やられました。まだそんな隠し玉を持っていたとは。
これ以上罪を重ねろ、と。シスターであるわたしに。
「お願いします」
いいでしょう。まだお腹には余力はあります。
「あいよ。チーズいっちょう!」
ドロッとしたチーズが、すぐに小鉢で運ばれてきました。
「ささ、ドバーってかけちゃって」
「はい。遠慮なく」
なんたる、大胆なドレスコードでしょう! 白いチーズのヴェールをまとったことで、ハンバーグが究極進化を遂げました。
まだ熱い鉄板の上に、チーズが接触します。プクプクと泡立って肉汁と融合を果たしました。
こんなの優勝に決まっています。
「いただきます。ぱくっ……っ!」
うわあああああ!
思考が追いつきません!
脳が溶けました!
チーズの海に溺れていますよ。
こんな犯罪的な料理を思いつくなんて。発想が罪です。
口がチーズの糸を引きました。
これをまたゴハンで追いかける。
うんうん、これまた最高ですね。
「いっそロコモコにする?」
「ロコ、モコ、とは?」
「ライスの上に、ハンバーグと目玉焼きを乗せて食べるの」
ぜいたくすぎる奇跡料理ですね。
「目玉焼きも乗せる?」
「はい!」
聞けば重たそうですが、試さない手はありません。
「ダーリン、目玉焼きもー」
数分後、目玉焼きがライスに着陸しました。
「ハンバーグと一緒に、潰して食べてみて」
「はい。やってみます」
目玉焼きとハンバーグをスプーンで切って、ライスと混ぜます。下品に音を立てちゃっていますが、そういう食べ方なのでOKとのこと。
だんだんと、卵と肉とチーズが一体化していきます。
どんな化学変化が起きるのでしょうか。
さて、まずは一口。おお……これは。
「ハンバーグとは、全然違う世界ですね」
「でしょ?」
この罪深さは、ベクトルが違います。
卵かけご飯とも、また別物でした。
お皿を持ってかき込みたくなりますね。どこまでも下品を貫きたくなります。
「は~っ」
カロリー爆弾なのに、ペロリといけちゃいました。こんな料理があったとは。世界はまだまだ、知らないことばかりですね。
すべて食べ終わった後、コンスメスープを飲み干しました。
優勝したのに、完全敗北した気分を味わっています。
「ごちそうさまでした」
改めて、幸せは罪なのだと思い知りました。
今日は自分で刈り取った命をいただくという、貴重な体験をいたしました。
「ありがとうございます。これで、わたしが倒したゴートブルさんも浮かばれるでしょう」
「え? このゴートブルって、お姉さんが倒したの?」
「はい。さきほど、依頼があって」
わたしは、自分が格闘家であると告げます。
教会のシスターであることは伏せておきました。
「ふーん。でもさ、それじゃあ計算が合わないね」
「どういうことでしょう?」
「これってさ、三ヶ月前の個体なんだけど?」
……あれ? 話が要領を得ません。
「あのー、どういう意味なんでしょう?」
「ウチはゴートブルを、冷凍保存しているんだよね。夫婦ともにエルフ属だから、魔法に長けているの」
長期保存できるものは、魔法で凍らせて倉庫に蓄えているそう。
「で、では、今日食べたハンバーグは……」
「うん。他の冒険者が倒した奴だろうね」
「あ、あはは……」
どうやら、これはわたしが倒したゴートブルさんではなかったようです。
「ありがとうございました。おいしかったです」
「こんどは豆腐ハンバーグも試してみて。またどうぞ~」
シティエルフさん夫妻に、手を振ってもらいます。
無理してゴートブルさんをやっつける必要は、ありませんでした。
急いで討伐することはなかったのかというと、そうでもありませんし。無益な殺生だったとは思いません。必要な討伐だったと思うことにします。
わたしのやっつけたゴートブルさんは、数カ月後に誰かを優勝へと導くのでしょう。
(ハンバーグ編 完)