キィキィ、と不吉そうな声音で鳥が鳴いていた。それが見下ろすのは、ゴミ捨て場。赤や黄色の袋が折り重なるその上に、一人の美少年が仰向けに倒れていた。
少年は数時間の眠りから目を覚まし、体を起こす。左腰に黒い拵の打ち刀、左中指に赤い指輪。ひどく痣のある顔で、ゴミの枕から離れた。
「最悪だ……」
腰のポーチから取り出したスマートフォンは真っ二つに折れており、少年に溜息を吐かせた。力なく空を見上げる。ビルの合間にできた四角いキャンバス。分厚い雲の隙間から、青い空が見え隠れする。じっとりとした空気が肌を撫でて過ぎ去る。夏。
改めて言えば、彼の容姿は、高名な彫刻家が人間のイデアに直接触れて彫り出したようなものだった。少し腫れてなお美しい。そんな彼は、汗で汚れた白いシャツの胸元をパタパタとさせながら歩き出した。
「お、見つけた見つけた」
隘路の向こうから、軽い声がした。逆光の中から現れたその主は、野球帽にタンクトップ姿の少年だ。灰色の肌に、真っ赤なロングヘア。両の前腕には、鎧を切り出して貼り付けたような赤い甲殻がある。百九十センチの──種族的にはむしろ小柄とさえ言える体から、親友を見下ろす。
「やっほ、キジマ」
少年は相手の名を呼んだ。三十センチ近い身長差。それでも彼は目を見ていた。
「急に連絡取れねえからどこに行ったかと思ったぜ……スマホ、やられたんだろ」
「うん。運が悪かった」
「財布は?」
その声にハッとして、少年はポーチを探った。まるっきり無事だ。数枚の紙幣にクレジットカード。小銭だってじゃらじゃらある。
「相手、何人だった?」
「二十人くらいかな。暗くて顔は見えなかったけど」
「殺したか?」
「下手に抵抗する方がまずいと思ってさ。やり返してはない」
二人は並んで歩き出す。
「ヨウマ、団長から仕事の話が来てる。本社行くぞ」
狭苦しい道を抜け、大通り。電気自動車がスーッと過ぎて行く。右へ左へ視線をやったキジマは、ちょうど目の前のバス停にバスが近づいているのを認めた。
「乗る?」
「ああ、ラッキーだぜ」
乗客は疎らだ。二人は、進行方向を向いた長椅子に並んで座る。
「それで、仕事って?」
ヨウマの問いに、キジマはごつごつとした人差し指を唇に当てて答えた。
「そういう話は、外でするなって言われてるだろ。怒られるの俺なんだぜ」
「確かにそうだ」
「お前なあ……」
特に何の反応も見せることなく、ヨウマは外を見た。キジマのように赤い甲殻を持った、人型の生命体が何人もいる。背中に、肩に、顔に、脚に。灰色の肌と赤い髪。ニェーズ──彼らは自分たちのことをそう呼ぶ。総じて背丈は二メートルを大きく越えていた。
「まあ見て、あのニェーズ、人の子を連れてるわ」
「どこで攫ってきたのかしら……」
キジマを見て、そう囁き合う婦人らがいた。そういう場所であり、そういう考えを持った人間も少なくないのだ。
「言われてるよ」
「一々気にしてらんねえよ」
このアーデーンと呼ばれる異世界の惑星に、半径十二キロに及ぶ日本皇国の開拓地『フロンティアセブン』が作られてから、既に半世紀。所謂亜人に分類されるニェーズと地球人類との溝は、中々に埋まらないものだった。
バスに揺られて、三十分。そこから五分歩いて、ベージュの壁をした建物の前に立った。正面玄関から伸びる庇には、金文字で『ユーグラス警備会社』と刻まれている。
ヨウマはちらりと駐車場を見る。色とりどりの車があるが、何台かの黒塗りが群れを作っているのが目を引いた。しかし、じろじろと見る暇もなくキジマに背中を叩かれ、中へ入る。
玄関で待っていたのは、三メートルはあるニェーズの男だ。左目に大きな傷跡があり、手の甲には甲殻を有していた。
「ジクーレン団長、帰ったっす!」
キジマが大声であいさつした。
「ヨウマ、単独行動はするな、とあれほど……」
