目次
ブックマーク
応援する
2
コメント
シェア
通報

シカゴ型(Ground Zero):2

【シカゴ上空 ERB-29 "APOLLO"】


 反応爆弾が作動した直後、ERB-29アポロの機体は大きく揺らされた。輻射熱によって産み出された大気の波は、10000メートル上空へ到達し、銀色の機体へ己が威力を知らしめたのだ。


 機内で、小規模な混乱が起きたが、アームストロングの指揮で短時間で収束した。彼は出撃前のブリーフィングで、モニュメントバレーで行われた実験の記録フィルムを見ていた。十分に予想できた事態だった。


 しかし、その後の展開については、彼の予想を大きく裏切った。


 キノコ雲によって塞がれた視界が晴れ、その先に黒い5つの球体が見えたとき、機内の誰もが言葉を失った。


 最初に言葉を漏らしたのは、隣の副操縦席からだった。神を罵る言葉だった。その場にいる大半の当事者の心境を代弁するものだった。


 機長のアームストロングはたしなめると、沈痛な空気に包まれた機内へ向けて成すべきことを伝えた。


「デンバーのHQへレポートする。反応爆弾スレッジハンマーの作動を確認。しかしながらBMに変化は認め――いや、待て。マーカス、しばらく頼む」


 アームストロングは副操縦士に、機体を預けると、双眼鏡を手に取った。眼下の天体図が異常な動きを見せ始めていた。それは反応爆弾投下前に見せたものと、やや異なっている。あのときは、五つのBMを繋ぐように複雑な帯模様が形成され、そこには解読不能な文字が浮き上がっていた。


 今は違う。文字は消え、シカゴBMを取り囲む4つのBMが怪しく紫色に光り輝き、お互いを繋ぐリングが形成されている。まるで土星サターンの環のようだった。


「手の空いているものはシカゴBMの状況を観測しろ。ジェフ、撮っているか?」


 偵察員の名を呼ぶ。


「ええ、撮っています。スティーブ、我々は何を見せられているのですか?」


「今はわからない。いいか、フィルムの残る限り、撮り続けろ」


 アームストロングは一呼吸置いた。息苦しさを覚える。換気が必要だった。


「みんな、聞いてくれ。反応爆弾は期待した効果を上げなかった。状況は……絶望的だろう。しかしながら、我々には任務が残されている。未来へ繋ぐための任務だ。我々は挫けない。可能な限り、現空域に留まり、BMを観測。記録データを司令部へ持ち帰る。いずれ、その記録が、この危機を乗り越える人類の叡智へ繋がるはずだ。マーカス、針路をシカゴBMへ向けろ。高度は保持したままだ」


了解ラジャー。スティーブ、あなたが機長でよかった」


 マーカスは神への信仰を取り戻したようだった。


「ああ、ありがとう」


 他の隊員も果たすべき任務へ集中しつつあった。暗澹たる空気の比重が、いくぶんか軽くなっていくのがわかった。


 完全ではないにしろ、換気は成功したようだった。


 アームストロング、司令部デンバーへの第一報を脳内でタイプし始めていた。


【シカゴ沿岸 駆逐艦<宵月>】


 シカゴBMの変化は、<宵月>からも確認できた。しかし、上空のアームストロングたちほど鮮明に見えたわけではなかった。反応爆弾で巻き上げられた粉塵によって、地表は未だに視界不良な状態だった。


