目次
ブックマーク
応援する
いいね!
コメント
シェア
通報

ガールミーツ──

 アクロは、少年のまっすぐな優しさに触れ──心に抱え続けてきた苦しみから、解放された気がした。


 ──私は迫害ハクガイされ続けるだけ……。


 ずっと──そう思っていた。


 今迄──それほどヒドい扱いを受けて来たのだ。


『知った風な口を聞かないで! 私の、何が分かるの──!?』


 誰かが手を差し伸べてくれたとしても、そう言える筈だった。


 だが──言えなかったのだ。


 世界に対して無知な少年の──素直な言葉──。


 だからこそ、信じられたのか──。


 その、純粋な瞳に、言葉に、反発することができない──。


 何故か信じられると──心が──そう感じる──。


 その優しさを──何故か──自然に受け入れてしまう──。


 出会いの形が良かっただけの偶然か──出会ったばかりの異種族の少年の事が、無性に気になり始めていた──。


 もっと深く──知りたいと──。


「ねぇ……黒猫さん? 今度はあなたの名前を、私に教えてくれないかしら……?」


 少女がそう尋ねると、少年は、何故か、一瞬、視線を落とす。


「僕には……名前が無いんだ……。ナナシさ──」


 少しを置いて、悲しそうに微笑むと──少年はそう答えた。


 ──名前が無い……!?


 アクロは両手で口を塞ぎ、息を呑む──。


 ──ナナシ……。


 ──そんな悲しい事……なんて……。


 そう、思った──。


猫人国ネコノヒトノクニでは、全身、黒毛に生まれた者は皆、一括りにナナシと呼ばれるんだ。猫人ネコノヒトの掟で、たとえ親であっても、その子供に名前を与えることは、決して許されないんだ。この国では、黒猫人クロノネコノヒトは昔から、不吉の象徴ショウチョウとされていて、み嫌われているから──」


 ナナシが、そう淡々と語ることが、アクロにはたまらなく悲しい──。


「──ナナシは普段、この暗い森の中で自給自足で生活している。猫人ネコノヒトの町に立ち入る事は許されていない。時々、町の中で誰も受けたがらない様な危険な仕事や汚い仕事があると、町から此処へ役人がやって来て、その仕事を引き受ければ、特別に町の中に入る事を許可されて、仕事の報酬としてお金を貰える。その日だけは、町の中での買い物も許可されるんだ──」


 アクロの視界が、涙で波打ち、ボヤケていく。


「──この社会では──僕……は──仲間達とは暮らせない。ルールなんだ──」


 アクロは、ナナシが途中、少し言葉を詰まらせた事が引っ掛かった。


「〝僕……は〟──? 他のナナシさん達は……?」


 アクロがそう質問を続ける。


「──今はもう……ナナシは、僕、一人なんだ──」


 それを聞いて、アクロは再び、言葉を失う──。


「──ナナシを産んでしまった場合、その両親は、子供が五歳になるまでの間だけ、町の中で面倒をみる。ナナシはその間に、最低限の生きる方法を両親から学んで、その後は森のナナシと一緒に生活する。両親は子供の事は忘れて、そのまま町の中で新たな暮らしを始める。それがこの国の掟で──正しい在り方なんだ──」


 ナナシは表情を変える事なく、流暢に説明を終えた。


「──だから、ほとんどのナナシは十歳を迎える事が出来ない……。大人になると国を出て行く者も多くて、元々、僕みたいにナナシじゃない両親から産まれること自体、珍しいから……。ここでは徐々に数が減っていった──」


 そう言って、ナナシは天井を仰ぐ──。


「──猫人にとっては……ナナシが生きようが……死のうが……関係ないんだ……」


 ナナシは瞳を閉じて、小さく呟いた。


「ムウゥ……」


 アクロの目から、涙が溢れる。


 アクロもナナシと同様、迫害され、ツラい経験をして生きて来た。


 だが、決して恵まれた生まれではなかったが、優しい両親が傍らにいて、そのような理不尽リフジンオキテなど無かった──。


 ナナシは、自分よりもハルかにツラい環境で、一人で生きている。


「実際──僕の父親は、僕が五歳になった時──迷わず僕を捨てようとした。それまでもずっと、自分の子供を見る様な目じゃ無かった……。気味悪がって、怖れる様な目で僕の事を見てた──いつも怒鳴られて……殴られて──」


