薬術師は、新しい街へやってくると、まずその土地の地理や地質について入念に調べる。
自生する植物の中から、使えそうな薬草をピックアップするためだ。
そのおかげなのか、朝っぱらからの全力エスケープは、地理を熟知したわたしの完全勝利で幕を閉じた。
「ぜぇっ、ぜぇっ……これでもう、だいじょ……うぇっぷ」
リバースするのは、なんとか耐えることができた。
思えば、昨日は朝イチで仕事をドタキャンしてからそのまま爆睡をキメたので、丸1日なにも食べてない。極度の空腹状態で全力疾走したせいで、頭がぐわんぐわんする。
あかん、なにか、なんでもいいから木の実でも食べないと、低血糖で倒れてしまう。
よろよろと木の幹づたいに歩くと、鬱蒼とした森の中で、ピンポン玉くらいの大きさの黄色の実を見つけた。
「やった……助かった!」
わたしは地面へひざをつくと、ハートを逆さにつるしたように成った黄色の実……ではなく、そのとなりに咲いた白いお花をつみ取って、ちゅうと吸った。
ほんのちょっと、スズメの涙くらいの量だけど、ほんのり甘い蜜が、舌先から全身に染みわたる。
「わ、こっちにもある……あっちにも!」
街を出たこのあたりは来たことがなかったけど、幸いなことに、群生地を見つけたらしい。
点々と咲く白いお花を摘んではキスをくり返していると、背中に痛いくらいの視線を感じる。
「あっ、ごめんごめん! きみも吸ってみなよ。はい、チーゴの花」
「……なんで」
お花を差し出したら、その分うしろに下がられた。
うん……物理的にも精神的にも距離を感じるね?
「これはチーゴ。チーゴの実は甘くて美味しいんだけど、食べごろは実が赤いとき。熟しすぎると黄色になっちゃうの。その分、こっちの白いお花が栄養をいっぱい吸ってるから、蜜を吸うと力が出るよ」
「…………」
「ほんとだって! 毒なんてないよ! わたしがピンピンしてるのが証拠ですっ!」
まぁ、遅効性の毒をもった植物もあるけど……それは話題に出さないのが気遣いってものだろう。
「きみもなんにも食べてないでしょ? 少しでも口に入れないと、倒れちゃうよ」
チーゴの花を差し出すけど、少年はわたしを睨みつけて、ふいっと顔をそむける。
それから、じぶんの手で摘んだチーゴの花へ、半信半疑といった面持ちで口づけて──
「……!」
ぐわっと、両目を見ひらいて固まった。よくよく見てみれば、サファイアみたいにきれいな瞳だなぁ。
「ふふっ、美味しくてびっくりした? 目がこぼれちゃいそう」
「……るさい」
ぼそりとつぶやいた少年が、投げやりに白い花を放る。
「こらっ! ポイ捨てしちゃだめでしょう! はいこれ回収しまーす!」
「なっ……なにしてる! 俺が口をつけたやつだぞ!?」
「あ、そういうの気にするタイプ? 大丈夫、ちゃんと洗って使うから。チーゴの花を乾燥させて粉末状にすると、いい風邪薬にもなるんだよね」
ちなみに、低級ポーションの原料のひとつだったりもする。かさばらないから、結構な量がマジックバッグに入るし、持ってて損はないもんね。
腰をかがめてチーゴの花を摘むついでに、口をひらく。
「ねぇ、きいてもいい? きみ、名前は?」
「……」
「あ、先に名乗れって話だよね。わたしはリオ。薬術師をしてるの」
「……」
「なんで倒れてたの?」
「……」
「ひょっとして……お店から逃げ出した?」
「っ、あんたには関係ないだろッ!」
無視を決め込んでいた少年が、最後の問いに過剰な反応をみせる。
おぉ……これはビンゴかな。
「きみを突き出したりとかしないから、安心して。かくいうわたしも、ちょーっとお仕事で失敗しちゃって追われてる身ですし……」
白いお花でマジックバッグがいっぱいになったところで、パンパンッと手のひらについた葉っぱをはらい、ふり返る。
「行くところがないならさ、次の街まで、いっしょに行かない? 旅は道連れ世は情け、だよ」
「……断る」
「えっ……大丈夫なの? ひとりで食べてける? お母さんのところに帰れる?」
「こどもあつかいするなぁっ! 俺はもう16だっ!」
「あら、そうなの。わたしは18よ。わたしから見たら、きみはこどもだね」
精神年齢はゆうに三十路超えだし、歳のはなれた手のかかる弟でも目にしている心境だ。
前世では人見知りもしてたけど、そんなザマじゃ今世では生きていけないので、それなりのコミュニケーションスキルは獲得した。
いやぁ、わたしも成長したなぁ。外見は若返ったけど。
「知らないっ、気安く話しかけるな! 俺はひとりで……!」
ぐぅ~ぎゅるる。
威勢よくさわいでいた少年が、うそみたいにおとなしくなった。
バッと顔をそむけたけど、耳が真っ赤になってるから、それは無駄な抵抗ってもんだ。
