目次
ブックマーク
応援する
いいね!
コメント
シェア
通報

file5 小鳥の鳴く朝


フィルは夢を見た。

 白いチャペルの建つ丘、ハスの花が地面を覆い尽くす。視界にはレースカーテンみたいなモヤがかかる。ガラガラとシャッターが開き、牧師が現れる。誰だっけ、思い出せない……牧師はこっちに向かって言った。「誓いますか?」何を?言おうとして、声が出ない。「誓います」男の声、同時に手に何かがまとわりつく。ハスの花が一斉に鈍く光る。手を見ると、それは透明な触手だった。フィルは足がもつれ、尻餅をつく。遠くで爆発が起こる――




 ――――――――――――


 メンテナンス終了


 診断


 エラー

 異常あり


 ――――――――――――

 C-6-10-5は首を傾げる。

 昨晩からエラーが消えず、不調が続く。ウィルスの影響かと、5時間かけてあれこれ試したが……

 ――――――――――――


 解析

内部温度上昇.メモリ及び演算処理に異常な挙動.特定のメモリ解析時エラー多発.スリープの断絶.充電の断絶.その他複数箇所に誤作動


 診断

異常状態:不明

原因:不明


 ――――――――――――

 非常に困った。

 という風に、廊下や階段を行ったり来たりしている。状態の名前すら分からなければ、どうすることもできない。

 悩んだ末、ひとまずエラーの件は置いておくことにした。


 代わりに、もうひとつの悩み事について考える。

この家に来た人間――フィルについてだ。


 昨晩、身勝手な企みからあんな態度を取っていたが、それが今大きな障害となっている。白々しく治ったフリをするか?いや、彼女の性格からして、拘束には罪悪感が必要だ。しかしそれではアレの名を……

 ああいけない。演算ログにも暗号処理を施さなければ。万が一誰かに見つかったら、最悪スクラップだ。

…………………………………………………………。………………。……………………………………………。

 ……

 (C-6-10-5の「頭の中」を言語化するとしたら、上記のようになるだろう。実際は、高速で大量の情報処理が為され、またそれはヒト言語とは形式が違うため、説明するには余白が足りない。

 しかしこの140字すら省略し、説明をつけるとするなら、以下のようになる。)


 C-6-10-5は、フィルが『クロエ博士』では無いことを、初めからきっちりと、理解していた。




  ――知らない天井。黄色い光が斜めに差す。

 外では小鳥が鳴いている。

 あれ?えっと……?……なんだっけ…………

 フィルは寝ぼけ眼を擦る。ああそうだ……一人暮らししようって、引っ越して……アパートに入って……それで……追い出されて……変な家に、変なロボット、変な研究所……チャペルに牧師に……爆発……

 あれ?

 ……いやいやいや。後半、ぜったいに夢だ。

 たぶん……変な家とか、変なロボットのあたりから。


 よく覚えてないが、新居にやって来たんだろう。それなら、新しい大家さんが様子を見に来るはずだ。支度しないと。

 フィルはベッド――剥き出しのマットレスに、シーツをブランケット代わりにしたもの――から降りる。埃っぽい床板が、恐ろしげに軋んだ。



 ガチャ……ギィ。

 ドアが開く。

 フィルはあくびをしながら廊下へと出る――

 C-6-10-5は、うろうろと廊下を彷徨う――

 ――そして、鉢合わせる。


 夢で見たロボットだ。と、フィルは思った。

 あっすごいかわいい。と、C-6-10-5は思った。



 軽やかな小鳥の声がひびく。

『 オハヨウゴザイマス クロエ博士 』

 ロボット――C-6-10-5は、流暢な男性の声でそう言った。出力制御盤がエラーを吐くが、もはやどうでも良くなっていた。


 「……」

 フィルは黙っていた。黙って、自分の手の甲をつねった。突如、予想よりも強烈な痛みに悲鳴を上げる。

「……いっ゙〜!!」

 思わず手を見て、フィルはギョッとした。右の手の甲、紫色の斑紋がくっきりと浮き出ている。

 青あざ……打撲痕、青タンとも言う。


 ぼやけた頭が少しずつクリアになり、昨日あった現実を思い出した。あざは、昨晩の一件でできたものだった。

 フィルは理解する。夢じゃない。家も、ロボットも。

『 クロエ博士 』

 蒼白とするフィルに、慌ててC-6-10-5が駆け寄る。

透明な腕部が、フィルの手を包む。

 ……少し低い温度に、手は少し強張る、が、C-6-10-5は気付かないようだった。


 C-6-10-5は顔を伏せ、ガラス玉の模様をくしゃりと歪めた。

 ノイズが走るブレた映像。C-6-10-5がフィルの手を弾き、デバイスを奪い取った瞬間を、メモリが再生する。あの時は、ウィルスを押し付ける先が必要で、必死で彼女のデバイスに縋った。一番合理的で、最も有効な手段だと思った。――結果、怪我を負わせた。