「完全に晴れるまで、しばらくかかりそうですね」


 興津は曇った表情を浮かべ、儀堂は無言で肯いた。


 手持ち無沙汰だった。興津に限らず、<宵月>の兵員の大半が、待機状態を強いられている。誰ひとりとして、状況を正確に把握できていないため、動きがないのだ。


 喉頭式マイクのスイッチを切り替えた。唯一、艦外を視られるヤツがいた。


「ネシス、何かわかるか?」


 しばらく待ってみたが、返事がなかった。


「ネシス、どうした?」


『ああ……』


 聞き取れそうにないほど、消え入りそうな声音だった。ふと、儀堂は思い返した。反応爆弾が作動してから、この好奇心過多の鬼が何も言ってこなかった。


『すまぬ、ギドー。しばらく待ってくれぬか?』


「かまわないが、一つ聞かせろ」


『……なんじゃ?』


「お前、無事ではないな」


 取り繕った嗤い声が返される。


『何を申しておるのやら。そんなに妾の声が恋しかったか?』


「オレの質問に答えられないのか? それは肯定と受け取って良いのか?」


『……すまぬ。頼むから、待ってくれ』


「わかった」


 儀堂は断ち切るように言うと、魔導機関室の高声令達器スピーカーへマイクを切り替えた。誰よりもネシスの状況を把握している者がいるはずった。


御調みつぎ少尉、ネシスの状況を報告せよ」


 魔導機関室の高声電話が繋がる。


『艦長、御調です』


『ギドー!!』


 遠くから悲鳴に近い声をネシスが聞こえた。


「御調少尉、ネシスの状況を報告してくれ」


『やめよ!!』


「言え。どうなっている?」


 御調は端的に要約した。


彼女ネシスは失明しています』 


「そうか。ありがとう」


 再び、儀堂はマイクを切り替えた。


「ネシス」


『すまぬ』


「謝るな。なぜ隠した?」


『お主を失望させてしまう』


「莫迦野郎」


『……すまぬ』


「頼むから、謝るな」


 絞り出すように儀堂は言った。


「オレが過ったのだ」


 気づくべきだった。


 ネシスの感覚は<宵月>の機器と接続されている。電探レーダー聴音機ソナーによって、五感が何倍も増幅された状態になっているのだ。


 そこへ反応爆弾の強烈な閃光を浴びせたら、どうなる?


――畜生め。オレこそが莫迦野郎だ。


 儀堂は深く呼吸すると、自己嫌悪現実逃避を終わらせた。


「ネシス、回復できるか?」


 月鬼は強力な回復能力を持っている。かつてネシスと邂逅したとき、儀堂はその身に弾丸を叩き込むも、すぐに傷口は塞がってしまった。


『すまぬ。妾にもわからぬ』


 消え入るような声だった。


「だから謝るな。わかった。障壁の展開に支障は無いのか?」


 儀堂は<宵月>を包む黒い幕を見据えていた。数分前よりも、黒の濃度が薄くなったように感じる。


 ネシスは言いよどむのがわかった。ほどなくして<宵月>に、危機的な未来が訪れそうだった。


「障壁の維持がお前の負担になっているのだな」


『そうさな。お主の言う通りだが、些末なことじゃ。維持だけならば、できようて』


「攻撃を受けた場合は?」


『長くはもたぬ……』


 ネシスは苦しげに絞り出した。


「そうか。少し待て」


 儀堂は艦橋内へ視線を巡らし、副長の興津と目が合わせた。どうやら直感的に上官の決心を悟ったらしい。背筋が自然と伸ばしていくのが見て取れた。


「艦長――」


「副長、オレは防空指揮所に上がる」


 艦長席から立ち、儀堂は壁に掛けていた外套と双眼鏡に手を伸ばした。


「了解です。ならば私も――」


「いや、君はここで待機だ。もしものときは後を頼む。ああ、そうだ。機関部に全力発揮の用意をさせろ。そのほか各部からの連絡は、私につなげてくれ。使いぱしりにしてすまないね」


