「デケえ……!」
「そのとおりですっ、ケガ人・レスカ。全長百五十二メートル、全幅四十メートル、二隻の救助艇が着艦可能。〈ポッド〉の搭載数五十八基。
自信に満ちあふれたピケットの声が、
自然と前に出る足に任せ、リエリーは
まさしく空母、という分類に相応しい威容だった。
にもかかわらず、空母らしい威圧感はほとんど感じられない。
その理由を見慣れた乳白色の機体に察して、リエリーは目を釘付けにしたまま尋ねていた。
「もしかして、カラーチェンジャー・ペイント?」
「お見事ですっ、ヒヨコ・リエリー。〈ジョン・K・ハリス〉の外装は全て、あらゆる色調を表現可能なナノコーティング粒子で覆われていますっ」
「そ。なぁるほど」
「……なあ。ひとりで納得すんなよ。何がなるほどなんだ?」
リエリーの傍へ寄ってきたアキラが、肩を小突いてそう耳打ちしてくる。直接ピケットに訊けばいいと思うのだが、それをしたくない気持ちもわからないでもない。
だからリエリーは、頭の中で簡単に整理すると、口を開いた。
「こんなでかい船が頭の上とんでたらさ、アキラはどうおもう?」
「どうったって……。そりゃあ、ちーっとはビビるだろ? 飛行救助艇は珍しかないが、このサイズはねえからな」
「アキラがビビるくらいなんでしょ? 市民なら、もっとビビるじゃん。〈
「けどよ、そのカラーチェンジャー? って塗装で色を変えたって、同じじゃねえのか?」
「ふつう、カラチェンにナノコーティングまではつかわない。ルーみたいに
「流石、レイモンド・バークの愛弟子とだけ言っておきますっ」
「てことは……この船、透明になれるんか!? スゲえ。……ウチの船にもほしかったな」
膨らんだ鼻が一転、萎んで小声に変わる。
唐突なアキラの変化にリエリーが声を掛けられずにいると、ソプラノの鼻声が淡々と続いた。
「ナノコーティングテクノロジーは実証段階の試作品ですっ。性質も、制御法も、未だ手探りに近いのですっ。そのようなものを、実戦投入するわけにはいきませんっ。何より、コストが高すぎますっ」
「この塗料、高いんすか?」
「正確には塗料ではありませんが……一グラムでレンジャーユニフォームを三着は仕立てられますっ」
「はぁー! ウチのネクサスってリッチなんだなあ」
「いいえ、ケガ人・アキラ。この救命空母は、カシーゴ・レンジャーネクサスの所有機ではありませんっ」
「え」「は」
ピケットの予想外の言葉に、リエリーは思わず振り返っていた。
そこには、珍しく苦笑を浮かべた整備長の顔があった。
「今さっき言ったはずですよっ。試作品を実戦投入するわけにはいかない、とっ」
「え、じゃ、もしかしてこれって、
「そのとおりですっ。〈ジョン・K・ハリス〉は、ネクサスマスターの
「「はぁ~?!」」