目次
ブックマーク
応援する
いいね!
コメント
シェア
通報

第24話 色は白銀

 俺が爺さんに拾われたのは3歳の時のことらしい。

 なぜ『らしい』と曖昧な言葉を使うかと言うと、俺には拾われた時の記憶がない。3歳以前の記憶がまったくないのだ。別におかしいことではない、3歳以前の記憶がある方が稀だ。


 俺が捨てられていた場所は教会の前だったそうだ。俺は一時的に神父に拾われたが、後に爺さんに引き取られた。


 俺の最古の思い出は、5歳の時のこと。爺さんに連れられ、美術館を訪れた時の記憶。

 爺さんは白いドレスを着た女性の絵を見て、こう言った。


「白の数は一つじゃないんだ。『白』と分類される色だけで100種類あるとも200種類あるとも言われているんだ」


 爺さんからその言葉を聞いた時、俺はこう返した。


「もっとあるよ」


 爺さんは俺の返しを聞いて笑った。

 その爺さんの笑顔は鮮明に覚えている。


 それから暫くは――あまり良い記憶がない。


「イロハ。なぜローレン君が溺れているのを見過ごした?」


 ローレンとは、同じ絵画教室にかよっていた『友達』だ。

 8歳の時、一緒に川遊びに行って、ローレンが川で溺れたのだ。俺はそれを静観していた。

 結局、偶然通りがかった大人がローレンを助けたのだが、爺さんは俺が何もしなかったのを責めてきた。

 俺は、思ったことをそのまま言った。


「どうでも良かったから」


 自分が飛び込んだところで、自分まで溺れてしまう恐れがある。だから入らなかった……わけでもない。そんな打算的理由もなにもなく、俺はローレンが溺れているのをただただ眺めていた。

 ローレンが助けを求めても、まったく応えなかった。


 どうでも良かったから。


 9歳の時、飼っていた猫が死んだ。

 だから俺は、庭に火を焚いて、猫の死体を突っ込んだ。そのことも強く咎められた。


「イロハ。どうして、ラルを燃やした?」

「だって、人が死んだ時、火で燃やすって聞いてたから……猫も同じだと思ってた」


 爺さんの、俺を哀れむような顔を覚えている。

 10歳の時、俺の世話係をしていたおばちゃんが倒れた。

 でも俺は、おばちゃんの見舞いにはいかなかった。


「イロハ。カナさんの見舞いには行かないのか? 私が面倒を見れない時、いつもお前の面倒を見てくれていたのに……」

「僕が行って病気が治るわけじゃないでしょ。それに、もう僕は1人でも留守番できる。もう、カナさんは必要ないよ……たとえ死んだってかまわないさ」


 そして13歳の時。

 爺さんが息を引き取る直前のことだ。

 俺は爺さんが横たわるベッドの前で、今際の言葉を待っていた。


「ふふっ。私が死ぬその時になっても、お前は、涙1つ流さないのだな……」


 息も絶え絶えに爺さんは言う。


「お前の心は――無機質で、何色も寄せ付けない」


 爺さんは嘲るような声で、



いろは、白銀しろがねなのだろう」



 そう言い残して、爺さんは死んだ。

 愛情も友情も、俺の心にはない。

 自分も他人もどうでもいい。

 だけど、この爺さんの言葉を聞いた時に思ったんだ。


――このままは嫌だと。


 初めての感情だった。

 こんなにも一緒に居てくれた人が死んで、涙一つ流せないような人間のまま生きたくない。

 白銀色の心を、溶かしたい。

 だけどどうすればいいのかわからない。



 人らしく在りたい。



 人間らしく生きたい。



 普通の心が欲しい。



 この灰色の世界はもう嫌なんだ……。

 常人への強烈な飢え、心への強烈な飢えが頭を支配した。

 この時から、俺の心がもう1つ生まれた。


 人造で人らしく在ろうとする、『色葉イロハ』の心が。

この作品に、最初のコメントを書いてみませんか?