目次
ブックマーク
応援する
いいね!
コメント
シェア
通報

伝えたい想い~一緒に島へ~(歩目線)

 タケシ先生を乗せたヘリが青空の遠く彼方に消えて行くのを見送っていたら、お父さんに戻るぞと声をかけられた。


「あ、はい……」


 ちょっとだけビビリながら、足取り重くついて行く。タケシ先生がいない家に俺ひとりとか、どうすりゃいいんだって感じ。


「周防先生、いいですね!」


 唐突にかけられた言葉に、なんだろうと思って振り返ると、唇を綻ばせた井上さんが、瞳を細めて俺たちを見ていた。


「なにがだね?」


 んもぅ、不機嫌そうなお父さんの声色が何気に怖すぎて、口を開けねぇよ。井上さん、よく普通に喋っていられるな。


「息子がもうひとり、できたように見えるなって。そういう考えも、悪くはないでしょう?」


 その言葉にお父さんは後ろにいる俺の顔を、これでもかとイヤそうな表情を浮かべ、じっと見つめた。


 だけど井上さんが言ってくれた考えは、ちょっぴり嬉しかった。タケシ先生が長男で、年の離れた俺が弟――実際は恋人だけど普段のやり取りは、兄弟に見えなくはないもんな。


 そんなことを思い出して、つい。


「・・・・・Σ( ̄⊥ ̄lll)・・・・・オトウサン」

「おとうさんっ!?」


 コッソリと呟いたのに聞き漏らさないところが、タケシ先生のお父さんというか……


「ヒッ、すみません! 周防先生!!」


 腰に手を当てて怒るその姿は、まんまタケシ先生にソックリ。間違って抱きついたら、もっと叱られるんだろうなと内心苦笑いしながら、頭をペコペコ下げた。


「ぞんざいに扱ったら、息子さんに叱られますよ」


 クスクス笑って指摘する井上さんに、お父さんはますます憤慨してやれやれと溢した。


「ふん、これも躾のうちだ。まったく全然、躾がなっていないじゃないか。あのバカ息子め!」

「ぅ、すみません、すみませんっ!」


 そこんとこ俺の態度が悪いって、しっかりわかってます。いつも反省しまくっているんだけど。


「あまり苛めたら、嫌われてしまいますよ。周防先生」

「嫌われて結構だ、放っておいてくれ」

「どんなことを言われても、嫌ったりしません。むしろ大好きです、お父さんっ!」


 ぷいっと顔を横に背けたお父さんに、両拳をぎゅっと握りしめ、思い切って大きな声で言ってみた。


 俺の大事な人――タケシ先生もタケシ先生のご両親も、みんな大好きなんだ。そのキモチを知ってほしかったから力説してみたら、お父さんがぶわっと顔を赤らめ、視線を右往左往して、困った表情を浮かべる。


