目次
ブックマーク
応援する
いいね!
コメント
シェア
通報

3話(3)あんなカレーでも食べた兄は優しい?!


 PM6:00。

 ご飯を炊かねば!! 如月が炊飯器を開け、釜を洗い始めるのをみて、計量カップで米を測り、四合分洗う。



 炊飯釜に洗った米を入れ、4の目盛まで水を注ぐ。炊飯のボタンを押した。準備オッケー!!



「そろそろカレールー入れた方がいいのかな?」

「そうですね、入れましょう」



 カレーの箱を開け、ルーを取り出し、鍋の中へ入れる。



 ぽちゃん。



 ルーを全て入れたはずなのに、水っぽく、シャビシャビしている。煮込み時間が足りないのだろうか。



「なんかシャビシャビだね」

「そうですね」



 水を大量に入れた張本人のくせに他人事!!!



「とろみつける方法は、ないのかな」

「う~~ん」



 如月が台所の隅を人差し指で静かにとんとん、と叩き考え始めた。そのとんとんをじーっと見つめる。



「スープなどにとろみをつける場合、水溶き片栗粉を入れたりしますよね。カレーにも同じように入れたら、とろみがつくのではないでしょうか?」


「なるほど。既にこんなに水分があるのに、更に水を入れても大丈夫なの?」

「この水分量なら、混ぜながら入れれば、水で溶かなくてもとろみがつくかもですね。知らんけど」



 ※片栗粉は水で溶いてから入れましょう。水溶き片栗粉は入れても味は薄くなりません。



 買い置きの上白糖が入っていたカゴに、片栗粉が入っていたのを思い出し、取り出すと、如月が急に慌てて、私の手を掴んだ。



「少しずつ入れましょう」

「わかってるって~~」



 お玉で混ぜながら、片栗粉を少しずつ入れていく。



 如月は片栗粉を入れるところを確認すると、風呂を洗いに浴室へ行ってしまった。片栗粉はみるみるうちに、粘りを帯び、固まった。



「如月~~とろみつかないんだけど!」

「えぇ?」



 後ろを振り返ると、欠伸をしながら、如月が台所へ戻ってきた。カレーが覗き込まれる。



「なんかスライムみたいですね。片栗粉って全部入れたんですか?」

「入れたけど……」

「あぁ……」



 如月は両手で頭を抱え、任せたことを後悔した。




 PM7:00。

 軽快な音楽と共にご飯が炊き上がった。30分以内には、兄が帰ってくるはず!!! 見た目とは裏腹に匂いだけは美味しそう!!!



 私たちはずっとキッチンでカレーを観察している。



「水分は減りましたね」

「片栗粉を入れたことで具材が増えたって感じ!!」

「どうするんですか、これ」

「もう、どうにもできないよ、これでいくしかない」



 サプライズというより、最早、罰ゲームに感じる。




 PM7:20。

 玄関の方でガチャっと音がした。帰ってきた!!! 嬉しそうな顔をした兄がリビングへ来た。



「ただいま、外までカレーの良い匂いした」

「たまには作ろうかなって」

「今日カレーにしようかなって思ってたから、丁度良かった~~」



 兄はジャケットを脱ぎ、ハンガーに掛け、部屋着に着替えるため、脱衣所へ行った。如月と顔を見合わせ、合図し、今のうちにカレー皿へ炊き立てのご飯とカレーを盛った。




 *




 今日はとても嬉しい。卯月がご飯を作ってくれたことは今まで、一度もなかった。



 家庭訪問以降、卯月と如月が急に仲良くなり、兄としては妹を取られたみたいで、少しヤキモチを妬いていた。



 ご飯を作り、待っていてくれるなら、2人が仲良くなるのも、悪くないかもしれない。



 ワイシャツを洗濯機に入れ、長袖のTシャツとハーフパンツに着替える。俺はこんなにゆるいスタイルなのに、如月はオーバーサイズのTシャツ、イージーテーパードパンツを着ていて、オシャレでむかつく。



 俺もテーパードパンツ買おうかな。



 リビングへ行くと、カレーは一皿だけ並べられていた。絶対におかしい。



「これは俺の分? 如月は食べないの?」

「私は睦月さんが食べ終わったら、自分の分をよそって食べます」



 如月は目を合わせようとしない。おかしい。



「卯月は食べないの? 腹減ってるんじゃない?」

「お兄ちゃんが食べるところをみてから、後で食べるよ」 



 卯月の方を見ると、サッと目を逸らされた。



 このカレー何かある。



 カレーには、具材に紛れ、ブヨブヨとした変なものが混じっている。まぁ、このくらいなら食べれるだろう。少し訝しみながらも右手で、スプーンを持ち、カレーを口元へ運んだ。



