はい。今回のテーマは【どうにもならないことを軽く見ろ】です!
まぁタイトル通りですね
どういうことかというと皆さん…人生でどうにもならない壁に直面したことありません?
私は今絶賛壁にぶつかっております。
実は私、ゲームを作りたいという夢があるのですがイラストレーターさんがいないというそれはもう50m級の壁並みに高い壁に阻まれているわけです。
え?壊れるじゃんって?私の身長は約160センチですが?
っと、そんなことはさておき皆さんも必ず1度は【どうにもならないこと】に直面していると思います。どんな天才であれ秀才であれ【寿命】という時間に縛られている以上限界は存在しますからね~
で!そんなどうにもならないことなのですが、その壁。皆さんはどう攻略します?
努力という地道な方法を選んで壁を上る人もいれば迂回という回避術を使う人もいるかもしれません。
でも!私はとある方法を使いその壁を消します!
ハイ。穴を掘ります。
壁というものがあるのなら穴をあけちゃえばいいんです。
何が言いたいかというと一回壁にぶち当たったら何も考えず本気でぶつかってみましょう。タックルです!
壁があるという事実は目視で確認できますが、壁の材質まではわかりませんからね~
穴が開けばよし穴が開かなければ穴が開きそうな壁を探すまでです。
と、迷路でやったら運営からおしかりを受けそうなこの方法ですが安心を。
自分の人生自分がルールです。迷路で八方ふさがりならば!かる~く壁を小突くと案外穴が開くものです。
それだけ人は【どうにもならないこと】を重く見がちです。
なのでかる~く「ああ…また壁か…一回殴ろ」程度でいいんです。
下のほうは塗装だけコンクリのように見えてるだけの紙というパターンが結構あります。
上ってる途中で気づいても手遅れというパターン多いんでそこしっかり確認しましょう。
で!穴開いた!ってパターンがいわゆる【灯台下暗し】ですね。
なので私も軽~くイラスト界隈に足を踏み入れてみたのですよ。今後この壁に穴が開くかはタックル次第!ということで。
夢追いかけてレッツゴー!!