 何事が言いかける興津を畳みかけると、儀堂はそのままタラップを昇った。


 防空指揮所へつくや、喉頭式マイクに手を当てる


「ネシス、聞こえるな。障壁を開けろ」


『ギドー、おぬしはどこにおるのじゃ? 気配が動くのがわかったぞ』


「それは後で良い。反応爆弾の衝撃も収まった頃合だ。シカゴBMの様子を把握したい。お前の障壁が邪魔で、見えないんだ」


『見えるように計らうこともできるぞ』


「今すぐ見たい。いいから開けろ。そんなこともできないのか? お前は役立たずか?」


 言い終わるや、直後に障壁が解かれた。<宵月>の周囲を隔絶した球体が取り除かれ、塵芥の残骸と化したシカゴ市街が目に入った。


「よろしい。<宵月>を湖面に降ろしてくれ」


『……わかった』


 宙にあった<宵月>の船体が湖面に着水した。数千トンの淡水が押しのけられ、楕円状の波紋が広がっていく。


「これでいい。さて……」


 儀堂は、双眼鏡を構えた。虚空に浮かぶシカゴBMが映し出される。本来なら視界を遮っていたはずのビル群は倒壊し、全景を見取ることができた。


 シカゴBMは徐々に高度を下げつつあった。その周辺を4つの小型BMが周回し、軌道上に光の帯が渡されている。その帯には解読不能な巨大に文字が浮かび上がっていた。


「……舞っているようだ」


 思わず感想が漏れ、マイクが音を拾った。


『ギドー、どうなっておる。おぬしの言う通り、障壁を解いたのじゃ。外の様子を聞かせよ』


「そう、急くな。話すのに骨の折れる光景だ」


 簡潔にBMの様子を伝えると、ネシスは唸ったまま何も話さなくなった。


「奴らが何をやる気かわかるか?」


 返事はない。その代わり、何事か呟く声が聞こえてくる


『……光の帯、解除の紋章を渡しておるのか。よもや、いや、ありえぬ。奴らが同胞はらからを解き放つなど』


「ネシス、心当たりがあるなら……いや、待て。さらに動きが変わったぞ」


『何が起きたのじゃ』


「繭が出来ている」


『なんじゃと?』


 シカゴBMの高度が下がるにつれ、それまで等間隔で周回していた小型BMの軌道が崩れだした。それぞれのBMが、不規則な軌道を描き、その後を追うように光の帯が渡されてく。


 帯はシカゴBM全体を包み込むように幾重にも展開され、やがて巨大な紫色の繭が出来ていた。小型BMは光の帯に吸い取られるように小さくなり、やがて完全に消失した。


 儀堂は自身の報告が正確さに欠いたと気がついた。


 後に残ったのは虚空に浮かぶ楕円状の球体だった。


「ネシス、訂正する。あれは繭ではない。卵だ」


 双眼鏡のレンズに映るシルエットは直立した卵、そのものだった。


 耳当てレシーバーから息を飲む音がした。


『ギドー、すぐにホーゲキするのじゃ! あれを産み出してはならん!! いかんのじゃ!!』


 悲鳴に近い懇願が鼓膜を打った。思わず眉をひそめたとき、殻を割る音がミシガン湖上の空に響き渡った。


 卵状のシカゴBMにヒビが入り、光が漏れる。そのヒビの隙間から巨大な手が見えた。 


 直感的に儀堂は危機を悟った。正体は不明だが、直径数百メートルの球体から何かが這い出ている。どんな楽観主義者も、次に起こる事態がろくでもないものだと思わざるをえないだろう。


「目標、シカゴBM。撃ち方始め!」


 <宵月>の前後4砲塔から毎分19発の速度で、直径十センチの鉄芯が吐き出される。それらはシカゴ上空に浮かぶ暗黒の卵球へ突き刺さった。炸薬が作動し、小規模な爆発が生じ、あちこちで灰色の噴煙をまき散らされる。<宵月>と同クラスの駆逐艦ならば、とっくに鉄くずと化しているだろう。しかしながら、相手は超弩級戦艦も越える質量の持ち主だった。


 シカゴBMの卵球は、小揺るぎもしなかった。


「不愉快な事実だな」


 儀堂は眉一つ動かさなかった。戦果は期待してなかったが、それにしても無様すぎる光景だった。己の存在意義を疑いたくなる。


 オレは駆逐艦デストロイヤーに乗っているのだ。いったい、今まで何を駆逐してきた? せいぜい羽の生えたトカゲブラックドラゴン一匹を始末した程度の働きしかしていない。畜生め、気にくわない。 


『ギドー、どうなった』


 ネシスが、察した様子で尋ねてきた。


「そうだな……」


 卵球に大きな亀裂が入り、黒いもやを纏った腕と脚らしきものが数本はみ出ていた。目測で、百メートル近い長さの手脚だった。それらは亀裂をさらに押し開き、より巨大な本体のための空間を確保しつつある。シカゴBMに潜むものは、自らの意思で産まれようとしていた。


 目前の情景を、儀堂は要約した。


「手遅れだ」 


【シカゴ上空 ERB-29 "APOLLO"】


 ERB-29アポロは、高度を七千メートルまで下げている。シカゴBMの後を追ったためだった。上空から、何が起きているのか判別が着かなかった。異変はシカゴBMの卵球の下部で起きていたため、ERB-29からでは視認できなかったのだ。


