目次
ブックマーク
応援する
1
コメント
シェア
通報

第3話 新しい日常



 大きめのキャリーバッグを持って、先日も来た使徒が運営する事務所に訪れた。ペトロは今日からここに住むことになったのだ。

 使徒は、この一棟を借りて共同生活をしている。最初は他人同士だったので、チームワークを高めるために始めたことだ。

 一度オフィスに顔を出したあと、ユダに案内されて事務所の隣の住居専用口から中に入った。旧集合住宅アルトバウの玄関ホールはレトロで、かわいらしいタイル張りだ。


「使ってもらうのは、三階の部屋になるから」


 伝統的な建物には、残念ながらエレベーターなど近代的なシステムは取り入られていない。どれだけ重たい荷物を持っていようが、自力で階段を上がらなければならない。

 上がるついでに、ユダは二階も案内してくれた。

 階段の正面の部屋の鍵を開けて入ると、伝統建築らしい板張りの床に、天井の高い広々とした空間だった。床以外は白く、外光を取り込まれて眩しく感じる。壁と天井の繋ぎには、飾り彫りされたモールディングが施されている。

 部屋の真ん中には六人ほどが座れるダイニングテーブルがあり、寛ぎ用のソファーや観葉植物も置いてあるが、比較的シンプルな部屋だ。通りに面したバルコニー付きの窓も三つあり、日当たりがいい。


「ここは、みんなで食事をするリビング。朝と晩は、必ずここで顔を合わせるようにしてるんだ」

「めちゃくちゃ広いですね」

「もともとシェアハウス用だったんだけど、私たちが使いやすいようにリノベーションされてるんだ。他の部屋も、シェアハウス用の部屋をリノベーションしてあるよ」

「自分たちでやったんですか?」

「まさか。大家さんが業者に頼んでくれたんだ。それから、敬語は使わなくていいよ。今日から仲間なんだから」


 リビングルームの隣は現在留守中の二人の部屋で、ユダはあとで紹介すると言った。

 二人はさらに階段を上って、ようやく三階に着いた。階段の正面の部屋は、ヨハネが一人で使っている。ペトロはその隣の部屋に案内された。


「ここが、ペトロくんの部屋」


 シェアハウス用だった部屋はリビング同様に仕切りがない、広いワンルームだ。バルコニー付きの窓は二つあり、反対側の壁も二つの小窓付きで中庭が見える。背板のない大きな棚は、部屋を仕切るために置いてある。

 この部屋にも観葉植物があり、白い壁にはアート作品が三点飾られているが、それでも余白がたっぷりある。

 ペトロが先に送っていた三つのダンボールも、無事に到着していた。


「たぶん、ペトロくんが住んでた部屋と間取りはさほど変わらないと思うけど。玄関横がバス・トイレで、その扉がキッチン。それで……ここが、ペトロくんのベッドルーム」


 そう言って、ユダはベッドルームのドアを開けた。多少狭くはあるが、ちゃんとベッドが用意されていて、サイドボードに間接照明もある。


「え? オレのベッド……」


 少し不思議に思ったペトロは、仕切りの棚の方を見た。棚の向こうの窓際には、ネイビーのカバーが掛かったベッドがある。


「あれ。言い忘れてたかな。基本的に、ルームシェアしてるんだよ。ペトロくんは、私と同室」

「同室!?」

「嫌だったかな?」

「……まぁ。一応、大丈夫だけど……」


 用意してくれた側としては我儘は言えない。それに仲間になるのだから嫌とも言いづらいと、ペトロは不満を飲み込んだ。


(ちょっと狭いけどベッドはちゃんとしてるし。リビングとも区切られてるし。寝られるならいっか……)

「ごめんね、狭くて」


 ペトロが部屋を覗きながら自身に言い聞かせていると、後ろに立っていたユダも身体を重ねるように覗いてきた。


(近っ!)