重々しい声でジクーレンは言った。
「ごめん、親父」
親父と呼ばれた団長は、フンと鼻息を鳴らした後、ヨウマの頭に手を置いた。
「三階の四番会議室だ。急げよ」
若者二人はカウンターの前を通り過ぎる。その向こう側にいるのは皆ニェーズで、地球人類の姿は、その手間に置かれた待合室にしかなかった。
さて、二人はエレベータの前に来た。キジマが手早く暗証番号を入力する。やってきた籠に乗り、上へ。
「客って誰?」
ヨウマが問う。
「
「……ほんとに誰?」
「フロンティアセブンの総督だぞ。本気で言ってんのか?」
「知らないなあ」
興味があるのかないのか、それすら判然としない返事だったが、キジマはそれをなんとも思わなかった。
三階に到着。降りる。
「要は偉い人ってこと?」
「ああ。ま、なんで俺らなのかは知らねえが……ニュースを見る習慣はつけた方がいいぜ」
「何が面白いのさ」
「見りゃわかる……おっと、ここだ」
キジマが扉をノックして、
「ユーグラスのものです」
と言った。入っていい旨の返事が来たので、その粗暴さを秘めた肉体に似合わぬ静かさで扉を開いた。
中は手狭なものだ。長方形のテーブルに、黒革の椅子が幾つか。ホワイトボードが壁際に追いやられている。ブラインドの隙間から、熱が注がれていた。
待っていたのは、オールバックにスーツ姿の中年男性と、二つ結びにワンピースの少女。そして、背後に立つ、ジャケットの前を開いたサングラスの男だ。
「キジマと申します」
少年の内、のっぽの方が帽子を外さないまま中年と握手する。
「出渕俊二です」
温和な雰囲気の俊二は、手を離してから娘の背中を軽く叩いた。少女の黒い瞳は、緊張に震えている。
「い、出渕
深く、優香は頭を下げる。
「それで、そちらの方は?」
俊二がヨウマを見て言った。見られている側は、俊二と優香、そしてサングラスの男──SPを観察してもいた。俊二は百七十四センチ、優香は百四十二センチに五センチのヒール。SPは百八十七といった具合。もしこのSPが突然正気を失って暴れ出したら? なんてことを、彼は考えているのだ。
「ヨウマです。俺の兄弟みたいなものですよ」
「ニェーズと地球人の兄弟……素晴らしいですね。全ての人間があなたような考え方ができれば、と常々思っています」
恥じらいながら、キジマは頭を掻く。
「で、仕事って何?」
「ああ、その話をしなければなりませんね。暫く、フロンティアから北に行った鉱山を視察する予定でして。その間、娘を護衛してほしいのです」
「あんたじゃなくて、娘?」
あまりに無礼な言葉にキジマは冷や汗をかくが、俊二は気にしていない様子だった。
「私の護衛のために、SPも手薄になります。その穴埋めですよ」
「ふんふん……」
頷くヨウマ。この日が、彼の人生を不可逆的に変えてしまった。長い、戦いの日々へと。
◆
一週間後。フロンティア中心部の高級住宅街の一棟。ソファの上で、ヨウマと優香が話していた。広い部屋だ。本棚や机の上は几帳面に整理されている。大きなベッドの上にはぬいぐるみが幾つか。壁には、ヨウマにとって理解の外にある絵画が掛けられていた。
「それでね、英梨ちゃんったら、もう──」
大して表情の動かないヨウマと、にこやかに友達のことを語る優香。コントラストは、二人の関係を阻害しなかった。
学校がどう、という話題をヨウマが理解しきれるわけではない。中学までしか行っていないからだ。それでも、水を差さない程度に空気を読むことはできた。
穏やかな時間を過ごしていた二人を遮るように、扉が叩かれる。
「ヨウマ、来てくれ」
キジマだ。
出た彼を待っていたのは、いつになく神妙な顔をしたキジマとサングラスのSP──
「場所を変えるぞ」
一階の応接間で、三人が顔を見合わせる。
「クライアントが……死んだ」