■その242 小さな恋心■
商店街に流れる曲がクリスマスソングになった11月末、白川家側のリビングにあるローテーブルが、
学校やお仕事でバタバタしている平日とは打って変わって、日曜日の今日はお昼前から炬燵は賑わいを見せています。賑わいと言っても、囲む人たちは無言に近くて、外から微かに聞こえているクリスマスソングや、壁時計の音、シャーペンがノートを走る音… そんな、いつもなら話し声や生活音に消されてしまうものが、今は良く聞こえていました。
壁側の炬燵では、
そんな中、スーパーのお買い物から帰って来た梅吉さん達先生組が、出来るだけ音を立てない様に、そー… っと入ってきて来ました。大きな男の人3人が、なるべく音を立てない様に、静かに静かに買って来た物を仕舞っています。お買い物に付いて行った秋君も、空気を読んでそーっと入って来ると、双子君の間で丸くなりました。
10分もすると、
「限界!!」
佐伯君の雄叫びで、その静けさは終わりました。
「そうね、ちょうどいい時間ね」
田中さんは目の前に置いた腕時計で時間をチェックしながら、広げた参考書等をまとめます。
「頭、パンク…」
大森さんは、オデコをノートの上に落とします。
「田中さん、ここなんだが…」
近藤先輩は、分からなかった問題を田中さんに聞き始めました。
「さ、お昼にしましょう」
桃華ちゃんは手早く勉強道具をお片付けして、主と一緒にキッチンに立ちました。
「お昼はカレーよ」
桃華ちゃんが、冷蔵庫から大きなお鍋を出しながら言います。お鍋の中身は、昨日の夜に作っておいたカレーです。一晩おいたカレー、美味しいんですよね。
桃華ちゃんがコンロでカレーを温めて、その横で主がカボチャとヨーグルトのサラダを作ります。笠原先生はバナナラッシーを作って、
「いただきます!」
皆でお手々を合わせて、お昼ご飯の始まりです。
「でも、なんで編みぐるみ作りたいの? クリスマスパーティでプレゼント交換するなら、男の子が持っても良い物にすれば?」
「僕は、付き合い」
大森さんの質問に、双子のお兄ちゃんの
「プレゼント交換じゃないよ」
カレーを頬張りながら答えた双子の弟の
「じゃぁ、女の子にあげるんだ」
「… うん、貰ってくれるか分からないんだけどさ」
「どんな子? どんな子?」
「えっとね…」
大森さんの追及に、夏虎君はお口をモグモグしたまま止まってしまいました。それまで、お勉強の話題で盛り上がっていた田中さん達も、会話をピタッと止めて夏虎君に注目しています。
「受け取ってもらえたら、教える」
夏虎君、今度は確りと恥ずかしい顔をして、カレーを頬張りました。
「照れちゃって、か~わいい」
「で、でも、夏虎君はお父さんに似て、て、手先が器用だね。じょ、上手に、編めてる」
茶化す大森さんに続いて、松橋さんが夏虎君を褒めてくれました。
「白川姉弟は、カエル好きなんだな」
近藤先輩が、チラッと炬燵の端に置かれた編み物の
「学校に、帰って来れるように。お家に、帰って来れるように。だから、カエルをプレゼントするんだってさ」
「病気で、入院してるんだ。今回は、大きい手術もするから、いつもより長いんだって」
冬龍君が答えると、夏虎君がサラッと言います。気にしてない風でも、心配してるんですよね。
「そっか、じゃぁ、頑張って作らなきゃだね」
桃華ちゃんの言葉に夏虎君は得意気に笑って、カレーのお代わりを主にお願いしました。そんな会話を聞きながら、佐伯君は何やら考えこんでいる様子で…
「食べながら考え込むと、消化に悪いわよ。それとも、頭を使い過ぎて、パンクしたかしら?」
「ん? ああ、午後の配達、どこからだっけなぁ~って、思ってさ」
田中さんに言われて、佐伯君はお皿に残ったカレーを頬張りました。
「頑張るね~、佐伯っチ。お金、あるんでしょ? そんなに働いて、どうするの」
「春になったら、1人暮らしするから」
今度は佐伯君の発言に、皆の視線が集中しました。
「えっ、佐伯君、お引越ししちゃうの?」
「遊べないじゃん」
「引っ越し先、目処ついてるの? 大学の近く?」
「一人で生活できるの?」
「食事は?」
質問攻めです。
「引っ越し先? 隣の部屋。飯? 今まで通り、甘えたい」
佐伯君、カレーのお代わりを所望です。主は差し出されたお皿を受け取って、お代わりをよそいながら言いました。
「春にね、笠原先生のお隣さんが、お引越しするんだって。そこに、移るんだって」
「高校が大学になって、部屋が隣になるだけ。他は変わらないよ。ここに来る前より、人間的にマシになったと思うからさ、笠原先生の言う『自立の階段』?それをもう一段、登ってみようと思ってさ」
佐伯君は主からお代わりを受け取りながら、ちょっと恥ずかしそうに言いました。
「掃除や洗濯は何とかできるんだけどさ、さすがに飯はどうにも出来ないし、美味い飯に舌が慣れたから、コンビニやファミレスばっかは嫌なんだよな。それに、よく白川や東条が言ってるだろ? 栄養バランス~って。だから、飯は今まで通り甘える」
ニシシシって笑いながら、2杯目のカレーを食べる佐伯君。
「良かった~。佐伯君、いなくなったら、僕達寂しいもんね」
「本当だよね。一緒に遊べなくなるの、嫌だもんね」
佐伯君、双子君達の遊び相手ですか?
「いいなぁ~、私もこっちに引っ越ししてこようかな? 楽しそうだし、美味しいご飯食べれるし、坂本さん居るしー。このサラダ、美味しい~」
カボチャとヨーグルトのサラダ、大森さんのお気に召したようです。
「一人暮らしする資金はあるの? 専門学校に入ったら忙しくて、アルバイトも出来ないんでしょう?」
「じゃぁさ~、田中ッチ、シェアしようよ、ルームシェア。そうだ、もうさ、皆であのアパートに住んじゃわない? 1階の真ん中に私と田中ッチで、左端の部屋に近藤先輩と松橋ッチ。良くない?」
良いアイディアじゃん! って、大森さんのご機嫌な提案を、田中さんがスパッと一刀両断にしました。
「良くない。他の人の人生計画に、口を出さない」
「えー、そんな大きなことじゃないよー。実際さ、春になったら皆バラバラになるわけじゃん。でもさ、同じ所に住んでれば、こうしてご飯食べたりできるじゃん。寂しくないじゃん」
「さ、寂しいんですか?」
松橋さんの質問に、大森さんはちょっとだけビックリして、サラダを食べる手が止りました。
「うーん… 寂しいんだと思う。皆と過ごした時間が楽しいから、不安なのかな?」
大森さん、珍しく弱気です。
「正直ね」
「でしょ? だから、ルームシェアしようよ、田中っチ」
「お断り。私だって、大学は忙しくなるだろうから、貴女の世話まで見てられないわ。自分の事で精一杯よ。家事を分担しようって、思っていないでしょう?」
「定期的に、お掃除のプロに来てもらおうよ。大丈夫! 人間、埃やゴミで死なないわ!!」
「そんな汚い家には、住みたくないわ」
「大森さん、部屋は貸すけど、敷金礼金は倍にさせてね」
「東条っチ、酷くない?!」
なんてやり取りをキッチンからニコニコ見守りながら、主はデザートの準備です。タッパーに作ってある珈琲ゼリーを大きなスプーンで取り分けて、バニラアイスとウエハースとミントを添えました。