目次
ブックマーク
応援する
いいね!
コメント
シェア
通報

第84話 魔女(1)

第84話 魔女(1)





 イギリス本土へと向かう前。ホープの会議室にて、メンバーたちは作戦会議を行っていた。

 これより行うのは、イギリスという未知なる土地における捜索任務である。これまでの、魔獣と戦うだけの単純な仕事ではない。救出任務ともまた違う。ゆえに、しっかりと作戦を練る必要があった。




「つーかよ。そもそも、あのイカれた仮面の奴が隊長の娘なら、直接そいつに会いに行けば良いんじゃねぇか? たしか、セント・ジョンズに居るとか」



 ティファニーが提案する。

 しかし、クロバラは良しとはしない。




「自分で言うのもあれだが。ツバキに対して、わたしが父親だと説明できる自信がない。なにせ、こんな見た目だからな」



 10年前に死んだはずの父親が、自分より幼い魔法少女として生き返った。

 これは無理な話である。




「それに、どういう理由かは不明だが、今のツバキは精神的に不安定に見えた。もしも、セント・ジョンズに潜入できて、運良く彼女のもとに辿り着けたとしても、焼き殺されそうだ」




 そんなクロバラの意見に、他のメンバーたちも言葉が出ない。

 そんなことはない、と。仲間心から言ってあげたいが。ツバキがどれほど危険な魔法少女なのかは、全員身を持って知っていた。

 誰だって、焼き殺されたくはない。




「と、言うわけでだ。セント・ジョンズへ向かうという案は却下。あそこが帝国軍の一大拠点となっているのなら、連合所属のわたし達では近づけない可能性もある。――ゆえに、狙うのはイギリス本土だ」



 クロバラは、世界地図でイギリスを指差す。




「捜索目標は、プリシラという名の女性。10年前の時点ではわたしの同僚で、一応は魔法少女だった。ツバキを託し、おそらくは育てていたはず」


「もしも、その教育のせいで性格が歪んだんなら、とんだヤベー奴だな」


「……信じたくはないが。ツバキの現状を見た以上、何が起こるかは予測不可能だ。わたしの知らない、裏の一面があった可能性もある。だから、あくまでも接触は慎重に。仮に手がかりを掴んだとしても、1人で突っ走るなよ?」




 クロバラは、メンバーを見てそう言い。

 彼女たちも頷く。


 この仲間を、1人として失うわけにはいかないのだから。




「イギリスまではホープで向かう。今回、潜入するのはアイリを除いた全メンバー。アイリはホープの制御と、わたし達が居ない間のハイダ島の防衛を任せる」


「承知しました」




 ホープを動かせる魔力の持ち主。そして、単独での能力の高さから、アイリは別行動を取ることに。

 アイリは、アジア最強の魔法少女、七星剣のメンバーでもある。その筋から正体がバレる可能性もあるため、潜入からは外す必要があった。




「魔導デバイスは船に置いたまま。怪しまれないように、全員私服で、小型通信機だけを所持しろ」




 今回の潜入作戦に、デバイスは持ち込めない。

 その話を聞いて、メイリンやルーシィは顔色が曇る。


 これまで、彼女たちが戦いを潜り抜けてきたのは、デバイスの補助によるものが大きい。クロバラによる基礎訓練、実戦での経験、ミコトから習った魔力操作など。積み重ねたものは大きいが、それでも不安は残ってしまう。

 そんな彼女たちの不安を察してか、クロバラは勇気づける。




「忘れるなよ。わたし達は、全員揃ってアンラベルだ。決して1人じゃない。なにかあったら、仲間と一緒に対処するんだ。この一ヶ月、築き上げた絆は本物だ」




 メンバーたちは、互いに顔を見合わせる。

 最初こそ、新人と問題児の集まりにしか見えなかったが。今となっては、最も信頼できる仲間となった。




「プリシラの特徴だが。とりあえず言えることは、ガラテアに似ている、ということだ。髪の色は銀髪。魔法少女を引退しているなら、見た目もある程度は成長しているだろう」


「なるほど。ちょっと老けた少佐、デスか」


「まぁ、そうなるな。ほんの僅かな時しか一緒に過ごしていないが、彼女の顔は忘れていないだろう? それと似ている者を見つけることが出来たら、高確率でプリシラということになる」




