日付が変わる時刻、
湾岸にある巨大テーマパーク、シリング・アイランド・ジャパン。
アメリカのアニメーション作家、キース・シリングの世界観にもとづく遊戯施設で、ここはその日本版である。
海水を引きこんだアトラクションが人気で、日中はいつも人でごった返している。
しかしいまは閉園時間だけに、あたりはすっかりと静まり返っていた。
ゾンビでも登場しそうな西部劇風のステージを通り抜け、
春もたけなわとはいえ、今夜は少し肌寒い。
「
彼女がそう告げると、スポットライトが一斉に照射された。
「……」
メリーゴーランドへの上がり場に、かの男・
内閣総理大臣で秘密結社・
そして万城目日和にとっては、父・
「ウェルカム・トゥ・へえええええる。久しぶりだな、日和ちゃん?」
鬼堂龍門は挑発するように、パチパチと手をたたいてみせた。
「やっとあえたな、龍門のおじちゃんよ?」
「ああ、ずいぶんとワイルドな感じになったじゃねえか」
「おかげさまでな」
「ふん」
彼は腕をひざに当てて見下げるような姿勢だ。
万城目日和は必死で怒りを抑えた。
「
「ああ、遠慮してもらったよ。危険だからとがんばって引きとめていたがな」
「へえ、意外だな。ま、それが嘘じゃねえなんて保証もねえけどよ」
「ま、お好きなように考えな」
「……」
全幅の信頼を置いているはずの実弟・沙門を連れてきていないだと?
どうだか。
しかし、鬼堂の周囲に彼以外の気配は感じられない。
油断するな。
油断すれば、負けだ。
彼女はそう思考をめぐらせた。
「メールで送った暗号を解読してくれてうれしいぜ。おまえはIT系に強いみたいだな」
「俺がこっそりと解放してるポート番号は、さすがにつかまれてたみてえだがな」
「沙門がアルトラで探ってくれたんだよ。骨が折れたって言ってたぜ? 俺んとこのデジタル担当どもが、頭の古いポンコツジジイばっかなんだ。どうだ、助太刀に来ちゃあくれねえか?」
「バカか? てめえはもう、国会には出られねえんだぜ?」
「言うじゃねえか。いまがどういう状況か、判断できないおまえじゃないだろ?」
「暗視ゴーグルをつけた特殊部隊のことを言ってんのか?」
「ほう?」
「気づいてねえの? やっぱバカだな。まきちらしておいて良かったぜ」
「
「俺は最悪の気分なんだぜ? なにせ、この世で一番憎いやつが、目の前にいるんだからなあ」
「まあ、落ち着けや、日和」
「気安く名前を呼ぶんじゃあねえ!」
「おいおい、激高するなよ。不利になるぜ?」
「ぐ……」
こんなふうに二人は丁々発止の駆け引きをした。
「なあ、日和。俺は組織から、おまえを生かして拉致ってくるように命令を受けてるんだ」
「へえ、殺すんじゃなくてか?」
「俺もしょせんはそんなポジションなんだよ。支配者なんてピエロといっしょなんだぜ?」
「トンチ問答かよ。ほかには? 言い残す言葉とか、ねえのか?」
「おまえのパパ、優作のことか?」
「……」
「泣きわめいて命乞いでもしてほしいか? それとも、土下座でもするか?」
「てめえ……!」
万城目日和は強く拳を握ったが、鬼堂龍門は手をかざしてそれを制した。
「落ち着け、日和。大事なのはここからだ」
「なんだよ? 俺をどうやってたたきのめすとかか?」
「ちげえよ。俺の本意についてだ」
「はあ? 本意だあ? てめえ、ふざけるのもいいかげんに――」
「いや、ふざけてなんかいねえ、俺は大真面目だ」
「どういうことだよ?」
彼はスッと真剣な表情になり、ささやくように口走った。
「日和、おまえを、助けたい」
「……」