─── episode.5 行方不明
結局、私と礼美が目を覚ましたのは午前十時半を過ぎていた。東向きに窓があるため、カーテンの隙間から朝日が眩しい。
まだ暗い早朝、
外を見る。出窓から見える廃屋は多少黒く焼け焦げていたが、確かに大したことはないようだ。
ホテルに来てからのことを、私と礼美はまたいつものようにペチャクチャと喋った。話題は尽きない。伊織は話をおとなしく聞き、真綿は一人掛けソファに
東の空が明るくなった六時頃、ふたりは隣の部屋へ戻っていった。
遅めの朝食は一階のレストラン前に十時半で約束した。
*
「ヤバいーー!! うそっ、礼美ちゃん! 大変、起きて! もう十時半じゃん。レストラン行かなきゃ! 寝坊しちゃったー」
「ふぇ……、え……!? マジで」
礼美がベッドから飛び起きヨダレを拭い、最速でグレーのスウェットの人となる。私もぼさぼさの髪をひとつに結い、とりあえず目の前にあるものを着た。
ふたりして大きな姿見でざっと全身をチェックした後、顔を洗うのは諦めた。急がねば、お腹をすかせた真綿がブーブー言うだろう。
携帯を確認したが着信もメッセージも着ていなかった。こういう緊急事態の時に限って、あいつらは連絡がつかない。
一階レストラン前に到着するとそこには誰もいなかった。
「……お待たせしましたぁ。ごめんなさい、寝坊しちゃって!」
すぐさま私と礼美がテーブルの横に愛想笑いで立つ。ここは笑顔で乗り切るしかない。
すでにビジネスモードで、きちんと黒のパンツスーツを着用してる香奈と並ぶのは気が引けた。しかも香奈はいつもの爽やかな笑顔で私たちに席を譲ろうとする。
「おはようございます。私はこれからオギトさんを捜しますので、もう行きますね。こちらのお席どうぞ」
「……すみません。何だか急かしちゃったみたいで」
「いえ。もう食事は済みましたのでちょうど良かったです。では西宮さん、加納さん。失礼します」
好感度抜群の香奈は、あくまでも礼儀正しく笑顔で去って行った。
「お前ら、おっせー」
「ごめんね。……寝坊しちゃって」
真綿が私と礼美を改めて見直し、またひと言。
「ふたりとも寝ぼけてんなー、家かよっ」
私にツッコんだ。はい、確かにそうです。……正真正銘寝起きです。
店内を見渡すと朝食もビュッフェだった。
昨日のディナーと違い、少しスペースを狭くしてあったがサラダバーやフルーツ、多種類の焼きたてパン、オムレツや焼きトマト、ソーセージなどホテルならではの朝食が並んでいる。
和食コーナーは焼き魚やお味噌汁、お漬け物バイキングなどがあり、真綿のような何でも食べてみたい派やヘルシー志向に人気があるようだ。
「香奈さんと何話してたの?」
お皿に一通り盛って席に着き、私は聞いた。真綿がひと言「いろいろー」と言う。まったく子どもか。
「……オギトさん、まだ見つかっていないようです。香奈さんが今朝、ホテルの合鍵で客室に入ったんですが財布と携帯、部屋の鍵もないとか。車はまだここにあって、車のキーはオギトさんのキャリーバッグの中に入ってたらしいです」
伊織がフルーツを食べながら話してくれた。
「へぇ、車はあるんだ。でも夜からいないんだよね? ……不思議。どこに行ったんだろ、ここは夜中ウロウロ歩きまわって楽しい場所じゃないし。道路はあるとしても山の
「確かにそうだよな。こんな真冬に、もし外で迷子にでもなったとしたら凍死しかねないぜ」
真綿が物騒なことを言い出したが本当にそうだ。何かあってからでは遅い。私たちは朝食を終えるとユウの部屋へ行くことにした。
最初に箸を置いたのは伊織だった。
思い立ったようにスマホを取り出す。何度かタップし、熱心に見入っている。そして不意に、心ここにあらずの表情になった。
「……でも、まさか? 本当にそんなことが? ……考えろ」
伊織が小さく独り言を言っている。やがて。
「あの、すみません。琥珀さんの部屋へ行く前にいくつか聞いておきたいことがあるのですが」
思案顔に時折、好奇心のような小さな光が覗く。それはゆっくり、しかし確実に伊織に灯っていった。幾つかの思考の通り道を駆け抜けた光は最後、彼の瞳孔に鮮明に宿っていく。私たちは顔を見合わせた。
「なあに? 伊織くん」
「はい、少し不明な点がありまして。あの……オギトさんや琥珀さんは、別々の車でいらしてるんでしょうか?」
「
