「宇宙一〇〇な小説!・・・たぶん!」レビュー募集企画に、たくさんの素敵なレビュー投稿をありがとうございます!
第9回のテーマ「SF」に沿った作品に寄せられたレビューの中から、運営チームが特に魅力的だと感じてピックアップした6件をご紹介します!
①
レビュー詳細
冒頭からのまさかの展開。 しかも、転生でもタイムリープでもありません! 妹を学校へやるために宇宙飛行士の夢をあきらめ、危険な任務に従事した兄の掛間宇宙。それはマナを身体に蒸着させ、怪物と戦う特殊な仕事。 だが不幸にも彼は、いきなりの転送事故に遭遇してしまう。 放り出されたのは地球とは異なる住人の星。 そこでいきなりピンチに陥るも、現地人(?)に助けられて…… 心優しい兄妹に、何とかいい風が吹きますようにと願わずにはいられないお話です。彼の属する組織にも、何か裏がありそうで……。 まだ冒頭までしか読みすすめていませんが、初手でがっしりと掴まれ、続きが気になる作品です((o(。>ω<。)o))
対象作品
ベネディツィオーネ・インビジビレ ~見えざる”もの”に祝福を~
SF
|
空想科学
泣ける熱いダーク
②
レビュー詳細
確定予測演算装置マザーによって人類滅亡までのタイムリミットが算出され、200年後、2500光年離れた惑星スペアエデンへの移住計画を実行した。 50機以上ある宇宙船ブロッサム・ノアβは、1機に1億人を収容でき、100年に1度グループ毎に目覚めて、1年間船のメンテナンスや体調管理、教育などを行っている。 主人公は、宇宙船の居住ルームで「Why are you here?」(君はなぜここにいる?)という壁の落書きを発見します。 見た瞬間に出した答えと、いろいろな出来事を経て出した答えとの違いに、人としての成長を感じました。 経験を通じて学び成長していく姿は、宇宙一の美しさだと思います。 また、移住計画を実行するまでの200年もの間で、世の中でいろいろと考え方が変わり、世代によって育てられる環境が違うというところは面白いなと思いました。 SF小説は、世界設定や技術・理論など難しい話が多く、読んでいると途中でわからなくなり、読むのをやめることが多かったのですが、この作品は、ふわっとした理解で読みすすめることができて、「Why are you here?」の壁の問いかけの答えがなんとしても知りたいからと最後まで読む気持ちになりました。 普段、SFを読まない人にお勧めしたい作品です。
対象作品
0.3%未満の悪魔~Why are you here?~
SF
|
空想科学
日常感動スペーストラベル
③
レビュー詳細
SFジャンルはショートショートの宝庫。 その中で、まずタイトルに惹かれて拝読しました。 人間臭いアンドロイドと理系一筋の女性。あらすじから読み取れるまずコンビが最高です。 読み始めてみると、本当にこの文字数でおさまってるのか?というくらいに濃密なさっぱりしたスピード感が面白かったです。 TOMOの人間臭いチャラさと、理系女子の呆れ半分ないい相棒感が最高。 アモラーからチャラ男に進化するだなんて、元々明るい系がインプットされてたのかな? 歴史好き、でその辺がインプットされるところに、この世界観の「未来さ」が感じ取れて良いです。 途中から出てくる新エネルギー。ここからSF感が加速し、そして── オチはちょっとびっくり。けれどびっくりしている間にもポジティブなトモに、実際に自分がこんな事になっても「まぁどうとでもなるか」という気分になりそうなのがトモの強さで、チャラ男の明るさで、バディの良さだな、と思いました。 二人のタイプがとにかく合っている!! 二人のやりとりを見ているだけでも面白いです。 こちらの作品はショートショートなんですが、続きとか、彼らがその後どうするか、なんかが気になってしまいました。 ショートショートが好きにはおすすめしたいの作品です。
対象作品
コップの中の
SF
|
宇宙
未来世界バディスペースコロニー
④
レビュー詳細
三国志が好きで、三国志を題材とした作品を見て回っていた時に出会ったショートショートです。 あらすじの一行目で気になり、拝読させて頂きました。 繋がり合う歯車の一個である主人公と、主人公を愛する歯車。 主役2人が語り合うのがメインの短いお話ですが、歯車が宇宙を釣り上げている存在である事や、歯車が一個止まっただけで惑星が太陽へ落ちてしまうことなど、SFらしさがぎゅっと詰まっています。 そしてラストは、「2人は幸せに暮らしましたとさ」とも言えるエンドながらも……? 2000文字もないお話ですが、一度読んで、二度読んでと、繰り返し読むのが楽しかったです。 宇宙の歯車。他の歯車や残された歯車たちは?など、思いを馳せる存在でした。
対象作品
歯車止まった。
SF
|
宇宙
コメディギャグ不思議
⑤
レビュー詳細
