目次
ブックマーク
応援する
いいね!
コメント
シェア
通報

伝えたい想い~一緒に島へ~(歩目線)2

***


 ああ、身の置き場がねぇよ・・・・・


 夏だけど、夕方から島の温度が一気に下がるとタケシ先生に聞いていたので、持ってきていた長袖のシャツを着て、リビングのソファの隅っこに座っていたら、お母さんがわざわざ、あったかいお茶を出してくれた。


「あ、有難うございますっ」

「いいのよ。お代わり、遠慮なく言ってちょうだいね」


 ふわりと微笑んで、持っていたお盆を抱きしめながら、そそくさとキッチンに消えてしまう背中に聞こえるような、大きな咳払いをしたお父さん。


「あら、お父さん。なにか?」

「俺にも茶をくれ」

「アナタ暇でしょ。ご自分で煎れて下さい」

「な、なにっ!?」

「晩ご飯の支度で忙しいのよ」

「あのっ、良ければ俺のお茶どうぞ! それと晩ご飯の支度、お手伝いしますけど……」


 目の前のソファに座るお父さんにずいっとお茶を差し出しつつ、慌てて立ち上がり、腕まくりすべく袖に手をかけた。


「ふんっ、客のお茶に手をつけるワケなかろう!」

「そうよ。王領寺くんはお客様なんだから、ゆっくりしなきゃダメ!」


 お母さんが戻って来て俺の両肩に手を置き、無理やりソファに戻してくれる始末。しかもテーブルの上には、お父さんに渡したお茶がしっかりと返却されていた。


 わいわい楽しそうに? 何かを言い合いながらキッチンに消えていく、ご両親の姿を見つつ、コッソリため息をつく。


 なにかしたくても何もすることがないとか、手持ち無沙汰にも程があるっちゅーの!


 どうしたもんかなぁと、淹れてくれたお茶に手を伸ばしかけた瞬間、テーブルに置いてあったスマホが軽やかなメロディを奏でる。この着信音はタケシ先生からだ! んもぅ、天の助けとしか思えねぇよ(涙)


「もっ、もしもし!」

『出るの早っ。どうしたんだよ』

「そっちこそ、電話してくるの早いじゃん。患者さん、大丈夫なのかよ?」


 苦笑いしながら喋るタケシ先生の声に、つい文句を言ってしまった。


『俺の役目は、無事に病院に送り届けるだけだからな。あとは現場にいる、医療スタッフがやってくれるし。親父、そこにいるだろ?』


 その言葉にキッチンに行ったお父さんを呼ぼうとしたら、いつの間にか目の前のソファに座っているだけじゃなく、恨めしそうに俺のことをじぃっと見つめていて――


「ひっ!」

『歩?』

「あっと、い、その……スピーカーにするわ」


 スマホを手渡す勇気がなくて(それくらい怖い顔をしていた)スピーカーの表示をぽちっと押し、水戸黄門の印籠ヨロシク、お父さんにかざしてみた。


『親父、聞こえる?』

「ああ……。どうして俺に電話してこなかったんだ。島の診療医として、携わっている身なんだぞ」

『どうせ歩のことが気になって、べったり引っ付いているだろうと思ったから、あえて電話しなかっただけ。俺の予想通りの展開みたいで、すっごく笑える』

「こんなの、気にしてるわけなかろう! それよりも康弘くんの容態はどうなんだ?」


 ・・・・・Σ( ̄⊥ ̄lll)こんなの呼ばわりって、何気に酷くない!?