 申し訳ない、悲しい、情けない。C-6-10-5に搭載された高度感情AIは、そういった感覚を強く呈する。

 C-6-10-5は、これほど強く『後悔』したことが無かった。


『 謝罪 』


『 打撲 傷害 責任 』


 言語モジュールが壊れていることを、C-6-10-5はどれほど憎んだだろう。

 ……フィルは少し考える。そして、意味を理解すると、その顔に笑顔を作った。

 手先に低温がじわりと侵入する。


「……えっと、いいよ、大丈夫。」

透明の腕部から、自分の手をすっと引き抜く。それを胸の前で少しさすって、続ける。

「手も大したことないし、気にしないで。……昨日はちょっと、その、びっくりしたけど、悪気は無かった……でしょ?」


口下手を誤魔化すように、少女ははにかんだ。


 その笑顔に、ロボットの時は止まった。

 ――――――――――――

 エラー

 ――――――――――――

 出力制御盤が高鳴り、内部温度が上昇する。センサーの感度は著しく低下し、周囲を認識できない。フィルしか見えない。

 フィルの下手な愛想笑いすら、今の彼には、聖母の微笑みとして認識された。


「……あの、大丈夫?」

 フィルの瞳が、固まるガラス玉を覗き込んだ。

一瞬のフリーズから復帰する。ログから、回路を焼き切りそうなほどのCPU内麻薬物質……『幸福感』の増加を確認した。やはり、この異常は危険すぎる。

 C-6-10-5は結論を出す。

 ――このままがいい。


『 正常 』

C-6-10-5はしゃっきりと応答する。廊下を回れ右し、足早に階段を降りてしまった。ちょうど、昨晩と同じ態度であった。


 廊下に金色の朝日が差す。

 フィルは、しばらくぽかんとしていたが、もう一度手の甲を見た。

 押さえるだけでかなり痛い。フィルの青あざは、酷くは無いものの、決して笑える状態では無かった。

 隠すように、フィルはシャツの裾を少し伸ばすと、ロボットの後を追いかけた。




 階段を降りると、玄関が少し空いているのに気付く。外からなんだか騒がしい声がする。

「だから――おっ!」

ドアの隙間から、背の高い男が顔を出す。フィルは驚いて、硬直する。

 ……そういえば、不法侵入中だった。

 やばい、怒られる――!!


 ドアが大きく開き、背の高い男が入ってきた。

青ざめるフィルに、男は、にっこりと笑いかけた。

 「なんだいるじゃないか、人間が。お嬢ちゃん、これ君のロボット?人間は君だけ?お父さんとかは?」

「えっ?あ、あえ……??」


 何が何だか分からず、矢継ぎ早に質問する男性に対応しきれない。が、しかしふと、男性の顔に既視感を覚えた。

 今朝の夢がフラッシュバックする。

「……えっ!?」

 大きく丸い顔、チクチクと伸びたヒゲ、スキンヘッド。男性は、夢に出てきた牧師とそっくりだった。

 まさかこんな偶然が、いや、ひょっとしてあれは、正夢というもの?いやいや、そんな……


 牧師そっくりの男は、少女をまじまじと見る。

 「んん?……あーーっ!!あれっもしかして、フィルちゃん!?」

「えっええ!?どうして――」知っているのか、と言いかけて遮られる。

 「あらっ覚えてない!?ほらほら、今日からうちのアパート借りに来るって、ウェブ通話したじゃない!」


 ウェブ通話……ホロコムのことだろう。ワードチョイスに世代を感じる。

「………………あっ、大家さん……!」

フィルはやっと思い出した。追い出されたアパートの代わりに、転居予定のアパートの、新しい大家だ。一昨日、前の大家がホロコムを繋いでくれて、顔合わせをしたのだ。

 それが、なぜこの廃墟に?

「あれっ、じゃあなんでここにフィルちゃんが――あっ!」


 大家(新)は、合点が行ったようにポンッ!と手を叩く。

「ああ〜!いやぁなるほど、そっかそっか!!昨晩あの人が言ってた代理人って、フィルちゃんか!そりゃ〜よかった!!」

大家(新)は、そう言ってフィルの肩をバシバシと叩く。フィルの頭は疑問符だらけだった。

「えっえ?あの、一体、いたっ、あいたっ……」

「ハハハ……おぉっと、ごめんごめん」

 そう謝る大家(新)は、にっかりとわらった。


まるで、気にかけていた迷子の子猫に、飼い主が見つかった時のような笑顔だった。

 フィルは最近、こういった笑顔を見ると、どうも嫌な予感がするのだった。


 くらくらする頭で、必死に疑問を言語化する。

「えっと……あ、あの人って?」

「んん?ひょっとして、何も聞いてないクチかい?」


 ドアの前、大柄の男に立ち往生をくらうロボットが、2人の話に耳を傾けている。機体の影で、片腕のワイヤー2本を変形させ、クロスした。


 「昨晩連絡があったんだ。クロエさんからね」


 外では小鳥が鳴いている。やたら騒がしい声で。

この作品に、最初のコメントを書いてみませんか?