 顔のすぐ横から声がして、服越しにほんのり体温を感じたペトロは、少しだけ驚いた。


「でも他のスペースは共有だから、自由に使ってくれて大丈夫だよ。キッチンもね。クローゼットや収納棚もあるから、遠慮なく使って。この部屋に住んでた人が代々使ってたから、ちょっと年季は入ってるけど」

「わ……わかった」

「洗濯もそれぞれの部屋でやってもらってるんだけど、それで構わない?」

「大丈夫……です」

「よかった」


 ユダはにっこりと笑った。


 ユダは一度事務所へ戻り、ペトロは荷解きを始めた。ベッドルームにはほとんど収納がないので、クローゼットやリビングの棚に仕舞った。


(なんか、軽く騙されてる気がするんだけど……)


 同室ということを事前に聞かされていなかったおかげで、再びユダを訝しく思ったが、あの人当たりの良さは天然物のようだ。大事なことを言い忘れていたのはわざとかそうでないかは、グレーゾーンだと思っているが。

 片付けの最後に、ベッドルームのサイドボードに写真立てを置いた。 


「……」

(でも。オレ自身のためになるなら……)


 写真を見ながら、使徒になった目的を再確認していた時だった。


「ペトロくん。片付けは終わった?」

「へっ!?」


 突然ユダに声を掛けられて、ちょっとびっくりしてしまった。同室ということは鍵も同じで、出入りも自由ということだ。


「よかったら、下で一緒に一息入れない?」


 ちょっと心臓に悪いティータイムのお誘いを受け、ペトロは事務所の応接スペースでコーヒーをもらった。

 呼んだのは、事務所の契約書も書いてもらいたかったからだ。だが、契約書と言っても必要な手続きというだけで、それほど拘束力がある書類ではない。


「あのさ。他に言い忘れてることないよな?」


 ペトロはサインをしながら念のために確認した。


「たぶんないと思うけど」

「ユダ。ペトロは右も左もわからないんですから、ちゃんと教えてあげてくださいよ」

「わかってるよ、ヨハネくん……。あ。そういえば。『バンデ』のこと、まだ教えてなかったよね」

「『バンデ』?」

「バンデは、仲間同士で結ばれる絆の関係だよ」

「普通の仲間とは違うのか?」

「仲間の中でパートナーとなる相手が現れると、右腕か左腕に相手の名前が浮かび上がるんだ。その相手と信頼関係となり強い絆が結ばれると、唯一無二の存在となるんだ」


 バンデは互いの精神的な支えにもなり戦闘でも有利になるのだが、名前が現れるまで誰が自分のバンデとなるかはわからない。


「二人はバンデなのか?」

「僕たちは……」

「私とヨハネくんには、まだ名前が現れてないんだ。まだ紹介してない二人が、今のところ使徒で唯一のバンデだよ。そろそろ帰って来るんじゃないかな」


 ちょうどユダがそう言った時、呼び出しブザーも鳴らずに事務所の扉が開いた。


「ただいまー」

「ヨハネ。賭けの景品。お前の好きな銘柄のビール買って来てやったぞ」


 顔を出したのは、金髪の愛嬌のある少年と、少々気が強そうな黒髪の青年。青年の方は、ペトロが巻き込まれた戦闘にいたヤコブで、少々悔しそうに瓶ビールがぶつかる音がする買い物袋を提げている。

 賭けとは、ペトロが仲間になるかを二人で賭けていたのだ。ユダとヨハネから印象を聞いたヤコブは、断られると思っていた。


「あ。この人が、ユダが戦闘中にナンパした人?」

「シモン。ナンパじゃない」


 ヨハネが速攻で訂正した。ナンパはあながち間違ってはいないが、ヤコブがシモンに吹き込んだのだろう。


「二人とも。彼が仲間になってくれることになった、ペトロくんだよ」

「なぁ、ユダ。ちょっと話がスムーズに進み過ぎじゃねぇか? どんな勧誘したんだよ。出もしない報酬とか、悪魔何体倒したら海外旅行プレゼントとか言ったんじゃないよな。詐欺だぞ、詐欺」

