目次
ブックマーク
応援する
いいね!
コメント
シェア
通報

終祓ノ儀(しゅうふつのぎ)・後編

『ゆらゆら様の事案の記録集』

最終章 ― 終祓ノ儀(しゅうふつのぎ)・後編


みきの歌声が空気を揺らすたび、対象M――かつて筆者だった存在の輪郭が崩れていった。

蠢く肉塊はさらに膨張し、内から黒い粘液を噴き出しながら、うねりを上げて吠えた。


「――許サナイ……ユルサナイ……記録されねば、意味がない。意味がなければ、我は消える……我ハ記述ダ。我ハ、記録ダ……ワタシハ、“私”ダ――!」


音響ノイズのように変調した声が、頭蓋の奥を響かせる。

それは怨嗟であり、執念であり、祈りだった。

この“もの”は、自らが創り上げた「恐怖の物語」に取り憑かれ、その物語自体と一体化してしまった存在なのだ。


「……来るわ」

みきがそう呟いた直後、天井が爆ぜた。


黒い肉塊から伸びた触手が結界を破り、研究施設上層の床を貫いたのだ。

対象M、変異第六段階。神格化完了。


全身が根のような管に覆われ、眼球は百を超え、背中からは人間の顔に似た“花”が咲き乱れていた。

声帯を持たぬはずの花が、みきの歌に呼応するように、微かに同じメロディを奏で始める。


「祓え……! 全部、祓って……!」

みきが両手を天へ掲げると、天井の穴から、**自衛隊の特殊部隊“朱雀部隊”**が突入した。


彼らは既に、**超常災害対応兵器「ミソギ」**を装備していた。

仏教の真言を銘打ったバレット。神道の結界札で起動する起爆槍。遺伝子認証で放てる“破軍の矢”。


咆哮が轟く。

対象Mが重力を捻じ曲げ、空間の位相そのものを歪ませる。

隊員の一人が逆さまに折れ、血を吐いて崩れ落ちた。


だが、戦闘は止まらなかった。


みきの歌が、再び空気を震わせる。


第二章歌「うつし世の境」

うまれたものに ねむりを

うばわれしものに やすらぎを

われは しろき 風となり

よのつくし かみをうたわん……


みきの喉が裂けるように痛む。血が滲む。

しかし彼女の心はひとつの旋律に向かっていた。

自らの命を代価に、“神”を帰す歌を、最後まで。


「……ごめんね」

目を閉じ、みきは祈るように呟いた。

「あなたを……あなたを忘れたくないって思ってた。でも、それは私の甘えだったの。あなたを人の記憶に留めておくことこそ、呪いだったのね……」


対象Mの巨大な眼が、彼女を見た。

その奥に、一瞬だけ“筆者”だったころの目が見えた。


「みき……?」


それは――微かな救いだった。


最終詠唱「帰神ノ謡(きしんのうた)」

うたう うたう あさとよるの あわいに

きざむ きざむ ひかりとなりて しづむ

われは ゆらぎ そらにかえる

ゆらゆら ゆらり おやすみなさい……


その瞬間、世界が凍りついた。

空気の振動が止まり、全ての時計が狂い、記憶が、欠け始めた。


対象Mの体から、霧が吹き上がった。

それは、世界に刻まれていた“存在の記録”そのものが、上書きされていく過程だった。

まるで最初からそんな神はいなかったかのように。

都市伝説もスレッドも、動画も、論文も、全てが“何か”によって訂正された。


― 三ヶ月後 ―

記録名:不存在

事案名:「ゆらゆら様」は存在しない。

関連人物:佐原みき → 行方不明


政府は何事もなかったように、津山地区での地盤工事に関する報道を流した。

全メディアが口を閉ざし、スレッドも消え、歴史からゆらゆら様は“忘れられた”。


ただひとり。

記録から漏れた存在がいる。


エピローグ:ゆらりの微笑

とある高校の音楽室。

窓辺に座るひとりの女性が、口元に笑みを浮かべながら歌っていた。


ゆらゆら ゆらり

きみも おいでよ

ゆらゆら ゆらり

あのひのつづき――


彼女の目は穏やかで、澄んでいた。

だがその奥に――ひどく澄んだ“狂気”がゆらいでいた。


彼女の名前は、佐原みき。

かつて世界を祓い、神を鎮めた“器”だった者。


彼女の髪が、そよ風に揺れる。


ゆらゆら。


(完)

この作品に、最初のコメントを書いてみませんか?