目次
ブックマーク
応援する
いいね!
コメント
シェア
通報

第C−5話 傷心旅行への一歩

 ──がばっ。


「ううっ、うわあああっ!?」

「なっ、どうしたのです?

どうか落ち着いて下さい!」


 俺はベッドから目を覚まし、掛け布団を蹴落とし、上半身を起こして、狂ったように叫んだ。

 さっきまで、確かに何かがあったらしいが、うまく思い出せない。


 ただ一つだけ言えるとしたら、よく分からない恐怖。

 俺はその意味不明な感覚に、おびえすら感じた。


 それと、やたらと腹がうずく。

 いつものTシャツと、ジーパンのラフな格好だったが、まるで腹部を鋭利なカラスのくちばしで切り裂かれ、中身を堪能たんのうされたかのような違和感が残っていた……。


****


「……大丈夫ですか。これでも飲んで。熱いから気をつけて下さい」


 ようやく正気に戻った俺に、側にいたピンクのフリフリ花柄ワンピースで、お洒落な黒ぶち眼鏡をかけた少女が、俺に白のマグカップを手渡す。

 湯気をたてた温かいマグカップの中身は、茶色のコーヒーで満ちていた。


「君は誰だ?」

「はあ?

何を言ってるんですか?

私は晶子しょうこですよ……まあ、無理もないですが……」


 晶子と呼んだ、彼女の最後の言葉は小さすぎて、よく聞き取れなかった。


「やっぱり何かあったんだな。詳しく説明してくれないか?」

「いえ……それを話して、得があるとは思えませんが……」

「俺にとっては、大事なことかもしれないから」

「分かりました。でも気分を害さないで下さいね。

……李騎りきは、この家の地下室で血まみれで倒れていたのですよ」


****


「……くっ、何か、頭が痛い」


 俺はアイスを早食いしたかのような、割れそうな頭痛に耐えきれず、毛布にくるまり、頭を伏せる。


「何で、あんなに血が流れていたのにも関わらず、傷口がTシャツだけにしかなく、さらにズボンも血まみれでしたが、体は何ともなかったのが不思議で……。

……でも、まあ、とにかく服は何とか着替えさせましたし、こんな世の中、色々とありますよね……」

「……なあ、すまないが、とりあえず、その現場に案内してくれないか?」

「えっ、もう体は大丈夫なのですか?

……それに今日は、李騎のお母さんの火葬の日ですよ?」

「はあ? 火葬?

俺の母さんは死んだのか?」

「……何を寝ぼけたことを言ってるんですか?

昨日、李騎もその場にいて、お母さんの姿を見たでしょ」


 俺はベッドから飛び起きて、自室を飛び出す。

 何か、胸騒ぎがしてならない。


 俺は晶子の言葉を振りきって、無意識に階段を駆け下り、ある地下室へと辿り着いていた……。


****


 ──木製のドアを開けた先には、生臭い鉄の匂いと、大量の血液を拭いたような跡。

 部屋も換気せんで、空気の入れ換えをしているようだ。


 ふと、一本の木造の大黒柱と目が合う。

 その瞬間、俺の頭の中で電撃が走った。


『たっ、タケシー!!』


 あの時の記憶が鮮明に映し出される。

 そうだ、俺は母さんを失い、親父にここに誘われ、タケシによって痛い目にあわされ、最後はここで倒れたのだ。


 これは記憶喪失となった記憶を呼び覚ます能力、『メモリーズオン』だ。

 まだ俺には、不慣れな高度な魔法だったが、万が一に備え、気を失う前に奇跡的に発動できた最後の賭けだった。


「こうしちゃいけない。俺もアメリコヘ行かないと」


 俺は大急ぎで自室に戻り、荷造りをしだす。


「今度はどうしたのですか?

お母さんを見送らなくてもいいのですか?」

「……ああ、あれは偽物だからな!