「そんな悪徳商法してないから……。ほら。二人も自己紹介して」

「俺は、ヤコブ・シーグローヴ。事務所の稼ぎ頭だ。よろしくな」


 ヨハネが「一応だけど」とまた訂正すると、「うるせー。いいんだよ」とヤコブは退けた。


「ボクは、シモン・ヘンドリクセンです。ボクはまだ仕事はちょっとしかやってなくて、中等教育学校ギムナジウム在学中です。よろしくね」

「よろしく。この二人が、バンデ?」

「そうだよ。ヤコブくん、シモンくん。腕、見せてあげて」


 ヤコブとシモンは、左腕と右腕の袖を捲くって見せた。確かにユダの説明通り、前腕の裏に薄く文字が浮かび上がっている。

 文字はヘブライ語で、ヤコブには「סיימוןサイモン」とシモンの名前が、シモンには「ג'ייקובジェイコブ」とヤコブの名前が刻まれている。


「というか二人とも、広告で見た気がする」

「ヤコブくんは、シューズメーカーやアウトドアメーカーに起用してもらってるんだよ」

「シモンの方は、お菓子の広告やチョコレート専門店のイメージキャラクターやってる」

「あ。このグミのやつだよな」


 コーヒーのお茶請けに出ていたクマの形のグミが、シモンがイメージキャラクターを務めている商品だ。

 二人が起用されている広告は雑誌や駅の構内などに掲出されていて、周囲の人々にとって使徒はヒーローであり身近な存在だ。


「シモンはスイーツ系商品担当だよな」

「担当っていう訳じゃないけど、雰囲気が甘いものにピッタリなんだって」

「かわいらしさがあるもんな。シモンは」

「ペトロくんも、勘違いされるほどの女の子っぽさがあるから、もしも仕事の依頼が来るとしたら、女性向けの商品もあり得るかもね」


 散々性別を勘違いされナンパもされてきたペトロは、ユダの話に「ええー」とあからさまにうんざり顔をする。

 だが、ヤコブとシモンはその外見を見て納得する。


「それはありそうだな。今はどんな仕事も性別関係ねぇし」

「色白だし、目の色も碧眼でキレイだし、女装似合いそうだね」

「それを理由に推さないでくれ」

「私も、推してもいいと思うけどなぁ」

「来ても断る。そしてオレは男だから女装はしない」


 ペトロは眉頭を寄せながら、ミルク入りのコーヒーを飲んだ。

 その直後。眉間の皺を深くして、突然の不快感を露に胸元を抑える。


「何だこれ。なんか、変な電波を受けてるような感じがして、ちょっと気分悪いんだけど……」

「来るな」


 同じ感覚を感じているヤコブが言った。二人だけではなく、使徒全員が感じている。


「来るって……。何が?」

「今ペトロくんが感じているのは、悪魔が出現しようとしてる合図だよ」

「合図……?」

「僕たちはこの感覚で、悪魔がどこに現れるかを感知してるんだ」


 そう言われてみると、ペトロも何となく“電波”の発信元を感知できるが、初めての感知は気持ちが悪い方が優ってすぐに遮断したい気分だ。


「俺とシモンで行こうか?」

「いや。私とヨハネくんで行くよ。今日はそんなに忙しくもなかったし」

「たまに閑古鳥が鳴きそうで怖いな。この事務所」

「大丈夫だよ、ヤコブ。ペトロが新加入したし、軌道に乗るのはまだまだこれからだって」

「オレに何を期待してるんだよ。仕事やるにしても、絶対に性別の尊厳は守るからな」


 女性対象の仕事をやらされるフラグを立てられたペトロは頑なだった。


「という訳で。ペトロくんも行く?」

「行くって。どこへ? 売り込み?」

「そうじゃなくて。悪魔とご対面」 

「えっ!?」




この作品に、最初のコメントを書いてみませんか?