 それはタケシ先生がヘリに乗り込む前に見せた、赤ら顔と同じくらい――いやいや、それ以上に真っ赤な状態に見えた。


「お父さんと呼ぶな、このバカたれが! いい加減にしないと、殺してやるぞ!」

「ひぇっ!? ちょっ!? ( ̄⊥ ̄ノ)ノ」


 その様子をビックリして、まじまじと見つめていたら、お父さんは突如俺の首根っこをがしっと掴み、力任せに引っ張りながら、診療所に向かって苛立ち任せに歩いて帰る。


 この感じもタケシ先生にソックリだな――直球投げつけたら、どうしたらいいかわからない顔をして、誤魔化すように力技を駆使するところ。


「お医者さんが、殺すなんて言っちゃダメですよ!! 頑張れ~王領寺くん」


 井上さんが手を振りながら応援してくれたので、小さく振り返してあげた。


「医者じゃなかったら、こんなヤツとっくに……」


 ぶつぶつと文句を言ってるお父さんの頬は、相変わらず赤いままで、強引に引っ張られながら、思わず笑みを浮かべてしまう。


 これがタケシ先生なら、後ろからうりゃーと抱きついて、すりすりと頬ずりしてあげるところなんだけど、生憎お父さんにそれは絶対にできない。


「あっ、あのお父さんっ」

「お父さん言うな!」

「じゃあ、親父ぃ……?」


 タケシ先生のマネをして語尾を上げながら言ってみたら、掴んでいた首根っこの手を、ぽいっと離されてしまった。


「うわっと!?」


 転びかけながらも踏ん張る俺。いつもタケシ先生にされてる行動だからこそ、この反射神経なのである。


「赤の他人のクセして、そんなふうに気安く呼ぶんじゃない。叱られるのがわかっていながら、どうして同じ過ちを繰り返すんだ?」

「そ、それは……いつかは許されるかも。なぁんて思ったりして。アハハ……」


 心の中でお父さんを連呼しているからだと言ったら、火に油だろうな。どうせなにを言っても、文句を言われるだろうけど。


「あぁ……タケシの趣味がわからん。なんで同性なんかと付き合ってるんだ。理解できん」


 額に手を当てて肩を落とし歩いて行く後姿に、声をかけにくい――だけど言わなくちゃ。タケシ先生は俺が全部悪いんだとお父さんに言ったけど、きっかけをつくったのは自分なんだ。だから――


「そのことについて、ちょっと聞いてください。おとうさ――」

「お父さん、ただいま。その方、患者さん?」


 艶のある高い声に言葉を飲み込み、顔だけで振り返ると、タケシ先生に似た茶色い髪をひとつにまとめ上げた、年配のご婦人が日傘を差して、大きな買い物袋を手に俺たちを見ていた。


 そのご婦人の口元の形が、タケシ先生のものとソックリで、しかもそばにあるホクロが、何とも言えず――


 否応なしにドキドキしてしまう。何なんだよ、タケシ先生のご両親。俺を悶え殺す気ですか!?


「お帰り。残念だが武はドクターヘリに乗って、本土に行ってしまった。今夜はお連れさんだけだ」


 面倒くさそうな顔して、顎で俺を指してくれたお父さん。


「お連れさんって、お嬢さんじゃなかったの?」

「すみませんっ、本当にすみません! あの俺、王領寺歩っていいます。タケシ先生と、お付き合いさせてもらってます!」


 突然のお母さんの登場に頭がパニックになり頭を45度に下げながら、自己紹介を必死でした。


 というか、他に言葉が見つからねぇよ……まともな挨拶、事前に勉強しておくんだった。


「武とお付き合い?」

「出会い頭、武に言われたよ。なんでも友達付き合いじゃなくって、この男とSEXしてる。肉体的な深い関係なんだってさ」


 <(゚ロ゚;)>ノォオオオオオ!! ナンテコッタ!!


 やっぱ親子なの!? いきなりそれを言っちゃうとか! ちょっとぐらいオブラート的なものに包んで、柔らかく言うことができないのかよ(涙)


 ハラハラする俺の目の前でお母さんは真顔になり、暫く固まったままだった。ショックで持っている買い物袋を落すんじゃないかと、いつでも受け止められるように、心の中で密かに準備していたんだけど。


「……そう。あのコ、昔から変わったところがあったから。誰かさんに似て。王領寺くん……」

「は、はいっ!」

「アナタの傍で武は、幸せそうにしているのかしら?」


 文句を言われるものだろうと身構えていた俺に、投げつけられた質問は意外なもので、呆気にとられてしまった。


 意味なく首についていた南京錠を触ってみる。はじめて、これをつけてくれたときのことを、ぼんやりと思い出した。


『やっぱり、すごく似合ってるよ歩』


 俺の目に映ったチョーカーをつけてくれたときのタケシ先生の顔は、とても嬉しそうで、幸せそのものに見えたんだ。だから自信を持って、ハッキリと言える。


「はいっ! すっごく幸せそうにしております」

「なら良かったわ。どうぞ煩い人がいる家だけど、遠慮せずにゆっくりしていってね」


 お父さんと対照的な扱いで、お家に招かれてしまい正直なトコ、どんなふうにしていいいかわからずに、おどおどするしかなかったのである。

この作品に、最初のコメントを書いてみませんか?