……ってやばっ、口が滑った…… !?」

「……それ、どういうことです?」


 晶子が眼前まで近づき、俺の瞳を真剣な表情で覗きこむ。

 それから眼鏡を外し、俺をギョロリとガンをつけた雰囲気になり、こちらの背筋が凍りつく。

 明らかに怒った目つきである。


 そして、俺のベッドの布団をポンポンと叩き、隣に座らせる合図をとる。


「さあ、李騎。きちんと話を聞かせてもらいましょうか……」


 これは逃げられそうにない。

 俺は観念して、自分達が宇宙人なことは上手く隠しながら、起きてしまった事柄を大まかに話す事にした……。


****


「……それで、お母さんに会いにアメリコヘ行くのですか……無謀むぼうな考えですね……」

「そんなの、やってみないと分からないだろ?」

「冗談言わないで下さい。ここの鳥々(とりどり)砂丘から、海を越えたアメリコまで、どれだけ距離が離れていると思うのですか?」

「大丈夫さ、あんな騒動でも無傷だったラクちゃんがいればな」

「……いや、二人して、太平洋で溺れるのが見えています。

船かボートがないと、横断は無理ですよ……。

まあ、あっても免許がないと、動かせませんが……」


 俺の思考に、とある気になった言葉が耳をさし、腕の動きがピタリと止まる。


「……って、ニワトリの卵の卵白みたいにうまいのか?

もしや、金の卵か?」

「……いえ、食べ物ではありませんよ。

はあ……これは困りましたね」


 晶子がスマホをぽちぽちと押しながらも、悩ましげな表情をする。


「……うーん、さすがに高すぎて、船を買うのは無理ですが、今は船のレンタルができるようですね……問題は操縦できる依頼人が近辺にいるかどうかですよね……」

「何だ、ラクちゃんに操縦させればいいじゃないか」

「ラクダがどうやって舵をとりますか!」

「いや、船のシステムと同化してな」

「そんなわけないでしょ。李騎は特撮番組の見すぎですよ。

もう……話がこんがらがるので、少し黙っていてもらえますか?」

「はい、軍曹様!」


 あとは晶子に任せ、早速、大きめの青のリュックサックに物を詰めこむ。


 さて、まずは食料からだ。

 さんまの缶詰、赤貝の缶詰、桃の缶詰、

 缶詰、缶詰、缶詰、缶詰、

 ついでに乾パン……。


「いやいや、無人島に行くのではないのですから、こんなに缶詰は必要ないでしょ!

