タクシーを待つあいだ、私は近くのコンビニまで走ってミネラルウォーターを買ってきた。「だぐらす」の前のベンチに座る蓮さんは、これまで見たことがないほど憔悴した顔をしていた。
「蓮さん、大丈夫?」
ペットボトルを差し出しながら声をかけると、蓮さんは小さく「ごめん」とつぶやいた。頭痛がするのか、こめかみに手を当て深く息を吐く。
「……もう七、八年くらい、飲んでなかったんだ。コーラとミントの香りが強くて、アルコールが入ってるって気づかなかった」
そう言ってキャップを開け、一気に水を飲み干す。透明な雫が喉元をつたって落ちていく。とにかく早く、体の中のアルコールを薄めたい……そんなふうに見えた。
「ごめんね、蓮さん」
「薫のせいじゃない。気にしないで」
つらそうな顔をしていたけれど、蓮さんは私の方を見て、わずかに口元をゆるめた。
「蓮さんは……お酒が苦手で、ソーバーキュリアスになったの?」
その問いかけに、蓮さんは私から視線を外し、どこか遠くを見つめた。言葉にしかねる何かを、胸に抱えているようだった。
冷たい風が首筋をかすめ、体温を奪っていく。思わずコートの襟を押さえながら、私は思った。──東京の冬とは、やっぱり違うな。
ふいに蓮さんが立ち上がり、私の前に立った。そして、着ていた大きなコートを、私の肩にそっとかけてくれる。
急に彼の体温に包まれて、私は一瞬、呼吸が止まりそうになった。
冷たい風に吹かれているのに、顔が熱くなる。思わず視線を落としたけれど、蓮さんのやさしい香りが鼻をかすめて、ますます落ち着かなくなった。
こういう優しさには……いつまでたっても慣れない。
「いいよ、蓮さんが風邪ひいちゃう」
「今は、ちょっと寒いくらいがちょうどいいんだ」
そう言って蓮さんは、コートの襟をやさしく引き寄せて、そっと私を包み込んだ。いつもは澄んでいるその瞳が、今夜は少しだけ揺れて見える。その微かなゆらぎに、胸がぎゅっと締め付けられた。
なにかを伝えたがっているようで、それでも彼は何も言わない。ただ、静かに、私を見つめている。
「薫……」
私の名前を、彼が小さく呼ぶ。その続きの言葉を、私は待った。しばらく沈黙のあと、蓮さんが口を開きかけたその瞬間……私たちの横にタクシーが止まった。
「蓮さん……?」
彼は少しだけ視線を落として、低く、静かに言った。
「いや……いいんだ。行こう」
私の背中を軽く押し、タクシーへと促す。そして後から乗り込むと、窓にもたれ、静かに目を閉じた。
──何を、言おうとしていたの?
その閉じられたまぶたの奥で、彼がどんな想いを抱えているのか、私にはわからなかった。
ただ、その沈黙が──彼がどこか遠くへ行ってしまう予感のようで、胸が締めつけられた。
***
私の部屋の半分は、おばあちゃんのトレーニンググッズで占領されている。だから蓮さんには、客間に寝具を用意した。
家に戻ってから水をたっぷり飲んだおかげか、蓮さんの顔色は少しだけ落ち着いたように見えた。けれどそのぶん、雰囲気はさらに深く沈んで見えた。
「薫、迷惑をかけて……本当にごめん」
もう何度目だろう。彼が謝るのは。
こんなふうに謝ってほしくない。でも「やめて」と言えば、きっとまた「ごめん」と返ってくる。それがわかっているから、私はただ笑って、頷いた。
「気にしないで。私だって、蓮さんに迷惑かけたことあるし。ほら……蓮さんが初めて私の服を脱がせたときとか」
わざと冗談っぽく言うと、蓮さんは小さく笑った。でも、その笑顔はどこかぎこちなくて、いつもの彼とは少し違っていた。
そのとき、甘えた声で鳴きながらミオが入ってきた。そして当然のように、蓮さんのために敷いた布団にのっそりと乗っかる。
「ちょっとミオちゃん、蓮さんが寝られなくなっちゃうでしょ。寝るなら、私と一緒に寝ようよ」
私が手を差し出すと、ミオはちらりとこちらを見て、まるで「ふん」と言わんばかりに、蓮さんの隣で丸くなった。
「かわいくないなあ。ミルクから育ててあげたのに、私より蓮さんがいいなんて」
そんなやり取りを見て、蓮さんの表情がようやく、ほんの少しだけやわらいだ。
「僕は大丈夫だよ。ミオちゃん、一緒に寝ようか」