「昨日、ホテルの廊下で真綿さんがすれ違った赤いガウンの女性はその後一階へ降りられましたか?」
「一昨年、泰子さんが亡くなられた
伊織が矢継ぎ早に、ペット探偵がいくつも質問を投げかけてきた。
私と礼美は食事を始めたばかりなのに……。だが今、そんな空気を読むつもりは毛頭ないようだ。
「ちょ、ちょっと待って、伊織くん。ひとつずつ質問に答えさせて」
私は口をモグモグさせて答えを考えてる。
先程から険しい顔の伊織が圧をかけて迫ってくる。まるで出産寸前の妊婦のような勢いで、今にも謎解きモードに突入しそうだ。どうしたんだろう、一体。
「……えーっとまずね、車の件だけど。ユウくんやマネージャーのオギトさんは、自分たちの車で別々に来てるらしいわ。夏絵ちゃんはユウくんと一緒だし。他のスタッフさんはワゴン車でみんな一緒に来てると思う」
「それから火事のあった廃屋は、二階の東南の角部屋から見上げたところよ。裏山なんだけど、東側に面してる私たちの部屋からも少し見えたの。廃屋には
「次は……えっと、赤いナイトガウンの女性ね」
私は見ていないので礼美に視線を向ける。
「その女はね、確か北側通路へ曲がって行ったよ。階段は絶対に降りてない。それは間違いない。ほら私、視力2.0以上だから」
礼美が自分の目を指差し、得意そうに微笑んだ。
「あとは、最後の質問ね。夏絵ちゃんが体調を崩したのは確か……泰子さんが亡くなるすぐ前、ユウくんの夏のパーティの後だった。その後、長期の療養をしてたって聞いた。このことは沢田さんが言ってたの。コーラスのレイカさんやヘアメイクの美希さんも似たようなこと話してたよね」
「やっぱりそうでしたか……」
伊織が言い淀む。だが、まだ見えない何かに束縛されているようだ。瞳の光は闇の奥に消えていった。
「じゃあ、そろそろ琥珀ユウの部屋へ行くぞ。もしもマネージャーの身に危険が迫ってたら
仕方なく私と礼美は、お皿の上の可愛らしいデザートたちを尻目に席を立つ。伊織がなぜか箸を一膳ジーンズの後ろポケットに刺すと出口へ進んだ。
レストランは一階西側の一番奥に位置していた。そのすぐ先に、別館の佇まいでイベント会場があるのだ。
私たちはぞろぞろと二階へ上がり、西側の客室の前を通る。清掃係のホテル従業員が客室の扉を開き、業務用掃除機を運び入れていた。
「ここよね? オギトさんのお部屋」
「そうそう。沢田さん、言ってたよね」
私たちはオギトの部屋の前を通り過ぎる。廊下の突き当たりがユウの泊まっているスイートルームだった。が、しかし……ひとりついて来てないじゃん!
「──お客様、こちらに入られては困ります」
まったく世話が焼ける。私は伊織を連れ戻すため、慌ててオギトの部屋へと入った。
「すみませんっ! ちょ、ちょっと伊織くん。何してんの、ここはお掃除中なんだから。勝手に入っちゃダメだよ」
西側のオギトの部屋は、私たち東側の客室と対称の造りになっていた。一見、自分の部屋へ入ったような錯覚に
深紅のカーペットに、戸口手前には私たちの部屋と同じクリスタルガラスの
ざっと部屋の中を見渡した。オギトはツインルームにひとりで泊まっていたはずだ。でもなぜか、ベッドは左右とも乱れてる。
テーブルには仕事の資料と思われるものが無造作に重ねられ、ノートパソコンと飲みかけの汚れたティーカップがひとつあるだけだった。
そして、私たちの部屋と同じ高級フルーツの盛り合わせが手つかずのまま置かれていた。
なぜだかわからないが、私はその時胸騒ぎを覚えた。
それが何なのか伊織に聞きたかった。でもたぶん、今の伊織は誰の声も耳に入っていない。ゾーンと呼ばれる、集中の頂点へひとり向かっているのだ。
「……もう結構です。すみません。琥珀さんの部屋へ行きましょう」
「伊織くん大丈夫? すでに疲れてる顔してるよ」
私は微笑んで言った。
「──あら、シーツが一枚ないわね……」
清掃の女性のつぶやく声が背中越しに聞こえる。私たちはそのまま客室を出てユウのスイートルームへと向かう。
廊下を進む中、確信のある静かな低音の言葉がぽつりぽつりと伊織の口からこぼれた。
この時、私は自分の耳を疑ったのだ。夏の終わりのあの日のように、私たちを取り巻く状況を疑った。
「魂の闇夜はとても深い。……ショーは始まったばかりです。きっと長期戦になる。──今、謎は全て解明されました」