「雨が激しくなってきましたなぁ……」
――〈
「せつくん、どうされますか?」
「……そうだな。拓生、メガホンとレインコート持ってたろ。貸してくれ」
「メガホンとレインコート……ですかな?構いませんが……」
拓生は不思議そうな表情を浮かべながら、虚空から黄色い電池式のメガホン――拡声器と紺色のレインコートを取り出した。それらを俺に手渡す。
「わっ、なんなのだ!?拓生の異能なのだ!?」
「フフフ……そうですぞ」
黒縁の丸眼鏡をクイッと持ち上げて拓生は自慢げに答える。
「お、サンキュー拓生。さて……」
俺はレインコートを着て、フードを頭から被り、玄関で脱いだスニーカーを履く。玄関の扉を開くと、雨がザーザーと
「……せつくん?」
俺はその一階建ての無機質なプレハブ住宅の屋根へと飛び乗った。簡素な造りのためか、足場が揺れたように感じる。
「――雪渚!?何してるのだ!?」
「雪渚氏……何か考えがあるのですかな?」
雨が激しく打ち付けられるその屋根の上で、俺は隠れるように姿勢を低く――
『――おいみんな!
拡声された俺の叫びが、プレハブの街に響き渡る。すると、
住民たちが各々、傘も差さずに、木刀や
「――
「クッソ……
「巽……!なんで……っ!」
怒号が飛び交うその車道には、大勢が集まり、その多くが目に涙を浮かべている。青筋を立てて怒りを露わにしている者も珍しくない。
「こうなったらやるしかねえ!お前ら!」
「そうだ!俺たちも戦うぞ!巽ちゃんの想いを無駄にするな!」
「〈十天〉の日向様が事務所に突入したんだろ!?」
「俺たちも日向様に続くぞ!援護するんだ!」
俺は姿勢を低くしたまま、気持ちを一つにする住民たちに向け、次はメガホンを通さず、大声で叫んだ。ザーザー降りの雨の中、その声は
『――〈竜ヶ崎組〉の幹部が城壁の外に逃げたのを見たぞ!俺たちじゃ日向様の
「――外か!」
「日向様が空けた穴から出られるぞ!」
「街の反対側の奴等にも伝えろ!」
「総員!幹部を囲んで潰せ!」
「女子供と老人は家の中に!行くぞお前ら!」
「巽の
視線の先では敷かれた車道が城壁に阻まれ、行き止まりとなっている。住民たちはその車道をバシャバシャと水飛沫を上げながら鬼気迫る勢いで駆け出し、〈十天〉・第七席――日向 陽奈子が空けた、上から大きく
すると、街の反対側からもぞろぞろとバットやスタンガンを手にした男たちが現れ、同じように鬼気迫る表情で城壁の外へと駆け出していった。次から次へと、数万人規模の男たちが押し寄せ、怒りを露わにしながら城壁の外へと飛び出していった。
その様子を
「せつくん……今の行動はびっくりしましたが……やはりそうでしたか」
「雪渚氏!天ヶ羽女史!ど、どういうことですかな!?」
レインコートを脱ぎ、玄関先でバサバサと雨粒を払い除ける。メガホンをコンパネ仕上げが施されたグレーの床の上にそっと置いた。レインコートを
「住民たちは竜ヶ崎を迫害していたわけじゃねえ。竜ヶ崎は十六年間も地獄のような環境の中、兄貴と戦い続けた。住民たちはその様子を見ていられなかったんだろうな。だから
「そ、そうだったのですな……。だとすれば
「そうだろ?手毬」
「……雪渚の言う通りなのだ。巽はきっとこのことは知らないのだ」
「手毬さん……」
俺はスニーカーを再び脱ぎ、グレーの床を踏む。室内の中央に置かれた小さなテーブルの
「せつくん……どうされますか?」
「後は……竜ヶ崎次第だな」
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
――一方、〈神屋川エリア〉の中心地。〈竜ヶ崎組〉事務所、壁や床に血が飛び散る二階にて。
『――〈竜ヶ崎組〉の幹部が城壁の外に逃げたのを見たぞ!俺たちじゃ日向様の
夏瀬 雪渚の拡声された声が、
「ハッ、羽虫が
突然、扉が開かれる。そこに現れたのは、金髪ツインテールに、毛先にかけて美しい桜色のグラデーションとなったへそ出しファッションの女だった。
「ほう?珍しい客人だな?貴様が四条を
「……来てやったわよ。アンタがボスね?」
ギャル風の出で立ちの女――〈十天〉・第七席――日向 陽奈子の質問を意に介さず、竜ヶ崎 龍はじろじろと舐め回すように日向を観察して、呟いた。
「……上玉だな。乳の張りもある。俺を誘ってるのか?ん?」
「……さっき傷だらけの子がふらふら出ていったけどアンタがやったのね?」
