大川さんって凄いなって話。
絶妙にチョケながらも、人と人だからこそ生まれる決別と信頼を「どうしてそんなにうまく言語化できるの????」とビックリするぐらい言語化の能力の長け方が凄い。
で、今はインターネットがあるからこそ色んな知識を手に入れることが出来るのだからそれを使わないのは勿体ない、という言葉には本当にそうだと頷かされた。
凄くストレートで、相手が傷つくだろう言葉も投げるけど、それのフォローも早い。
こんな凄い大人と相談できる時間って本当に貴重だし、対話している様子を見れることも恵まれている環境なんじゃないかと私は思った。
大川さんの一言一言は本当に私の中に響く。
一番響いたのは『学ぶものを止めない人が勝利する』かな。
私は家族によく心配されるのは「根詰めすぎがち」という学ぼうとする姿勢で突っ走り続けて人と関わることを忘れるタイプの方だったの。
大川さんの話を聞いていると、対話を忘れないようにしないとまた私は根詰めすぎでぶっ倒れるから、そのブレーキを作るためにも「お話の時間」を作るのは大事だなって思った。
使えるものは使え。
本当にそうだね。
私、使えるものはもっと使っていこうと思います。
大川さんを観測しているだけで、本当に、日々勉強になるから、MOZUから目が離せません。
気分転換時間、作らないとだね。