このスチームパンク冒険譚はワクワク楽しく読めるだけでなく、(モヒカンですけど)ボーイミーツガール的な要素もあって、ちょっぴり胸キュンもできます。 その近未来的な世界観は、とてもユニークでよく作り込まれています。化石燃料が枯渇したこの世界は、蒸気間欠泉にエネルギー源を頼っており、都市国家が蒸気間欠泉のある各地に点在しています。主人公のヒュージ・ブローデンが生きるコラシーと言う名の都市国家は、上層から下層まで徹底した階層社会で、彼は最下層の都市外労働者です。 ヒュージは、大型の旧式人型ロボット「スチーマン」(オールドディガー)を駆使し、鉱脈を探す「ダウザー」ですが、今や彼以外に誰も残っていない絶滅種です。彼は名前の通り、巨漢で言動がチンピラっぽく、しかも髪型がモヒカンなのですが、見かけに似合わず割と常識的で案外お人好し、怖がりな人柄には共感を覚えます。特に女の子のことは全く分からず、純情朴念仁でとてもかわいいです。彼はしょっちゅう「ヒャーッヒャッヒャッヒャッ!」「キヒッ!」「オラオラァ!」「あぁん!?」のような珍妙な叫び声をあげていて、一度聞くと忘れられなくなりそうです。完結しちゃってこの叫び声がもう聞けないのが残念です。 ヒュージは、異国フルトニス出身の美しい旅学者サテン・キオンから依頼を受け、大昔に開発された「完全蓄熱コア」を共に探す旅に出ます。コアを狙う敵に対し、ヒュージとサテンが彼のオールドディガーに乗り込んで共に戦い、危機を切り抜ける様には手に汗握る迫力があります。その間に一匹狼だったヒュージにも、サテンに対して良き相棒としての感情が芽生えても無理はないでしょう。それだけじゃなく、破天荒でどこかズレているサテンにヒュージが調子を崩されている面もあると思います。2人がお互いに持つ感情は、相棒以上に発展しそうでとてもむずがゆく、胸がキュンとしますので、彼らの関係の発展にも注目して読むと楽しいです。 その他の登場人物達もとても個性的で魅力的ですが、皆、それ以上にヒュージの人間性に魅せられて彼の周りに人が集まってきたり、人間関係が変わっていったりするのも見物です。美人メカニックレヴィ、鉄道網を外れる場所までデミロコモを出す商売をしているタム・ムラサキ、彼女の元で働くやんごとなき生まれらしきおねえキャラのメル、敵から味方になったスチーマン乗りのベンジャミン・ヴィカス・モレルとニコラ・ワルター、機械屋のお爺さん、ヒュージの師匠のお爺さんなど、枚挙にいとまがありません。ヒュージが「ババア」と呼ぶオリゾンテ商会の女主人メリーアンさえ、実はヒュージのことを認めていて嫌ってはいなかったのではないかと思いました。
対象作品
地獄巡りのスチーマン
SF
|
空想科学
契約関係アクションロボット
⑥
レビュー詳細
生存圏を宇宙にまで求めた人類は、ソレと遭遇してしまう。 未知の生命体・『蠕動者』と──。 財閥令嬢のベラ・アレクサンドラは、宇宙空間での観光ツアーに参加した折、蠕動者の襲撃を受けシャトルから投げ出されてしまう。 他のツアー参加者が次々に命を落としていく……そんな絶望的な状況から彼女を救ったのは、護衛艦「星野号」。 命を救ってもらった恩に報いるため、ベラはクルーとして契約を結ぶことに。艦長の星野 航を始めとしたクルーたちとともに、常に危険と隣り合わせの宇宙へ、ベラは果敢に挑んでいくことになる……。 この物語は、未知の生命体『蠕動者』と、蠕動者に対抗すべく開発された人型戦闘機・ノヴァ……そのクルーたちとの宇宙空間での戦いが描かれています。 宇宙空間を渡るにあたり、大きな障害となる蠕動者。臨場感あふれる描写のおかげで読んでいるうちに、得体の知れないその存在に底知れぬ恐怖心を抱いてしまいます。 その蠕動者に立ち向かっていく、星野号のクルーたち。ベラはもちろん艦長の航、クルーのひとりひとりに抱えている事情があり、人間ドラマがあり……。 クルーたちの絆が深まっていくのを実感すればするほどに、胸が締め付けられるような展開も待っています。 手に汗握る蠕動者との攻防に、次はどんな展開が待っているのだろう? とドキドキさせられてしまう……『終撃のノヴァ』はそんな素敵な作品です!
対象作品
終撃のノヴァ
SF
|
宇宙
シリアスダーク群像劇
当選および賞品受け取りについて
レビューが選出された方には2025年7月中にサイト内のメッセージにてご連絡いたします。Amazonギフトカード送付は、2025年8月頃を予定しています。
※諸事情により、賞品の発送が遅れる場合もございます。
* * *
【締切7/29(火)】第11回「宇宙一〇〇な小説!・・・たぶん!」歴史・時代編ーーベストレビュー大募集!こちらから🔽
第11回「宇宙一〇〇な小説!・・・たぶん!」歴史・時代編ーーベストレビュー募集中>>
「宇宙一〇〇な小説!・・・たぶん!」ベストレビュー特集 こちらから🔽
第1回「宇宙一〇〇な小説!・・・たぶん!」ベストレビュー特集>>
第2回「宇宙一〇〇な小説!・・・たぶん!」異世界ファンタジー編 ベストレビュー特集>>
第3回「宇宙一〇〇な小説!・・・たぶん!」恋愛編 ベストレビュー特集>>
第4回「宇宙一〇〇な小説!・・・たぶん!」現代ファンタジー編 ベストレビュー特集>>
第5回「宇宙一〇〇な小説!・・・たぶん!」BL編 ベストレビュー特集>>
第6回「宇宙一〇〇な小説!・・・たぶん!」異世界恋愛編 ベストレビュー特集>>