「それ!」
わかりやすいモーションからの上段斬り下ろし。萌は体を半分逸らして避け、続いた切り払いをステップで避けた。
次は俺だと萌は斜めに斬り掛かる。
当然阿久津は竹刀で対応。ぶつかり合う剣から、オーラの欠片が細かく散る。
「ッフ」
弾かれた勢いを利用し、体を捻って回し蹴り。
「――」
下に避けた阿久津。
(おいおい、風の切る音が普通じゃないぞ!)
通り過ぎようとする頭上の脚を抱え、投げ、叩き伏せようとする。
萌に迫る床。
「!?」
床に着く萌の両手。駆使する脚技。尋常じゃない力に振り回され、地から浮いた阿久津は脚を解いて距離を置いた。
「ま、マジかよ……」
「なんつうレベルの……」
オーラのレベル、戦闘技術、共に高いレベルに他の生徒は驚きを隠せない。
自分たちは武器を使ってテストしたのに、彼は武器ならず己の体術も駆使して挑んでいる。もはや舌を巻くしかない。
「阿久津先生って、もと国連の人だったよね」
「その中でも戦闘に特化した部隊出身だったって噂」
「手加減してるだろうけど……」
ぶつかり合う剣。
「それ!」
差し合う体術。
「ッ」
避ける動作や間合いの感覚など、全てにおいて高水準。
だが阿久津は感じていた。
(花房はまだ、力をセーブしている)
体術の威力は最早規格外。一撃一撃が、必殺の威力そのもの。だが当たらなければどうという事はない。ここに至っては全力を出していると阿久津は考察する。
問題はオーラ。視覚化し、あまつさえ剣に具現化できるのは驚愕の一言。だが、オーラの真価は剣を具現化する事ではない。
(具現化するのが当然と思っているのか?)
細かいオーラの欠片が頬を撫でる。
「っと。ちょい待ち」
「?」
大きく離れ、手をかざして待ったをかける。
「数手で花房くんの力は分かった。君の戦闘センスはぴか一だ」
「あざす」
お辞儀する萌。
「こうもあっさり幕引きはもったいない。そう思わないかい?」
「え、いやぁまぁ……」
あっけにとられる萌。目を逸らしているが、どっちでもいいと謡っている。
その姿に阿久津は苦笑した。
「よし。さっきよりギアを上げて行くからねー」
「はい――」
「それ!」
言葉を遮る様に阿久津は動いた。
萌に向かって、竹刀の先で床を素早く弾くと、可視化した斬撃が床を這った。
「飛ぶ斬撃!?」
「おいおい、あいつ死ぬわ」
ステップで避ける萌。避けた斬撃が、後ろの方で透明な膜に当たり、激しい音と共に四散する。
「それっそれっ!」
さらに飛ばす斬撃の双撃。床を裂きながら襲い来る斬撃を、オーラの剣をぶつけ四散させる。
「どうも」
「ッ!」
四散した斬撃の裏で阿久津が急接近していた。
驚く萌。
竹刀の先が胸を狙うが、寸での所で避ける。が、着ていたジャージは切り裂かれた。
「まだまだギア上げてくよー」
突き、斬り上げ、蹴りからの裏拳。
破れるジャージ、体術は手で防御。
「お、おい」
「あ、ああ」
息をのむ男子。
「ねえ、先生、本気になってない……?」
「まだ手加減してるけども、私たちレベルのテストじゃないわ」
「って言うか、あの人誰? 新人くんってのはわかるけど……」
実戦レベルのテスト。自分たちが受けたテストなど、如何にちゃちな物だったかを分からされた。
続く攻防。方や攻め続け、方や防御をとる。破れていくジャージ。
(攻め入る隙を作らせない。俺はそこまで甘くない)
回し蹴りを避けられる。
(そろそろ分ってきたんじゃない? その剣を持っている限り、攻めれないという事がさ)
剣を持つ。それすなわち、剣に縛られるという事。攻めの動作に、
「っく!」
目に見える萌のイラつき。思い通りに事が運び、阿久津はニヤつきで返答した。
「お、戦法を変えるのかい?」
オーラの剣をしまう萌。超接近戦の体術で挑む。
萌が一歩近づく。阿久津が二歩遠のく。
二歩近づく。三歩遠のく。
這う斬撃を避けるが、波状攻撃の様に阿久津の攻めが激しくなる。
「ほらほら、俺はここだよー」
阿久津は接近させない。一撃必殺な威力の怪腕。それを封じる。
からかう様に攻撃していった。この攻撃を搔い潜り、接近するには、身体強化からの細かく素早い詰が必要。
「ッム!」
それは萌も分かっていた。オーラを体に纏わせる。
(それでいい。この距離だと、強化したステップで徐々に詰めれる)
そう。これが数ある一つの正解。経験豊富な阿久津は、我が意を得たとほくそ笑んだ。
(さあ来い)
脚にオーラが伝う。
(君は何手で詰めれるかな?)
斬撃を放つ。
この距離だと五手、七手か。と予想する。
だがそれは。
「――」
並の攻略者の場合による。
「!?」
死。
それを感じ取り、無意識に身体強化した阿久津。
響く爆音。わずか一回の長距離ステップで懐に入った萌。
顔面に迫る拳を避ける。空振る拳。だがあまりの威力に頬の肉が波打つ。
(油断ならないねぇ!)
超接近戦に持ち込んだ萌。俺のターンだと言わんばかりに、拳、脚の連打を打ち込む。
それをいなす阿久津。かすりでもすると肉を持っていかれる緊張感が、彼の背中に汗を流させた。
(ここだ)
大振りの萌のモーション。身体強化をフルに使い、その隙を逃さず蹴りつけた。
「ッグフ!」
仰け反りながら吹き飛ばされる萌。ブレーキ代わりの脚で描く線が、阿久津の威力を物語る。
ふらつく萌。
(もらった!)
瞬時に詰める阿久津。とどめと言わんばかりに、竹刀が唸る。
次の一撃で決まる。激戦の末、誰もが阿久津の勝利を疑わなかった。
だが、ここで待ったをかけたのは他でもない。
「!!」
阿久津自身だ。
(何やってんだ俺! 相手は学生。それにこれはテスト。実戦さながらだったとは言え、熱くなりすぎた!)
脳内時間で思考した。だがもう、唸る竹刀を止める術はない。
(すまない花房くん。肋骨は免れない!)
謝る阿久津。だがそれが、空虚へと変わる。
「――」
空振る竹刀。阿久津は思考が追いついていない。
そして観客の生徒は見た。
寸前で上半身を大きく反らし、曲がった脚だけで全体重を支えた。
脚に力を入れるため、床すれすれまで上体をそらした萌。
その態勢から脚の力だけで跳躍し、回転。
阿久津の肩に正座のような形で落ち着く。
「!?」
脚に挟まれた顔と首。視界が覆われ、何が起こったか未だ理解が及ばず、阿久津は浮遊感を感じた。
またも上体をそらす萌。床に両手を着いて、脚で挟んだ阿久津を持ち上げて、
「ッッッ~~~!!!!」
背中から床に叩きつけた。
響く轟音。割れた床に倒れる阿久津の姿。
埃が舞う中、おもむろに立ち上がった萌。
「ッシャア!!」
渾身の右手を、空に突き上げた。
『チュートリアル:先生を倒そう』
『チュートリアルクリア』