隔絶された空間の中、
パンダが戦っている。
戦うために生まれたパンダだ。
野良三毛パンダではない。
生まれたときから戦うことを決められた、
血に飢えたバーサーカーパンダだ。
武器を巧みに使い、
防具をまとい、
その戦い方には、恐ろしいまでにセンスがある。
これは闘鶏のようなものではない。
戦うパンダを見て賭け事をしているわけではない。
では、何をしているのか。
これは裁判なのだ。
検事側の用意したパンダと、
弁護士側の用意したパンダ。
その他もろもろの意見のあるものが用意したパンダ。
それらのパンダは、闘技場のようなところで戦う。
生き残ったパンダの持ち主の意見が通される。
有罪か無罪かは、パンダの手にかかっている。
パンダ裁判。
何かをヒントに作られたらしいが、
何をヒントにしたかは、今では伝わっていない。
ただ、パンダ裁判は何よりも公平な裁判であるとして、
重要な裁判に使われる。
世界の中心であるパンダを使うのは、
この時代の特徴といってもいいかもしれない。
戦うことだけでしか、己を見出せないパンダ。
パンダの戦闘センスは磨かれていく。
人が主義主張を押し通すために、
パンダが血にまみれる。
そうして、狂戦士パンダが闘技場でパンダを殺す。
人はそれを見て喜んだり悲しんだりする。
伝説になっているパンダもいる。
勝ち続けるパンダ。
とある弁護士の雇っているパンダで、
無敗らしいという伝説。
その名をジャスティスという。
ほとんどの狂戦士パンダが赤白黒の三毛であるのに対して、
ジャスティスは、白黒がはっきりしている。
返り血を浴びないわけではないが、
ジャスティスは、返り血を後に残すことはしない。
強い、ただただ強いという伝説。
検事側も強いパンダは準備している。
様々のパンダで、ジャスティスを追い詰める。
それでもジャスティスは勝つ。
己のいる意味がそれだけだと知っているかのように。
パンダは戦闘用に進化している。
ジャスティスは剣を振る。
みねうちにする余裕などない。
生きるために、ジャスティスは強くなった。
裁判の傍聴席という名の、
闘技場の席が埋まるのは、
そんなジャスティスを見に来るものが後を絶たないからだという。
ジャスティスはめったに現れることはない。
だから伝説。
それでも勝つ。
生々しいパンダ同士の戦い。
電脳に取って代わられた、生きるということを、
パンダたちは本能で表現している。
ジャスティスが、
検事側パンダの首をはねた。
返り血が吹き出る。
白黒が決した瞬間だ。
ジャスティスは雄たけびを上げる。
狂わないパンダと、逆転し続ける裁判。
正義のない世界にありったけの激情を乗せて。