「ああ……俺様の可愛い妹だ。……気が変わった。俺様の女になるなら見逃してやるが?」
「馬鹿言わないでよ。誰がアンタなんかの」
日向がそう告げると、金髪オールバックの
日本刀は飛び散った血で濡れていた。竜ヶ崎 龍は、妖しく光る刃物を、まるで日向に見せつけるように鞘から抜いた。
「――模擬刀だと思ったか?」
「ひっ……!ち、近付けないで……っ!」
「そうか、刃物が怖いか。『刃物恐怖症』とでも言うべきか。あの事件を思い出すか?ん?」
「な……なんでそれをアンタが知ってるの……」
日向は腰を抜かす。竜ヶ崎 龍はニヤリと笑って、日向を見下ろすように告げた。
「俺様が〈
「い、いやあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!」
日向が頭を抱え、悲鳴を上げる。その叫びは、痛ましいほどに悲痛なものだった。
「昔のトラウマから未だ脱却できてないらしい。〈十天〉……恐るるに足らずだ」
竜ヶ崎 龍は、激しく動揺して
「……ううっ」
「害虫駆除が終わればゆっくりと犯してやるよ。楽しみにしておけ」
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
――再び、雪渚サイド。夏瀬 雪渚一行が手毬宅を一歩出ると、未だに雨はザーザーと、
「手毬は家にいろよ。俺たちで竜ヶ崎を
「わ、わかったのだ。どうか、どうか巽をよろしく頼むのだ!」
深々と頭を下げる手毬を見届ける。最後尾の拓生が外に出た後、扉を閉めた。――そのときだった。
雨が打ち付ける、車が走っていない車道の上に、誰かの人影が見えた。その人影は、ふらふらと、ふらふらと、今にも死にそうな様子で
雨の中、俺の視界が捉えたのは――長い黒髪に、黄色い二本の角を生やした女――竜ヶ崎 巽だった。全身傷だらけで、その動きには生気が宿っていない。竜ヶ崎は、俺たちの眼前の横断歩道まで差し掛かったところで、大地に
「――竜ヶ崎さん!?」
「竜ヶ崎女史!」
天音と拓生が駆け寄る。天音が手を合わせ、祈るように異能で回復を試みるも、竜ヶ崎の傷は深く、とても短時間で済むような傷ではなかった。
「――ダメです!傷が深くて……とてもすぐには……っ!」
竜ヶ崎は、ひゅー、ひゅー、と苦しそうに呼吸をしている。今にも事切れそうで、余りにも痛々しい。そんな竜ヶ崎を、激しく雨が打ち付ける様は、見るに耐え難い光景だった。俺は竜ヶ崎へと歩み寄り、その場にしゃがんだ。そして、名前を呼ぶ。
「おい竜ヶ崎」
「お……前……かァ……。帰れって……言った……だろォが……ァ……」
「お前の話は聞いた。事情も知らずに二度もボコボコにしちまって悪かったな」
「な……ンだよ……そんなことを……言うために……!わかってんだよォ!アタイが……アタイが弱ェってことくれェよォ……!」
竜ヶ崎の目は、怒りで滲んでいた。それと同時に、目が潤んでいる。それは自分の無力を痛感してか、はたまた住民たちを救えないもどかしさからか。その様子を、静かに天音と拓生が見守っていた。
「どうしてお前は戦うんだ?住民たちに嫌われてまでも」
「ここは……アタイが生まれ育った場所だァ……。アイツらが……アタイのためにアタイを嫌うフリをしてんのは知ってんだよォ……!そんなこと知ったらよォ、尚更見捨てられねェだろォがァ……。戦えるのは……アタイしかいねェんだからよォ……!」
「でも負けてんじゃねーか」
「…………ッ!」
「竜ヶ崎。俺も最近学んだことだけどよ……案外助けてくれる奴は近くにいるもんだぜ。助けを求めるのは……ダサいことじゃねーよ」
「……さっきも言っただろォが……ァ……!誰も……誰も……兄貴には勝てねェんだよ……ッ!」
「何度も陳腐な台詞を言わせるな。やってみなきゃわかんねーっつってんだろ?」
「…………ッ!」
竜ヶ崎はゆっくりと身体を起こし、腰を折り畳んで両手を突く。竜ヶ崎は、びしょ濡れになった車道の地に頭をぶつけた。
「――こんなことアタイが言って許されるはずもねェ!重々承知の上だァ!」
静かにその様子を見守る。土下座の姿勢を
「――お前にしかもう頼れねェ!……助けてくれ」
「『お前』じゃねえ、夏瀬 雪渚だ。竜ヶ崎 巽――お前を地獄から救ってやる」
その瞬間、竜ヶ崎の赤い目から涙が
「――やるぞ、〈神威結社〉」
「「了解!!」」
天音と拓生は、待ってました、と言わんばかりに返事をした。その表情に覚悟の色が滲んでいたことは、言うまでもない。