アリーシャから話を聞いたオルキデアは、「そうか」と納得する。
「それで君は語学に堪能なんだな」
「そんなことは無いと思いますが……」
「だが良い話を聞いた。俺も今度から翻訳本と原作本と両方を読み比べてみよう。せっかく新しい読書方法を教えてもらったからな」
アリーシャの読書方法を士官学校時代に知っていれば、もっと楽にシュタルクヘルト語とハルモニア語を覚えられたに違いない。
寝る間も惜しんで覚える必要もなかっただろう。
「他は買わなくていいのか?」
「と、特には……。でもオルキデア様が昨晩読んでいた本が気になります」
「その本ですよね」と言いながら、アリーシャはオルキデアが持っている本を指差してくる。
「あまり小説を読まれるように思えなかったので、なんだか意外で……。あっ、すみません。失礼なことを言って……」
慌てて謝罪するアリーシャにオルキデアは首を振る。
「最近は仕事関係の本ばかり読んでいたから君がそう思うのも仕方がない。実際に執務室に置いている本も仕事関係の本ばかりだったからな……。子供の頃はよく小説を読んでいた。父上の仕事が忙しくて、一人きりの時は特に」
一人っ子だったこともあって幼少期のオルキデアは、よく本を読んで時間を潰すことが多かった。
本を読んでいる間だけは、自分が一人きりなのを忘れられた。
心躍る冒険譚や過酷な現実を書いた実話、世界に貢献した偉人の伝記など、全てに魅入っていたのだった。
「私も子供の頃、一人きりの夜はよく本を読んでいました。寂しさを忘れられるので」
「そうか。……昨晩、読んでいた小説の前後巻も買うつもりだ。家に帰ったら貸そう」
「ありがとうございます」
そんなことを話しをしながら、二人は会計を待つレジ列に並ぶ。
順番がやってきて支払いを済ませると、本を紙袋に入れてもらう。
オルキデアが受け取ると、書店を後にしたのだった。
「俺の買い物は終わったが、君は何か欲しいものや足りないものはあるか?」
歩きながら訊ねると、アリーシャも隣を歩きながら考えているようだった。
「足りないもの、は特に無かったと思いますが、それ以外で必要なものも……」
その時、急にアリーシャが足を止めたので、オルキデアも一緒に立ち止まる。
壁を凝視するアリーシャの視線を辿ると、そこには一階にオープンしたばかりのカフェの宣伝ポスターが貼られていたのだった。
「新しく出来たカフェのポスターだな。パフェが売りなんだな」
「パフェ、ですか?」
「ポスターに載っているだろう」
ポスターにはお店の情報以外にも、フルーツが山ほど乗ったパフェの写真が大きく載っていた。カフェの看板メニューなのだろう。
「パフェを知らないのか?」
「そういう食べ物があるというのは知っていましたが……」
近くの店に飾られた時計を見ると、丁度昼時であった。
「行ってみるか?」
「えっ!?」
驚いた顔で振り向くアリーシャの顔がおかしくて、つい口元を緩めてしまう。
「でも買い物は……」
「後からでも出来るだろう。昼時で混雑する前に先に済ませてしまおう」
「それならオルキデア様の食べたいお店に行きませんか? 私は別にこの店じゃなくても……」
「興味があるんだろう。ならこの店が良い。君の好みも知れることだしな」
先に歩き出すと、「待って下さい!」と言いながら、アリーシャが後を追いかけてきた。
待てと言いながらもどこか嬉しそうなアリーシャの様子に、オルキデアまで心が弾んでくるような気がした。
そんなアリーシャの微笑ましい姿に、小さく笑ってしまったのだった。