そう言いながら撫でると、ミオは嬉しそうに喉を鳴らし、頭を擦り寄せた。蓮さんがいいと言うなら、まぁ、今日はそれでいいか。
「おやすみなさい」
そう言って、私は客間を後にした。
***
ダイニングに行くと、おばあちゃんがひとり、お茶を飲んでいた。蓮さんのことを心配して、私を待っていたらしい。
「蓮くん、飲めないって言ってたのに、どうして飲んじゃったんだろうねぇ」
私は自分のハーブティを淹れながら答える。
「それがね、蓮さんは『飲まないことにしている』って言ってたんだけど、クラスメイトだった子が、こっそりお酒入りのドリンクにすり替えたみたいで」
おばあちゃんは腰に手を当てて、眉をひそめた。
「……それはひどいね」
「うん。その子、多分だけど……蓮さんのこと、ちょっと気に入ってたんだと思う。お酒が入れば、もしかしたら落とせるかもって、そう思ったのかもしれない」
「ダブルでひどいわ」
おばあちゃんの顔が険しくなる。私も黙って頷いた。本当に、そうとしか言えなかった。
「だけど蓮さん、ほんの少し酔っただけなのに、自分をひどく責めているように見えたの。なんていうか……すごくつらそうだった」
おばあちゃんはしばらく顎に手を当てて考えていたけれど、やがてぽつりと呟いた。
「ねぇ、薫。蓮くん、昔は飲んでたんでしょ? なんでやめたんだろうね」
私は首をかしげた。
「就職した頃までは普通に飲んでたみたい。でも、やめた理由までは聞いてないの。最近はソーバーキュリアスの人も増えてるし、あまり気にしなかったんだけど」
もしかして、過去にお酒で何かあったのだろうか。でも、蓮さんがお酒で理性を失う姿なんて想像できない。
そう口にすると、おばあちゃんの表情がふと曇った。何か言いたげだったが、結局、言葉にはしなかった。
「おばあちゃん、どうかした?」
問いかけると、おばあちゃんはゆっくりと首を横に振った。
「なんでもないよ。薫も、もう休みなさい」
そして、やわらかく微笑んだ。
***
朝が来た。
向かいの家で飼われているウコッケイのぴーちゃんが高らかに鳴くと、それを合図に、家の中が少しずつ動き出す。
おばあちゃんはウォーキングへ、父さんは畑の手入れと収穫、母さんは採れた野菜で朝食の準備。これが、雪のない季節の、我が家のいつもの朝だ。
私も、高校生まではこのリズムにで暮らしていた。その名残なのか、実家に泊まると夜明けを少し過ぎた頃に自然と目が覚める。都会では味わえない、自然と呼吸が合うような感覚が心地いい。
おばあちゃんがウォーキングから帰って来たのとほぼ同じタイミングで、蓮さんがミオを抱えてリビングに現れた。まだ八時前だが、いつも早起きな蓮さんにとっては少し遅めだ。
「おはよう、蓮くん」
「大丈夫? 頭、痛くない?」
「お茶飲む? それともお水にする?」
家族が次々と心配そうに声をかける。
「大丈夫です……。昨日はご迷惑をおかけしました」
蓮さんは申し訳なさそうに深く頭を下げる。その姿に、むしろうちの家族の方が恐縮してしまい、「いいのいいの」「気にしないで」と口々に声を上げた。
「蓮さん。シャワー浴びてくる?」
私はお客さま用のバスタオルを手渡した。蓮さんは「ありがとう」と短く答えてくれたけれど、目を合わせてはくれなかった。
──いつもなら、微笑みかけてくれるのに。昨日、タクシーを待っていたときと同じ、どこか不安げな揺れが見え隠れしている。
もしかして、実家に来たことを後悔してるんじゃ……そう考えて、私は少しだけうつむいた。蓮さんには、私の生まれ育ったこの町を好きになってほしかったのに。
「薫」
蓮さんがバスルームへ向かったのを見届けて、おばあちゃんが私を呼んだ。
「帰る前に、ちょっと蓮くんと話をさせてもらえない? 二人きりで」
私はおばあちゃんを見た。おばあちゃんがこんなふうに言うのは、「理由は聞かないで」という意味が込められているときだ。
昨日のことでお説教でもするつもりなのだろうか。女は怖いんだから気をつけなさい、とか。
でも、昨夜のおばあちゃんの表情を思い出すと、どうしてもそうは思えなかった。あのときのまなざしは、嫌悪でも叱責でもなく……もっと複雑で、深い感情だった。
「わかった。蓮さんに伝えておくね」
おばあちゃんは、優しく、そして力強く頷いた。