目次
ブックマーク
応援する
1
コメント
シェア
通報
大日本帝国領ハワイから始まる太平洋戦争〜真珠湾攻撃?そんなの知りません!〜
大日本帝国領ハワイから始まる太平洋戦争〜真珠湾攻撃?そんなの知りません!〜
雨宮徹
歴史・時代日本歴史
2025年05月04日
公開日
1.9万字
完結済
1898年アメリカはスペインと戦争に敗れる。本来、アメリカが支配下に置くはずだったハワイを、大日本帝国は手中に収めることに成功する。 そして、時は1941年。太平洋戦争が始まると、大日本帝国はハワイを起点に太平洋全域への攻撃を開始する。 これは、史実とは異なる太平洋戦争の物語。

【山本五十六】トラ・トラ・トラ

「トラ・トラ・トラ 我、奇襲に成功せり」



 その言葉を聞いた山本やまもと五十六いそろくは、空母赤城の一室で深いため息をついた。部屋の窓からは、青い太平洋が広がり、陽光が海面を輝かせている。その静けさの中で、彼の心は高鳴っていた。興奮で頬は赤くなり、喜びから無意識のうちに拳を握っていた。しかし、これはあくまでも奇襲の成功にしか過ぎない。山本五十六は再び普段の冷静さを取り戻す。



 零式からの一報は、アメリカ本土への奇襲が成功したことを意味していた。まさに運命の瞬間だ。




「いよいよ、アメリカとの戦いが始まったか」山本五十六は一人ごちる。開戦前の会議を思い出した。



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



「上から『アメリカと戦争をして、太平洋での領土拡大を目指したい』と注文があった。二人の意見が聞きたい」山本五十六は地図の前で南雲と井上に問いかける。



「国力差があり過ぎる。悔しいが、こっちが負けるのは目に見えている」と井上が意見を述べる。



 山本五十六は「慎重派の井上らしいな」と思った。



「確かに、国力差は大きい。だが、それを戦略で補うのが俺たちの役目だ。ハワイからアメリカ本土へと奇襲をかけるのはどうだ? 俺には優秀な右腕もいる。なんなら、俺がそいつと一緒にアメリカ兵全部を相手にしてもいい」と南雲。



 南雲の言う「優秀な右腕」とはおそらく西本のことだろう。各地で戦果をあげて活躍をしているという噂は、山本五十六の耳にも入っていた。



「アメリカ本土への奇襲!? 南雲、ちょっと待った。確かにハワイはアメリカ本土に近い。空母を出航させて、爆撃というのは一つの案だとは思う。しかし、そううまくいくかどうか……」



 南雲の大胆な作戦に井上は反対とまではいかないが、リスクが大きいと判断している。



「国力が大きいなら、戦略で補うしかない。織田信長だって、桶狭間の戦いで奇襲して、今川義元を討ち取っている。まあ、俺たちがここでアメリカとの戦争に異を唱えても、上の考えは覆らない。そうだろう、山本?」



 山本五十六はこくりとうなずくとこう言った。



「とりあえず、南雲の奇襲作戦を上申する。あとは上が決めてくれるさ」と。




〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



 山本五十六は赤城、加賀から編成を組みながら飛び立つ零式を見て感慨に耽っていた。おそらく、奇襲されたアメリカ側は、何が起こったのか分からずにパニックに陥っているだろう。



 山本五十六はアメリカ本土への奇襲を終えたパイロットたちを集めると、敵軍の被害状況を確認する。



「それで、爆撃の成果はどうだ?」



「はっ、サンフランシスコにある軍事施設の損害は甚大であります。また、仰せの通りに戦艦より空母を優先して爆撃いたしました」



 山本五十六が空母の爆撃を優先したのには理由がある。今後の戦いでは、戦艦ではなく、空母が主役になると考えていたのだ。山本五十六は手元の紙にメモをすると、部下を呼びとめる。



「君、この紙に書いた内容で、南雲なぐも忠一ちゅういち井上いのうえ成美しげよしに暗号化された無線通信を頼む。この通信は今後の日本の運命を左右する非常に重要なものだ。重要な役目だ、しっかりと頼むぞ」



 山本五十六は部下に一枚の紙を渡す。



「はっ、ありがたき幸せにございます!」



 部下は事の重大さにプレッシャーを感じたのか、ロボットのように動きがぎこちない。彼が受け取った紙には、こう書かれていた。



「アメリカ本土への奇襲成功。サンフランシスコの軍事施設は壊滅。お前たちの任務もまもなく始まる。次の作戦に備えよ」と。



 部下が去った後、山本は再び窓の外を見やった。海は変わらず静かに輝いているが、その先に待つ戦争の嵐は確実に迫っていた。

この作品に、最初のコメントを書いてみませんか?