『こっちの医療スタッフの中に、研修医時代にお世話になった先輩がいてさ。まぁ、そうだな。最悪の事態に陥ったとしても、ぜーったいに大丈夫だと変な確信をしたわ』


(……なんだろ、タケシ先生の言葉が妙に引っかかる感じがするのは? 仕事の話をしているのに、おどけたふうに言ってるからか? というよりもお父さんに向かって、俺たちの関係を言ったときのようなテンションに近いかも)


「研修医時代にお世話になったって……もしかしておまえの担当をしていた御堂くんか?」


 お父さんがその人の名前を口にしたとき、眉根を寄せて言ったので、きっとあまりスキじゃないのかもしれないと、勝手に思ってしまった。


『ピンポーン♪ だから安心して任せられるわけ。検査の方もさっき画像を見せてもらったんだけど、脳に異常がなかったし、あとは目が覚めるのを待つだけになってる』

「そうか、それは良かった」

『明日の最終便のフェリーに乗って、そっちに帰る。お袋に伝えておいて』

「……そのまま地元に、帰ればいいんじゃないのか?」

『大事な恋人を置き去りにしたまま、帰れるワケないでしょ。歩、待ってろよ! じゃあね』


 その声を最後に、通話が勝手に終えられてしまった。俺、喋ったの一瞬だけじゃん(涙)


 掲げていたスマホを、静かにテーブルの上に置く。


 だけど最後の言葉、何気に嬉しかった。大事な恋人って(ここの部分、エンドレスリピート決定!)それを言われただけでも、救いがあるっていうか。


「おいおい、だらしない顔を晒すな。みっともない」


 まるでタケシ先生が言いそうなセリフを、お父さんが呆れながら吐き捨てる。思わず顔を両手で触ってしまった。


「す、スミマセン……あのぅ御堂さんって、すごい人なんですか?」


 タケシ先生が研修医をしていたときの、担当だったという先生。


「まぁな。医者としては優秀だが、人としては最低な男だ」


 不機嫌を露わにしながら、お茶をすするお父さんの顔は、まるでタケシ先生が怒ってるときみたいな表情に見えた。


「そっか。そんな優秀な人に教えてもらったから、タケシ先生も優秀なんだ」


 俺みたいなバカと違って、もともと優秀なんだろうけど。


「……って、あれ? 人として最低な男なのに、小児科医をしているのか!?」

「産婦人科医じゃなくて、何よりだと思うよ。ナニを突っ込まれるか、わかったもんじゃない」

「は!?」


 きょとんとした俺にお父さんはチッと舌打ちして、すっげぇ忌々しそうな顔をする。


「御堂くんの下半身の節操のなさは、小児科医仲間で有名な話さ。優秀なのにあちこちの病院で問題起こして、ジプシーしているんだ」

「それって……タケシ先生が危ないじゃんか!」


 身を乗り出して、お父さんに訴えたのだが――


「なにをとち狂っているのやら。武は男だぞ、襲われるわけがなかろう」


 わかってない……下半身に節操のないヤツと言われた過去をもつ俺だからこそ、それがわかってしまう。


 研修医時代よりも、間違いなく今のほうがタケシ先生の色気が、ぐぅんとあがっているハズ。それをみすみす見逃すとは思えない――


「絶対にヤバイっす……狙われるって。だってタケシ先生ってば、すっげぇキモチいいんだもん」

「は――!?」

「言葉で表現できないくらい、そりゃあもう……」


 タケシ先生の危機で頭がいっぱいになり、思わず言ってはいけないことをペラペラと、お父さんに喋ってしまった。Σ( ̄⊥ ̄lll)ヤベェ


 正直なところタケシ先生のカミングアウトより、俺の発言のほうがアウトな気がする。


「そりゃあ、もう、どうなんだね?」


 そして何故に、突っ込んでくるんだお父さん。


「……スミマセンでした。失言しまくってしまって」


 唇を噛みしめて、きっちりと頭を下げるしかない。この件について間違いなく、あとからタケシ先生にお説教を食らうだろう。


 さっと頭を上げ、テーブルに置いてあるスマホを手に取り、タケシ先生に素早くコールした。コールした理由は勿論、御堂ってヤツに気をつけてほしかったから。


 しかし無情にも電話は繋がらず、ハニワ顔した俺と呆れ返ったお父さんが、俺の行動を見て、またしてもチッと舌打ちした。


 しかもその後、一切会話がなく、お父さんと見つめ合うしかできなかったのである。これ以上の失言を、なんとしても防がなければならないし。


 タケシ先生、大丈夫なのかな。すげぇ心配だ。

この作品に、最初のコメントを書いてみませんか?