目次
ブックマーク
応援する
いいね!
コメント
シェア
通報

C4章 陸地を外れて船旅へ

第C−11話 別れと旅立ち

「なあなあ、ちょっと李騎りき。何で、こんな夜中に、ワタクシだけが来ないと駄目なん?

夜更かしは、お肌の大敵なのにさ……」


 俺はチックと一緒に、よろず屋の駐車スペースに来ていた。


 時刻は夜中の0時過ぎ。

 周りを見渡しても、俺達以外、人影はない。


 ここになぜ、晶子しょうこ達がいないのか……。

 順を追って、説明しよう。


 ──実は、すいと乱蔵らんぞうに、この計画を相談し、晶子の飲んでいたジュースには、睡眠薬を混ぜこんで眠らせたのだ。


 また、万が一のために、すいと乱蔵に見張りを頼んだが、あのよろず屋で秘密裏に売られていた、この睡眠薬は強烈な代物しろものらしい。


 強制的に脳を休ませるため、起きた時に脱力感や眠気が残る事はあるが、多少、物音を立てても、朝までぐっすり眠れると、飲んだ経験がある、すいが証明してくれた。


 まあ、念のため、上手くことが進むように、すいと乱蔵で、また別の計画は考えてはいる。


 そんな訳で余程の事がない限り、晶子が俺達を追ってくることはない。


 何せ、俺と乱蔵は、女子組とは違う部屋で就寝している。

 向こうから隠れて、夜這よばいでもしなければ、俺がいないことは分からない。


 しかも、すいは口が達者だから、いくらでも誤魔化ごまかしは効くはずだ。


 これで晶子に余計な心配はされず、自由に能力が使える。


 初めから、こうすれば良かったのだ。


 まあ、あのバイトは今となれば、良い体験にはなったが……。


****


 ──チックによる車で移動して、例の船の場所に辿り着いた俺達二人は、あらかじめ準備していた懐中電灯で、周辺を照らしながら、難なく見える船体に乗り込んだ。


「ははーん、李騎のえっちぃ。ここでワタクシを襲う気なんだ。

晶子がいながら、意外と大胆ね。

まあ、李騎ならええよ。ちょっと待ってぇーな……」


 チックが、こちらに色っぽく目配せしながら、上着を脱ぎ出そうとする。  

 さらにシルエットがあらわになる胸が強調された、白の長袖のロゴTシャツにも手をかけようとして……。


「ちっ、違うって!

……いいから黙って、見てなよ……」


 俺は、黒の下着姿になりかけたチックの誤解を止めさせ、目をつむり、船の床に向かって、魔法の構成を頭の裏側で練る。


「……傷つき、枯れ果てた船体よ。今すぐ元の形へ復元したまえ……」 

「リカバリー、シップ!」


 すると、たちまち壊れていた木材が、その箇所に集まり、次々と修復していく。


「なっ、どうなっとん、夢でも見とる?」


 チックが服を着なおし、まぶたをゴシゴシとこすりながら、状況を理解しようとする。


 そして、ものの1分の間にボロボロだった船は、新品同様の綺麗さになり、俺はその場に力なく倒れこむ。  


 全身から掃除機で、体力を吸い込まれたような脱力感。  

 一気に、体全体の力が抜ける……。


「だっ、大丈夫かいな!?」

「……ふっ、どうだ。宇宙人の能力も捨てたもんじゃないだろ……?」

「……なんね、宇宙人か、何か知らへんが、えらい無茶をするわよね!」


 その一瞬のあいだ……。

 俺はチックの発言に、違和感を感じた……。


「……あれ?

