目次
ブックマーク
応援する
いいね!
コメント
シェア
通報

おいてきた厄介ごと


 セトが軟禁部屋でぼうっとしていると、ジノヴィがアルヴァを連れて戻ってきて早々の出発を告げられた。

 自由に教会を出歩く事を禁じられていたからそれは良いが、ひとつ気に掛かる事がある。


「村まで一緒にいた女の人は合流しないのかい? 落ち合うならここの方が分かりやすいんじゃないかな」

「……各教会に連絡の手配はした。いずれどこかで合流するだろう。どうしてお前がそんな心配をするんだ」

「心配っていうか、気になっただけだけど」

 ひと睨みされて首を竦めてみせる。本当に他意はない。


「心配といえば、本当にこの顔ぶれでリーオレイス帝国に無事辿り着けるのかなって事は心配かな。途中で盗賊にでも遭ったら、僕なんか全然戦力にならないし」

「盗賊より魔女探し達の気が変わって追って来ないかが懸念点だ。だから少数で急行する」


 ジノヴィはそうこぼして、アルヴァが眺めている地図を覗き込んだ。

 一番妥当なのは、主要都市同士を結ぶ街道を北東に辿る道だ。

 元来国境を争っていたせいで街道以外はあまり整備されているとはいえない。

 ジノヴィの身に染み込んだ地理事情では、山間部を抜けたリュディア王国の最後の町を境に、馬車は使えない。砦町からは国境ともいえる内陸の海――広大な湖まで歩くことになる。湖まで辿り着けば、帝国側から船を手配しておくことで旅に苦がなくなる。

 船の手配を依頼する連絡鳥を飛ばし、あとはアルヴァが広げっぱなしの地図を畳んで荷物に仕舞えば、旅支度は完了だ。


「地図だと書いてないんだけど、この辺に小さな村があって、俺と姉さんはここの村から出てきたんだ。セトさんの出身はどこなの?」


 ジノヴィは息をのんだ。

 アルヴァが意図して訊いたのかは分からないが、すっかり懐いた様子ですごい事を訊く。

 来歴を遡れば魔女である根拠があるかもしれない。早急に帝国に帰る事ばかり考えていたせいで気付くべき事に気付かなかった。


「僕の出身地は――」

 セトはリュディア王国の南、フェルトリア連邦の東部を指先で探る。

 大陸の中央にあるメルド湖沼地帯に最も近い場所だ。


「多分この辺りだと思うけど、頻繁に移動しながら生活してたから、よく覚えてないや。歴史家の先生と一緒に暮らしてて、アルヴァ位の年頃には読書ばっかりしてたよ」

「先生?」

「叔父さん。物心付いた時にはもう一緒だったかな」


「その叔父は、今どこにいる」

「遺跡調査するとか言ってメルド湖沼地帯に向かったきり、帰ってこなかったんだ」


 あっさり探索の糸口を切り取られ、ジノヴィは少し口を噤んだ。そこで行方不明となれば、後追いは不可能だ。魔物が充満している湿地帯に、骨を拾いに行くなどありえない。

「名前は? 何の歴史の研究をしていた」

 遺跡調査などの酔狂で魔物の土地に入るとは、どんな人間だったのか。


 食いつくように問いただすジノヴィに、セトは小さく笑う。

「別に有名人でもないし、調べても何も出てこないよ。フェイ=リンクス。メルド湖沼地帯にあった故王国をずっと研究してた。歴史なのか分からないけど、政治の話題ばっかりで、全然ついていけなくてさ。隅っこにあった占術書と出会えたのが収穫だったかな」


「そうか……調査できる事は何でも調査する。レギナに……いや、後回しだな」

 今は調査より帝国に向かうことが最優先事項だ。

 ジノヴィは今のセトの言葉を心に留め置いて、地図を畳んだ。




 石畳の大通りを、来た道を戻るように通り抜けて市場の並ぶ広場に出る。

 会議に出ていた聖使や魔女探し達によって事情は知られているのだろう。ジノヴィの顔を知る者は一歩退き、次いでセトの顔をしつこく観察して足早に去っていく。


 ものすごく気分が悪いが、平然としていたジノヴィが眉をひそめたのは辻馬車を利用しようとした時だった。

 声をかける辻馬車に、何かと理由をつけて乗車を断られ続けた。最後には無理矢理にでもルデスを掴ませてようやく捉まえた辻馬車に乗りこんで、息を吐く。

 ……ジノヴィではなくアルヴァに馬車を確保して貰えば早かったのでは?

 セトはそう考えながら、灌木地帯の車窓を眺めた。


 日中はどの時間帯も、この一大商業都市は人や物の往来が多い。一度サルディスに集まった物資は、仲買商人によって国境を越えた流通力を持つ。

 いくつもの村を通り過ぎて山岳地帯に迫ると、流石に物流も分岐して静かな街道のゆるやかな田舎らしい景色になってきた。


 途中の村々で馬車を乗り継ぎ、宿を借り、リュディア王国の国境の砦町に辿り着く目途が目の前に来るまで7日はかかっただろうか。

 最後の山道を越えれば砦町に着けるというところで、馬車が使えなくなった。

 馬を借りて乗っていく方法はジノヴィに却下された。思惑はわからなくもない。セトに馬で逃げられては、何にもならないからだ。


 結局麓の村に1泊し、早朝から1日かけて山道を歩くことになった。

 既に連日の馬車旅で尻が痛いのはアルヴァも同じで、馬車旅の終了に一瞬喜んだが、荷物量は減らさなくてはならない。野宿用の一式を村に預けて荷物に入っていた防寒着を残す。今着ると暑いが、リーオレイス帝国に入れば丁度良いのかも知れない。

