空に向って大声を出しました。


「やれやれだぜ! 祭りだししゃーねーかー!」


豚カレーがつぶやきました。


「オイサスト! シュヴァイン!!」


大きな声を出すと同時に、豚カレーの姿が消えました。

きっと、目にも止まらぬ速さで移動したのでしょう。

すぐ横のビルの上に移動したようです。


「うわーーーっ!!! アンナメーダーマン!!」

「おい、あれって本物なのか」

「やべーー! はじめて見る」


見ている人達の中から声がします。


「ははははは、俺がアンナメーダーマンだ!! 呼んだのは、てめーか!!」


黒いジャージに黒いヘルメットのデブです。

黒い豚カレーになりました。


「キタナ、アンナメーダーマン!! 降リテコイ!! 勝負ダーー!!」


「とうっ!!」


うわあっ! ビルから飛び降りました。死んでしまいますよ。

と、思ったら、綺麗にかっこよく着地しました。

映画のヒーローのようにかっこいいポーズをしています。

でも、残念です。そんなデブではすべてがかっこよくありません。


「うわあああーーーーー!!!」


でも、まわりからは、大歓声が上がりました。

藤吉殿達が、近くにあったアンナメーダーマンショーの旗を持って来て振っています。

そう言えば、ホールでもショーがあるので、いたる所にアンナメーダーマンショーと、アイドルコンサートの旗が揺れていました。


「さあ、皆さん!! 本物のヒーロー、アンナメーダーマンショーの始まりでーす」


本多殿がノリノリで司会をしています。

どっちが勝つのでしょうか?

そもそも、その前に本気で戦うのでしょうか?

少し気になります。


「ホンキデ、イクダーーッ!!!」


少なくともファングさんは本気のようです。

この作品に、最初のコメントを書いてみませんか?