俺が宇宙人でも、何とも思わないのか?」

「……今さら、何を言うとるのさ。それなら、すいから聞いたわよ」

「ははっ、本当、お喋りな売り子娘だな……。

……悪いがチック、俺をかつげるか? ……思ったより、術後の反動が強すぎたらしい。一人で歩けそうにない……」

「ええ、分かったよ。本当、無茶しすぎたい。ほら、肩かしな」


 俺はチックから体を支えられて、船から降りる。


「……でも、そのお陰で、明日には無事に出港できるわね。あんがと」

「……礼にはおよばんさ……くっ……」


 俺は足元をふらつかせ、倒れそうになる。

 それに早くも気づき、上半身で支えるチック。   


「アブなっ、李騎、本当に大丈夫かいな?」

「……なあに、思ったより、力は消費したが、一晩寝たら回復するから大丈夫だ」

「ほんま、やせ我慢もほどほどにしなよ。さあ、帰るよ」


「……でもさあ、この状況、晶子には何て説明するんかい?」


 何を思ったのか、その足取りを止めるチック。


「……まあ、深夜のうちに、沢山たくさんの業者がきて、船を修理したと言えばいいさ」

「そう、簡単にうまくいくもんかね……」

「いや、最近は昼間の喧騒けんそうを避けて、人の少ない深夜帯に作業をするのが主流だからな……」

「へえー、李騎、えらい詳しいやん。もしかして土木とかの経験があるん?」 

「いや、断じてない。TVで知っただけだ~♪」

「……あーあ、テレビッ子で自慢されてもね……」


 俺の問いかけにつまらなくなったのか、目を細くしたチックを横目にやりながら、俺は例の悩みを抱えていた。


 そう、タケシのことだから、いつまでもアメリコにいるとは限らない。

 早いうちに、タケシと一緒の両親に会わないといけない……。


 ──時刻は深夜2時。


 使命を果たし、いびきをかいて眠る乱蔵を背にして眠気と闘いながら俺は、今日もいつもの記憶を引き継ぐメモ書きをしながら、そのことを思っていた……。


**** 


 ──次の日、絶好の行楽日和の朝。


 俺達全員は昨日、近所のコインランドリーで洗濯をした、いつもの服装に着替え、あの船着き場にいた。


「うわぁ、改めて見ても凄い船ですね~!」


 そこで晶子が、さっきから幼い子供のように、甲板ではしゃいでいる。


「こんな広い船を夜中のうちに直すなんて、業者も中々やりますよね~!」


 何か騙してるようで気の毒だが、これも自分のためだ。


 これで俺の仲間で、この能力を知らないのは晶子だけだ。

 いつかこの能力のことは、打ち明けないといけないとは思ってはいるが、中々、言い出せない。


 恐らく、俺は晶子の事が好きなんだろう。

 だから、宇宙人とバレて、傷つくのが怖いと恐れている。


 親父はこんな時、どう思って、母さんと付き合ったのだろうか……。


「──それじゃあ、ここでお別れだね」

「おう、世話になったな」

「これは今日のお弁当。長旅になりそうだけど、めげないで頑張って」

「センクス。助かるぜ!」


 すいから、紫の風呂敷包みを受け取る。


 何段も重ねた重箱のような大きさに、非常にズッシリとした感覚。

 これは今日一日かけて食べられそうな、ボリュームのある量だ。


「僕も楽しんで手伝ったすよ。わさびタップリのおにぎりに、タバスコで絡めたスパゲッティとか」

「……げげっ、冗談だよなっ?」


 俺は青ざめて、その床に弁当を落としそうになるが、すいがすかさず受け止める。


「大丈夫だよ。それは外しているから。

……乱蔵、あれは、今日のアンタの昼ご飯行きよ。好き嫌いせずに、残さず食べてよねー!」


 弁当箱を持ったまま、俺と乱蔵の会話に割って入り、食の安全を保証するすい。 


 どうやら、すいが目を離したときにやった乱蔵のイタズラも、彼女の前では通用しないらしい。


 この二人、何だかんだ言って、似た者同士だな……。


