目次
ブックマーク
応援する
いいね!
コメント
シェア
通報

第56話 答えのない質問

「ウツロ、俺の人生を、返せ」


 万城目日和まきめ ひよりはそう言った。


「……」


 答えのない質問、ウツロはそう思った。


 彼はゆっくりと体を下ろし、両ひざをコンクリートの床についた。


「へえ」


 万城目日和は興味深そうに、その光景を見下ろしている。


「その問いに答えること、俺にはできない」


「……」


 ウツロはうつむいたまま話しつづけた。


「しかるに万城目日和よ、おまえの好きなようにするがいい」


「それは、どういう意味だ?」


「俺を八つ裂きにして気が済むのなら、そうすればいいと言っている。ただ、みんなの命だけはどうか、助けてやってほしい」


 ウツロは顔を上げた。


 その凛としたまなざし、万城目日和は感じいたるところがあった。


 近寄って自分も姿勢を落とし、顔をのぞきこむ。


「ふうん、命ごいするんだ?」


「そう言われれば、そうなのかもしれない。俺はおまえの質問に答えられるほど、できた人間じゃないからな」


 目はそらさない。


 ウツロの覚悟、それが伝わっていく。


「はっ、人間、人間ねえ。ほんと、好きだよなあ、おまえ」


 万城目日和はくつくつと笑った。


「おまえのそういうとこ、吐き気がする。だがな、嫌いというわけでもねえ」


「……」


 万城目日和はグッと顔を寄せた。


「ウツロ、俺と戦え」


「――っ」


「勘違いすんなよ? 俺はおまえを、直々に叩きのめしてみてえだけなんだ。どっちが強いのか、それも気になるしな。さあ、どうする?」


 ウツロの気持ちは決まっていた。


「質問の答え、俺には出せないと確かにいま言った。だが万城目日和、もし、もしも、戦いの中で、それを見出せるというのなら……」


「はっ、それもおまえらしいよな。いいねえ、じゃあ、さっそくおっぱじめようじゃねえか。さ、立てよ」


 二人はいっしょに立ち上がる。


「よし、まずは、だ……」


「――っ」


 万城目日和は体を丸めて、自身を包みこむようなしぐさをした。


 髪がざわざわとうごめき、体つきが変化してくる。


 その度合いに比例して、あふれんばかりの闘気が膨れあがってくる。


「これは……」


 「彼女」は正体を現した。


 そこには獣のような蛮性をかもし出す「少女」が立っていた。


化生けしょうの術っていうんだぜ? ホルモンのバランスを操作することで、他人に化けられるんだよ。親父からは教わってなかっただろ? 女しかこの技は使えねえそうだ。皐月さつきねえが気まぐれにやり方を話したんだとよ」


「……」


 ウツロは生唾を飲んだ。


 野獣のような殺意とは裏腹に、この女、なんと美しい。


 そんなことを考えていた。


「へっ、俺に見とれてくれんのか? うれしいねえ。おまえをぶちのめして、そのあとはたっぷりと遊びてえところだな」


 ペロリと舌なめずりをする。


 ウツロは得体の知れない不気味さを覚えた。


「武器はどうする? 親父からもらった黒刀こくとうは? さすがに取りにいく暇はなかったか」


「見損なわないでもらおう」


「――っ」


 ウツロの影がもぞもぞと動き出す。


 そこからニョキニョキと一本の刀が顔を出した。


「へえ、お仲間の虫たちに運んでもらったのか。さすが、抜け目ないよな」


 万城目日和は腹をかかえた。


「さあ、おまえも武器を出したらどうだ?」


「ふん」


 空を切るように両腕を振る。


 するとその拳には、鋼鉄製の鋭い「爪」が装着されていた。


「古代インドの暗器、バグナク。虎の爪って意味だな。俺はこれが気に入ってるんだ」


 拳をグッと握ると、鋭い先端が飛び出した。


「さあ、行くぜ、ウツロっ――!」


「来い、万城目日和っ――!」


 こうして宿命的な戦いの幕は、ついに切って落とされた――

この作品に、最初のコメントを書いてみませんか?