 初秋から冬へと時間を縮めているようだと思いつつ、翌日に備えて早めに就寝をとった。




 夜中に、トンと窓を叩く気配でジノヴィは目を覚ました。


 あとの2人が眠っているのを片目でみて、音を立てずに起きて窓に耳を当てる。

 それからそっと部屋を抜け出し、宿の外で久しぶりの相棒と顔をあわせた。

 星の薄明かりで彼女の疲れた顔を確認して、ほっと息をつく。


「これほど離れるとはな。何処まで撒いてきたんだ」

「あの一般人なら山で迷子にしてあげたわよ。それより、大変な事になってるの、きいてないの?」

「いや、真っ直ぐ帝国に直進していた。特に変わった情報は聞かない。何があった?」


「要点は2つ。リュディア王国の王が急逝して、王位継承権を巡って王都で内紛になってるわ。今あなたにくっついて来ているお目付け役の少年の姉が参戦中よ。第2王子陣に引き抜かれたらしいわ。状況は分からないけど、彼が帰国してから報告する先が残っているかは不明ね。もうひとつ。サルディス教会の会議情報を耳にした一部の魔女探し達が、あの炭坑の村を襲撃して殲滅したの。緘口を徹するべきだったわね。もっとも、リュディアのあの国民性では、無理からぬことだろうけど」


「なんだと、馬鹿か――――」

 怒気を押し殺して奥歯を噛む。

 わざわざ自分達が村人に害をなさないように苦心した配慮を何だと思っているのか。

 魔女探しを名乗る旅人は、旅先に住む人々を害すべきではないし、常に味方であるべきだ。

 そうでなければ、各地の教会の協力どころか、魔物退治の報奨金すら求められなくなってしまうだろう。


 しかしリーオレイス帝国へ急行した事は、魔女を帝国へ連れていくという目的としては成功している状況だ。 王位継承の内紛や魔女探し達の追跡を考えれば、見事に厄介事を回避している。

 あとはひたすら前へ進むのみだ。

 だが、アルヴァには進退を確認する必要がある。

 彼が子供ながらにしっかりしているのは、何をしても強い力を発揮する姉を信頼しているからだし、その言動は、姉の真似をしている部分もある。


「村を襲った魔女探し達は適当な寄せ集めで、統制が取れている訳でもなさそうだったわ。私は単身で馬で走ってきたから奴らより速く追い付いたけど、すぐにでも追いついてくるわよ。……魔女を倒しにね」

「魔女探しだった俺達が、魔女の護衛という事か。――いいだろう。見つけ出した段階で、俺達は帝国軍人に戻ったということだ」


 長期間仲間としてきた魔女探し達を敵に回す。

 そうでなければ、魔女を帝国へ連れ出すことは叶わないのなら仕方ない。

 そう目を瞑る。


「ジノヴィ」

 震えるような声を押し出すレギナの肩を、ぐっと胸元に寄せた。

 その、帝国人である薄銀髪が、土埃の匂いをつれて眼下でゆれる。野を駆け抜けてきた、軍人の匂いだ。細い腕が着古した旅服の背中に強い皺をつくる。


「運ぶのが死体になったっていいじゃない。何で私たちが、仲間の仇を守って、仲間達と同じ連中と戦う必要があるのよ――――」

 彼女の怒りが胸中に伝播する。けれどその感情に任せて行動する事は無い。

 それを互いに、確認しているだけだ。


 魔女を倒すのは、『帝国』でなければならない。





 夜明け前の起床と出発に、アルヴァが目を擦る。

 寝起きにジノヴィから姉が王都で継承争いに巻き込まれていると説明されたのに、動揺した様子はない。

 平然とした様子で一緒に行くというのだから、スティアの実力を信頼しているのだろう。


 濃い朝霧が足元の土を濃く染め、水と土の匂いが満ちる。


「もし魔女探し達に急襲されたら、アルヴァは守りに専念するんだ。俺が敵を潰すまで安全な場所を探して持ち堪えろよ。レギナが後方支援するが、基本的にあてにするな」

「はい。レギナさん、無事で本当に良かったです。でもどうして一緒に行かないんですか?」

「一緒に急襲される訳にはいかないだろう。後方から様子見だ」


 ジノヴィは靴紐を結んでいたセトの腕を取り、右手首に縄をかけた。

「ちょっと、縛らないって言ったじゃないか――――」

 セトは口を尖らせて抗議したが、安全の為だと言い捨ててられた。

 引っ張られると荒縄は痛い。セトは慌ててジノヴィの動きに合わせた。ジノヴィが素っ気無いのは最初からだが、長時間それに合わせると思うと面倒だ。


「どうして怒ってるの? 僕は逃げないよ。あの村が襲われたのだって君が悪いんじゃないし、君の任務は結局成功してるんじゃないか……というか怒らないといけないのは僕の方なんだけど」


 黙ったまま怒っている人間の傍にいなければならないのは、本当に疲れる。

 今までは馬車に大人しく座っているだけで良かったから気に留めなかったが、改めて魔女扱いされるのが鬱陶しくなってきた。


 めずらしくセトが言葉を尖らせたのに、ジノヴィは一瞬驚いたような目を向けた。

 が、すぐに前を見てひたすら山道を先へ急ぐ。


「こうなったら、そっとしておいた方がいいですね」

 アルヴァも大人の軍人の歩速に小走り状態でついてきている。


 セトとしても出来ればそっとしておきたい。

 手首を荒縄で縛られていなければだ。


この作品に、最初のコメントを書いてみませんか?