「すっ、すい様、それはご冗談をー!?」


 そこへすいの足元にすがりつき、首を左右に振り、嫌々する半泣きな乱蔵。


 お前は、好きなことやるだけやって、事がややこしくなったら、駄々をこねる赤ちゃんか。

 悪いことをすると、悪いことが返ってくる、因果応報いんがおうほう


 悪さをする子は『めー!』である。


「駄目よ。これに懲りたら、食べ物は粗末にしないことね」

「す、すい様、堪忍やあああー!?」


「はいはい、ワガママ坊やは邪魔せんの。今、大事な話をしとるやろ」


 チックが女々(めめ)しい乱蔵を、引きはがしにかかる。


「李騎きゅん、頑張って。晶子ちゃんを頼んだね」


 すいが俺に、励ましの言葉をおくる。

 心なしか、元気がないように受けとれるのは、俺の気のせいだろうか……。


「……すい、本当は俺達と一緒に……?」


 そう言いかけた俺の口元に、すいのひとさし指がダブる。


 そうか、余計な詮索はなしか。


「……分かった。なるべく早く帰ってくるよ。そしたらまた一緒に過ごそう。それから、また一緒に、よろず屋の仕事を手伝うからさ」 

「ふふっ、覚悟決めといて。その時はビシバシとこきつかうからね」


 それから、すいと乱蔵が船から降りて、俺達を見送る形になった……。


****


「──李騎兄貴、晶子ちゃんに、チックちゃん、三人とも元気でな」

「ああ。向こうに着いたら、手紙書くよ!」


 晶子が俺のわき腹に、ツンツンと指を立てる。


「……李騎、何を寝ぼけたこと、言ってるのですか?

スマホで、いつでも連絡できるでしょ?」

「いや、晶子。アメリコでは日本のスマホは使えんわよ。周波数とか違うし……」

「へえ、チックちゃんは、何でも知ってる博士さんみたいですね」

「……あのさ、ワタクシ、アメリコ出身だからさ……」


 チックが、『コイツは駄目だ』感の半分諦めた顔で、甲板の舵に手を伸ばす。


 そうして、チックが舵の真横を何やら押すと、船がゆっくりと動き出す。


 誰も触らずに勝手に回る舵。

 しかも、チックは舵には触れてはいない。


 それを見たチック以外の俺達は、勝手に動き出す船に対して、『これは実は幽霊船か? あわわ……』とパニクっていた。


「ああ、これかいな。心配ご無用。

今、アメリコへの最先端ルートで進む『自動運転航路モード』にしたさかい」


 ふと、不安感が抜けさり、ずっこーん! とスッ転ぶチックを除いた俺達。


 乱蔵に至っては、近くのゴミ箱に頭を突っ込んでいた。


『なら、船舶免許は要らないじゃんかっー!!!!』


「いや、建前上では必要やねん。故障した時は手動で動かさんといけんし、それに検問もあるし、国境も越えるわけやから……。

まあ、今はゆっくりと話しとる場合じゃないとね……じゃあ、出港!」


 チックの合図に合わせて、沖に方向転換して、突き進もうとする船に対し、泣きじゃくるすいの頭を優しく抱き、こちらに向かって、にこやかに大きく手を振る乱蔵。


 俺達を乗せた船は、静かに音を立てながら、船着き場で見送る二人を後にした……。


****


 しばらくして……。


「今は船の時代もナイ○ライダーなんだな……」 

「何ですか、新しい特撮番組ですか?」

「いや、俺の亡くなったおじいちゃんが好きだった海外ドラマさ。強い意思を持ったカッケースポーツカーが、勝手に自動運転する話だよ」


「……李騎、そんな自己中な内容じゃなかろ?」

「えっ、チックは知ってるのか?」

「あんな有名作品、知らん方がおかしいわよ……」


「な、なら、私は変人ですか?」

「……もう、ええわ。アンタら二人と会話していたら、頭痛い。何とも言えんわ」


 そのまま渋々顔なチックは、船の下にある船室へと続く階段を降りていく。


 こうして俺達を乗せた船は、すいと乱蔵に別れを告げて、大海原を進むのだった……。



この作品に、最初のコメントを書いてみませんか?