街で現地調達すればいいではないですか!」

「……ふむ、便利な時代になったもんだな」

「……いやいや、李騎の考え方が異常なのですよ……それよりも依頼人が分かりましたよ」

「ラクちゃん2号機か?」

「違います。だから、いい加減、ラクダから離れてもらえますか!?」


 晶子が俺にスマホの画面を見せる。

 その画面には、金髪のツインテールの元気そうな女子が、八重歯をちらつかせて、オーバーに笑っている写真が写っている。


 日本人とアメリコ人のハーフ。

 名前はロマー・チック。

 高校一年の16歳。

 身長168、胸はEカップでスタイルは抜群。

 青のGジャンをはおり、同系色のデニムパンツで、麦わら帽子を被ったアメリコンな服装がさまになっている。


 さらに、彼女による追加のメッセージが載っていた。


『みんなヤッホー。

つい、このあいだに、アメリコで船舶免許を取得したばかりの自称船乗りで航海士だよ。

まだ不馴れだけど、日本とアメリコヘの横断なら慣れているから、その行き先ならワタクシにドーンと任せとけ~♪』

 ……とプロフで紹介してある。


「ちなみに請求金額は……片道だけなら二万円ですね。やたらと値段が安いのが気になりますが、どうしますか?」

「そうだな。頼まれるか。それより……」


「……そんなにお金がないから貸してくれ」


 ずるずるすてーんと、晶子がその場でひっくりこける。


「あっ、あなたは、どうしてそんなお金も持ってないのですか?」

「いや、この前TVゲームソフトのBBF7(バトルボンバーファンタジー7)リメイクを買ったから、すっからかんでさ」

「またゲームですか。どうして生活費をけちるまでして、買う必要があるのですか!」

「ふっ、知らないのか。そこに男のロマンがあるからだ!」


 晶子がやれやれと呆れ顔でトートバックから、銀行の個人名義の通帳を出して、何やら通帳の中身を見ている。 


「……まあ、いいですよ。今回は私が変わりに支払っておきますから。これはツケにしときますね。

……それから李騎と私の二人分の情報も、依頼人当てのメールへと登録しておきますから」


 晶子がスマホの画面をトントンとタッチして、軽快に登録しておく。


「……あれ、今、二人分と言ったよな。ちょっと待て、お前も来るのか?」

「当たり前でしょ、李騎一人じゃ、不安ですから」

「いやいや、さっき説明したよな。裏切りの親父とイカれた宇宙人相手なんだぜ。お前が来ても危ない目にあうだけだぞ」

「だからこそでしょ。一人で危ない橋は渡らせられないでしょ」


 この娘は可愛い顔に似合わず、考えがしっかりとして、頑固な性格をしている。

 どうやら止めても、無駄のようだ。


「分かったよ。その依頼人はどこにいるんだよ」

「情報からすると、今は、あのオアシスがある街中に住んでいるみたいですね。それから、その街沿いに海がありますよ」

「さすが、日頃、オアシスで遊び回る都会人は違うな」

「何かトゲがある言いかたですね。それって、誉めているのでしょうか?」

「もちのロンよ!」

「……私達、まだ生まれてないですよね。それ、いつの時代のネタですか?」


 確か、俺のおじいちゃんが、しょっちゅう呟いていた気がした。

 今の令和時代より、遥か昔の昭和時代に栄え、絶滅したダジャレと聞いた記憶がある。

 もちろん、おじいちゃんも宇宙人から人間に姿を変えて、のびのびと暮らしていた。

 数年前に人間のかかる病気で亡くなったが……。


「さあ、そうと決めたら急ぎますよ。

この家の裏口から、そっと抜けますから……」


 そういえば今は、晶子の家族が見守っている俺の母さんの葬儀の真っ最中だ。

 だが、中身が偽物の母さんと知った以上、その火葬までは付き合いたくもないし、時間の無駄だ。

 だとすれば晶子達の近親者にバレないように、この家から抜け出すしかない。


 俺と晶子の考えは一致いっちしていた。

 だけど何で俺の家なのに、こんなにも作りに詳しいんだ?


「行きますよ……」


 晶子の合図とともに俺達は、近親者のすすり泣きを耳にしながら、静かに廊下を抜け、俺は庭にあるラクちゃんにまたがる。


「ラクちゃん、頼むぞ……」


 俺は晶子が後ろに乗ったのを確認し、勢いよくラクダの手綱たずなをひき、そのまま走り出した。


「……あっ、待て、李騎君と、どこへいくのかね!」


 そこへ、庭先で煙草を吸っていた、喪服もふく姿の晶子のおじさんと鉢合わせする。


「お父さんごめんなさい。ちょっとばかり気分を癒すために、二人で傷心旅行に行ってきます。

お母さんによろしくって伝えて下さい♪」

「おーい、父さんには意味が分からんよ。晶子、待ちなさい!」

「あっかんべーだ。待たないです。乙女心は複雑なんですー♪

……李騎、このままじゃ捕まります……。

しがみつきますから、思いっきり飛ばして下さい」


「了解。ハイよ、シルバアーン!!」


 俺は背中に当たる二つのたわわな膨らみを感じながら、持ち前のポケットティッシュを丸めて、鼻の穴に詰めこみ、ラクちゃんのスピードを上げた。


 俺たちは砂煙にまみれ、あっという間に、おじさんの姿が豆粒になっていった……。


****


「……いいのかよ、後でしかられるぞ?」

「それが怖くて、長旅ができますか。それに昔から対面のある李騎が相手ですから、何かあっても、大丈夫だと理解してくれますよ」

「本当、晶子の楽観さには参るよ……」


「ところで、何でティッシュを鼻に?」

「男の子も色々と複雑なんだよ……」

「?」


****


 まず目指すのは、いつものオアシス。


 そこから街へと向かい、晶子の住む家で資金を調達してから、船を操縦できる依頼人がいる場所に行き、詳しい話をしてお金を払い、船に乗せてもらう。 


 それから、その船に揺られながら、親父と母さんがいるアメリコヘ行くのだ。


 あと、あのイカれたタケシも、ギャフンと言わせないと気がすまない……。


 今、俺と晶子による、長いながーい旅が始まったのだった……。


この作品に、最初のコメントを書いてみませんか?