「あははっ、ねぇねぇ、チーゴの花を処理するの、手伝ってくれない? そしたら、ちょっとリッチなサンドイッチを食べられそうな気がするの」
なけなしの所持金だけど、お腹が空いてる子を放っておくくらいなら、よろこんで散財しようじゃありませんか。
長い長い沈黙があって、真っ赤なままうつむいた少年が、のそりとこっちに向き直った。
* * *
採取したチーゴの花を手早く処理して低級ポーションを作るのに、2時間。
それから隣街まで歩くこと、さらに3時間。
「低級ポーション5本で、1,000ゴールドだ。ほらよ」
「ありがとうございます!」
冒険者ギルドで買い取りをしてもらうころには、すっかり昼をすぎていた。
1,000ゴールドか。てことはひとり500ゴールド。ちょっとリッチなサンドイッチに、ソフトドリンクもつけられるな。
冒険者ギルドでランチ代を稼いだあとは、大通りの屋台でふたり分のサンドイッチとジュースを購入する。
「おうい少年! おまちかねのランチだよー!」
「まってない、うるさい、静かにしろ」
相変わらず少年は名前を教えてくれないし、わたしへの風当たりもキツイけど、どこにも行かないでちゃんと待ってくれてるんだよね。
「ふひひ……」
「不気味……」
「まって、それガチなトーン」
過労死からの壮絶転生人生を送ってきたので、何事にも動じない虚無顔がデフォルメになっていたけど、しまりなくゆるんでしまってたみたいだ。
「ほら、お手伝いが立派にできたえらいボクちゃんに、お駄賃よ。たんとお食べ」
「……だから、こどもあつかいするなって」
紙で個包装されたサンドイッチと、紙製のカップに注がれたジュースを手わたすと、憎まれ口を叩きながらも受け取ってくれた。
ツンデレってやつか……お姉さん、ほほ笑ましいわ。
またにへらと顔がゆるんでしまいそうになるのをこらえて、広場にある噴水前のベンチに腰かける。
包み紙を剥いてサンドイッチにかぶりつくと、シャキシャキレタスの食感のあとに、厚切りベーコンの肉汁がじゅわっとひろがった。
かと思えば、とろけるチーズの香ばしいかおりが、鼻腔をすっと通り抜ける。
「はっ……なんだこれ、はちゃめちゃに美味しいじゃん……この値段でこの美味しさは、詐欺なのでは……!? ねぇ少年、ジュースも飲んでみてよ! さっき話したチーゴの実のジュースだよ! これは食べごろに熟したやつ!」
「だまって食えないのか」
「ウッス……サーセン」
年下に食事のマナーを注意されてしまった。落ち着きのないダメ大人ですんません。
「うぅ……だって、うれしかったんだもん……だれかとごはん食べるのなんて、ひさしぶりだから……」
「……うれしかった? 俺と、食事したくらいで? なんで……」
「はいはい、たかが食事でテンションが上がる単純なやつですよーだ。ぼっちナメんなよー」
ふてくされて、ズズ……とジュースをすする。おっと、また怒られてしまうと思ってたら、当の少年がなにやら考え込んでて。
「ねー、少年」
「……こんどはなんだ」
「きみ、きれいだね」
「どういう意味──」
「食べ方がきれい。そうやってきれいに食べてもらえて、食材たちもうれしいと思うよ」
「ッ……!」
目にしたことに素直な感想を述べただけなんだけど、少年の肩が異様なほどビクついた。
こっちをふり返った彼の顔は、また真っ赤になってた。
サファイアの瞳の奥では、羞恥とか、ほかにもいろんな感情がごちゃごちゃになってて、言葉にならないみたいだった。
「よし! お腹もいっぱいになったことだし、わたしはそろそろ行こっかな」
「はっ……?」
ベンチから立ち上がったとき、間の抜けた声をもらしたのは、少年だ。
これは思わぬ反応だ。わたしも首をかしげる。
「え? 今日のお宿をさがしに行こうと思うんだけど。超特急でポーション作ったり、歩き回って疲れちゃったし。きみはこれから、この街を見て回るんだよね?」
見たところ無一文みたいだし、少年の今後の選択肢としては、働き口をさがすのがベストだろう。
昨日家に連れ帰ったあとに、一応泥まみれのからだを拭いてあるし、着てた服も一度洗濯、絶妙な火・風魔法で乾燥させて、きれいにしてある。
清潔感のある黒髪美少年なら、引く手あまただろう。
「この先にあったレストランのウェイターとかどう? モテモテでチップもはずむかもよ、イケメンく~ん?」
「ちょっと……おい」
なにか言いたげな少年の手に、キャンディをにぎらせる。あ、これはごくふつうのキャンディね。
「ふふっ、お姉さんからの
「おいっ!」
隣街までっていう約束に、嫌々付き合わせてたんだ。これ以上、未来ある若者の時間を奪うのも忍びない。
「またどこかで会えたらいいねー!」
ちょっぴり寂しいけど、格好くらいつけさせてよ。
それが、大人のプライドってもんです。
笑顔で手をふったあとは、もうふり返らなかった。