目次
ブックマーク
応援する
いいね!
コメント
シェア
通報

庾亮11 射られた船頭

庾亮ゆりょうさま、建康けんこうに攻め寄せてきた

蘇峻そしゅんと戦い、敗北。


わずか十余人の手勢を連れ、

温嶠おんきょうさんの元に落ち延びん、と

小舟に乗り込む。


が、蘇峻軍はそんな

庾亮さんの元にも襲い掛からんとする。


追い付かれるまい、と

庾亮さんの側仕えたちが

弓矢でもって攻撃。


すると、その矢が間違って

自分の船の船頭に当たる!


倒れる船頭。

パニクる船員。


だが庾亮さま、

さして動揺するそぶりも見せずに

言い放つ。


「おいおい、そんな腕では

 賊を打ち倒せんではないか」


他でもない庾亮さまの

この泰然とした振る舞いに、

船員たちはたちまち

落ち着きを取り戻すのだった。




庾太尉與蘇峻戰,敗,率左右十餘人,乘小船西奔。亂兵相剝掠,射誤中柂工,應弦而倒。舉船上咸失色分散,亮不動容,徐曰:「此手那可使箸賊!」眾迺安。


庾太尉は蘇峻と戰いて敗れ、左右に十餘人を率い、小船に乘りて西に奔る。亂兵の相い剝掠せるを射んとせば誤りて柂工に中り、應弦し倒る。船上を舉げて咸な色を失い分散せるも、亮が容は動かず、徐ろに曰く:「此の手をして、那んぞ賊に箸かさしむべからんや!」と。眾は迺ち安んず。


(雅量23)




(何を言っていいのかよくわかんない顔)

この作品に、最初のコメントを書いてみませんか?