 ナナシは中腰で立ち上がると、身体中の至る所に手でれ、そこを目で追いながら、話しを続けた。


「──だけど、母さんだけは違ってて──いつも僕の為に泣いてくれていた。『ごめんね……。ごめんね……』って、そう言いながら──優しく抱き締めてくれた──」


 ナナシはそっと目を閉じ──微笑む。


「──本当に──愛してくれていたんだ──」


 目を開くと、ナナシは確信めいた眼差しで──そう言い放った──。


「──五歳になった時に、僕を捨てようとした父親に、母さんは怒って、喧嘩の末に二人は別れた。父親が今、何処ドコで、何をしているのか、生きているのかも知らないし、興味もない──」


 無表情のまま、淡々と、ナナシは語る。


「──それから十歳になるまで、母さんはこの森の中に一緒に住んでくれて、僕を育ててくれた。母さんには、本当に感謝している。母さんがいなければ、ほとんどのナナシと同じ様に、僕は小さい時にはもう……死んでいたと思う──」


 ナナシは、ウツムき、両手を強くニギめた。


「それで──お母様は……今は何処に……?」


 アクロは、胸を両手で押さえながら、恐る恐る尋ねる。


「──母さんは……過労がたたって──病気にかかって、死んだよ──」


 ナナシは床を見て、そう答え、唇を噛む。


 アクロは胸元で両手を握り、顔をせる。


「──こんな森の中でも、小さかった僕に『不自由な生活なんてさせたくない──』って、そう言って……。無理してたんだ……。母さんはナナシでは無かったけど、猫人ネコノヒトの掟を破ってこの森の中で生活をする様になれば、町の猫人ネコノヒトからは仲間扱いはされなくなる。キツイ仕事、汚い仕事──母さんも、町の中でそれ迄していたような普通の仕事は出来なくなるんだ──」


 ナナシは再び椅子イス腰掛コシカけると、ヒジヒザの上に乗せ、両手を顔の前で合わせて、話しを続ける──。


「──自給自足ジキュウジソクの生活だけなら、なんとかなる。でも、母さんは僕に、町の中と同じ様な、普通の生活をさせようとしてくれて──」


 ナナシは両手で頭を抑えてうずくまった──。


「──少しでも……森の中でも勉強をできるようにって! 町の子供達と同じように、しっかりと食べられるようにって! 僕の将来の為に、お金を貯めなきゃって!」


 ナナシはコブシ両膝リョウヒザタタきながら、強い口調クチョウで続ける──。


「──そう言って……。そんな生活──僕には無理に決まってるのに……。母さんがいなくなってからは、隣に一人で住んでいた、小さい頃から僕の事を可愛がってくれていたナナシのおじさんと、一緒に助け合って生活していた。でも……そのおじさんも数年前に亡くなった……」


 ナナシの声は、もう、消えてしまいそうなほど、弱々しい──。


「黒猫さん! もういいの! ごめんなさい……。悲しいお話を……させてしまって……」


 二人はそこで言葉を失い──音の無い時間が流れた──。





「あのね! 黒猫さん! あなたと私が出会えた事は──運命かもしれないわ!」


 突然、アクロが口火を切る。


「運命って……大袈裟だな……。そんな……気を使って、笑わそうとしなくても大丈夫だよ! アクロは優しいね……。ありがとう──」


 ナナシは小さく笑いながら──そう返す。


「──ずっと……胸の奥に、一人で抱え込んでいた……気持ち──初めて、誰かに打ち明けられた──。なんだか、今は──とってもスッキリした気分だよ──」


 ナナシは優しく──アクロに微笑む──。


「違うの……! 黒猫さん……私とあなたは──なんだか……とても似ているの──これはきっと……運命よ──」


 アクロは目を輝かせ、身を乗り出して訴える──。


「──運命か……。良いね……。それは……素敵だ──」


 四角い窓から、外を眺めながら──ナナシはそう答えた──。

この作品に、最初のコメントを書いてみませんか?