「さらに高度を下げる。各員、あの奇怪なBMから目を離すなよ」


 アームストロングは操縦桿を倒すと両翼のフラップを切り替えた。巨人機が左旋回しながら、地表との距離を詰めていく。アームストロングは眼下の光景に複雑な気分を抱いた。


 その双眸に完全な廃墟と化したシカゴが映っていた。睥睨するように宙に卵状のBMが浮かび、現状がいかに末期的かを示していた。


「スティーブ、これ以上高度を下げるのは危険です」


 副操縦士のマーカスが、六千に近づきつつある高度計を忙しなく確かめている。いち士官として、その挙動は大いに改善の余地があるように思えたが、発言には一理あった。


「そうだな。現高度と距離を維持したまま、旋回を続けてくれ」


 アームストロングは操縦をマーカスに預けると双眼鏡を手にした。巨大な黒い影に焦点を合わせること数秒後、BMの下部をかろうじて捉えることが出来た。


 初めに覚えた感情は困惑と混乱だった。理解を拒否したと言うべきだろう。


「BMに脚が生えている……?」


 今やERB-29は、全乗員の両眼、搭載されたあらゆる観測機器を総動員し、孵化の瞬間を捉えようとしている。



 臨界は唐突に訪れた。


 シカゴBMの卵球が紫色の光を放ち、破裂し、黒い粘度のある液体に包まれた巨影を産み落とした。


 <宵月>とERB-29、それぞれの乗員は、新たな生命の立ち会い人となった。誰一人として祝福を告げる者はいなかった。投げかけられた言葉は呪詛か罵倒、いずれかだった。


 間を置かずして、<宵月>とERB-29から緊急電が発信された。それぞれ宛先は異なっていたが、内容は同一だった。


"シカゴBMより、超大型魔獣が孵化せり"



【シカゴ郊外】


 起爆の瞬間、本郷の戦車中隊はシカゴへ背を向け、最高時速トップギアの四十キロで避退途中だった。強烈な閃光と大地を裂くような轟音、それから数秒後に中隊を追い越すように突風が駆けていった。本郷は、ショックで停車しかけた味方の小隊を叱咤し、ひらすら郊外へ向けて自身が乗るマウスを走らせた。


 突風が止むまで数十秒はかかった。爆発の影響が収まった頃合で、本郷は各小隊の指揮官に異常が無いか問い合わせた。


 『各員、異常なし』と六回ほど返され、彼は胸をなで下ろすと、中隊を郊外の空き地へ集結させた。そこは小高い丘で、元は高等学校ハイスクール運動場グラウンドとして使用されて居た場所だった。爆心地グラウンドゼロから六十キロほど離れている。


 本郷は展望塔キューポラの天蓋を開けると、まず天にそびえるキノコ雲が目に飛び込んできた。


「……あれが反応爆弾か」


 呟きと同時に、額に冷や汗が伝っていく。もし、六反田からの連絡がなければ、自分はあの根元グラウンドゼロへ向けて、突き進んでいただろう。


 その根元へ視線へ向け、本郷は絶句した。


 三本の生首が迫ってきているのが、見えた。


 各頭部には鋭利な角を生やし、顔つきは醜い猿のようだった。それぞれ頭部に長大な首が続き、奇怪な胴体に繋がれてる。胴体背面部に無数のトゲが突き刺さるように伸びている。臀部からさらに二本の尾らしきものが見てとれる。尾の先は複雑な形状の膨らみが着いていたが、本郷から詳細を見て取れることが出来なかった。


『隊長、あれはいったい――』


 無線越しに中村中尉が尋ねてきた。


「わからない」


 ようやく本郷は答える。


「ただ、あれを僕らで倒すのは難しそうだね」


 開き直った心境で続けた。


 爆心地グラウンドゼロまで数十キロ離れている場所から、それも肉眼で形状がわかるような化け物なのだ。


 いったい、どれほどの大きさなのだ。


 うん、わかるぞ。


 きっと戦車砲ごときじゃ駄目だ。


 反応爆弾なら、話は別かも知れない。


 いや、どうだろう。あいつはキノコ雲の根元から来たようだ。


 反応爆弾といえば、シカゴBMはどこに消えたんだ?



この作品に、最初のコメントを書いてみませんか?