(これは不味いーー)



 あまりの不味さに左手で口元を覆う。

 卯月と如月は淀んだ目で、こちらを見ている。「うわぁ食ったよ」とでも言いたげだ。




 甘い、甘すぎる。カレーは甘口派の俺でもこれは流石に甘すぎる。チョコレートよりも甘い。まるで砂糖を水で溶かし食べているかのようだ。


 そして口に入れた瞬間、カレールーと一緒に片栗粉のような粉っぽさが広がり、口内をまとわりつき、グニグニとした気持ち悪い食感が居た堪れない。


 噛みきれない、飲み込めない、クソまずい。


 でも香りだけは良い。これはカレーのおかげというところか。これで匂いが臭かったら、吐いていたに違いない。


 何故具材が全て千切りなのか、分かりかねる。


 評論:佐野睦月




 言いたいことは山ほどあったが、二人の手を見ると傷だらけで、絆創膏がいっぱい貼ってあり、苦労して作ったことが垣間見える。



 バカだな、そう思いながらも微笑んでしまう。



「美味しいよ」



 そして満面の笑みでもう一言告げた。



「だが、もう二度と作るな」

「…………」



 2人は落ち込んだ。



 ひとくちしか食べてないけど、これ以上食べれないと思い、スプーンを置く。卯月が「あのね」と話し始めた。



「カレーは失敗しちゃったけど、迷惑かけちゃったり、いつも頑張ってるお兄ちゃんのために作ったの……」

「うん」

「えっと、これは少し早い母の日いや……ブラザーズデイです」 



 卯月と如月が顔を見合わせ、「せーの」と笑みを浮かべた。



「「いつもありがとう」」



 机の下から小さな花束を取り出し、笑顔で渡され、受け取る。嬉しい。『お母さんいつもありがとう』と書かれたメッセージカードが花束に添えられていた。



「……お母さんじゃないし」



 胸と一緒に顔が熱くなる。



(あぁ、もぉ。なんだよ……)



 カレーの不味さなんて、どうでも良い。『ありがとう』ってなんでこんなに嬉しいものなのだろう。ただ、そこに2人が笑って居てくれるだけで、幸せに思う。



「お兄ちゃん大好き」

「ちょっ!!!」



 卯月が後ろから抱きついてきた。重い。卯月も大きくなったなぁ。



「私も睦月さん大好きですよ」

「重っっ!!!」



 卯月の後ろから如月が更に抱きしめている。団子状態だ。



「アレアレ~~? 睦月さんは言わないんですかぁ~~?」



 如月がニヤニヤしながら茶化してくる。2人してニヤニヤしている。



「……大好きだ、バカ!!」



 恥ずかし!!! なんでこんなこと言わされなきゃいけないの!!! 耳まで赤いのが自分でも分かる。



「ツンデレだ~~」

「ツンデレだ~~」

「もーー、暑いし、重いわ!!」



 2人はそれでも離れようとしない。この瞬間でさえ、幸せに思う。



「ところで睦月さん、私、お腹が空きました」

「カレーがあるだろ」

「あれはこの世の食べ物ではありません」

「そう思うなら俺に食わせるな」



 ペシっと如月の頭を叩く。



「私、お兄ちゃんのカレーが食べたい」

「もう、仕方ないなぁ」



 まぁ、あのカレーは食べることが出来ないからな。キッチンへ向かうと、さっきまで幸せでいっぱいだった気持ちは一変し、怒りが込み上げてきた。



 何これ!!!! きったな!!!!!



 切った野菜が散乱した台所。片栗粉で白くなったコンロ。床は何かをこぼしたのか、ザラザラする。流しに置かれた洗い物は山のよう。



(何これ?? え?? 俺、今から片付けて作るの????)



 自然に両目から涙が出た。



 家にずっと居るんだから如月がやっ「はいはい、手伝いますって!!!!」



 地獄のようなキッチンを如月と一緒に片付ける。



 キッチンカウンターに先ほど貰った小さな花束を、コップに入れて飾る。この花束を見るだけで、口元が緩む。



 気分が上がって、家事が進みそうだ。



 ありがとう。





この作品に、最初のコメントを書いてみませんか?