 仕事は単純明快。

 全員が、やるべきことを理解する。




「ホープで本土に近づき、着陸可能地点を見つけたら、そこで降りる。もしも、何らかの理由で敵に見つかった場合、途中で船から飛び降りることになる。その可能性も、頭に入れておけよ」




 ホープのステルスは、人類に対しても、魔獣に対しても有効なシステムである。ゆえに、バレずに本土へ辿り着くことは容易いはずだが。用心に越したことはない。

 なにせ、イギリス帝国は未知なる文明なのだから。





 最後に。

 クロバラは1枚の紙を、メンバーに見せる。


 そこに描かれていたのは、黄金の時計のマーク。





「もしもなにかあったら、このマークの持ち主を頼れ。かつてのわたし、クロガネの名前を出せば、きっと手を貸してくれるはずだ」




 そのマークが示す名は、ワルプルギス。

 引退した魔法少女、戦争の生き字引たちが集う組織。















 そこはまるで、おとぎの国。


 少女たちの笑い声、きらびやかな光がそこら中に。




 そこはまるで、別世界。


 人類と魔獣の戦争など、存在していないかのように。




 そこはまるで、魔法少女の楽園。


 美しい星空の下で、魔法が生活の一部として根付いている。





「ま、マジか」



 ティファニーだけではない。

 そばにいる他のメンバーたちも、街の風景、人々の営みに驚きを隠せない。




 今は戦争中のはずである。一ヶ月前の襲撃で、世界中の都市が大打撃を受け、壊滅したはず。

 しかしこの場所、イギリス本土、グレートブリテン島は、まるで祭りの最中であるかのように賑わっていた。


 そこらじゅうで魔力が溢れ、きらびやかに街を彩っている。

 科学と魔法が融合し、独自の文化として発展しているのだろうか。


 アジア有数の大都市。

 戦争前の北京ですら、この輝きの前には霞んでしまうほど。




「これはこれは、驚きデスね。いくら文明が残っているとは言え、これは流石に」



 レベッカですら、思わず正論しか出てこない。

 それほどまでに、この光景は異常であった。




「もしかして、市民に対する魔力制限が存在しない? それで、治安が維持可能? そもそも、魔力と電気が当たり前のように混在してるなんて」



 ブツブツと呟いて、ゼノビアの脳はすでに処理限界を迎えていた。

 アジアとは、まるで比べ物にならない生活模様。常識をぶち壊す光景に、理解が追いついていない。




 残る2人、メイリンとルーシィは。




「どうしよう。みんな、キラキラしてる」


「やだ! わたし達、田舎者丸出しじゃない?」




 イギリス国民は、全てがきらびやかで。

 対するアンラベルのメンバーは、必然的に私服が地味なように見えてしまう。


 幼い魔法少女は、色々な意味でショックを受けていた。






 ホープから脱出後。クロバラが囮になったこともあり、他のメンバーたちは無事に地上に降りることが出来た。

 変に怪しまれないように、なるべく人の多い場所を目指して移動したのだが。


 彼女たちの想像より、イギリスは遥かに栄えていた。




「おい、テメーら! はぐれるんじゃねぇぞ。この中で見失ったら、まじで見つけるの無理だからな!」


「デスね。恐ろしいことに、国民の殆どが魔法を使っているようデス。魔力が多すぎて、特定の人物を探すのはチョット」




 イギリスは魔法少女中心の国。前情報は、その程度しか有していなかった。

 まさか、ここまでアジアと違っているとは。


 ここに存在するのは、間違いなく、人類に残された最大級の文明。

 あらゆる分野の最先端が、この国には集っていた。




「あれって、食べ物かな?」


「えぇー、どうだろう。うぅ、気になって仕方がない」


「……冷静に考えて。わたし達、こっちでの通貨を持ってない」




 幼いメンバーは、きらびやかな風景に目移りしてしまうものの。

 ゼノビアは冷静に指摘する。


 ここは、自分たちとは異なる勢力の土地。

 あくまでも潜入中であり、物の価値すら理解できていない。




 このままでは、田舎者丸出しで、面倒な存在に目をつけられる可能性もある。

 そう、危惧していると。





「ちょっと、そこのレディたち。アタシのアクセサリー、見ていかない?」





 声をかけてきたのは、ピアスが特徴的な、パンクファッションの女性。


 この派手な街の中で。

 さらに目立つ存在に捕まってしまった。






この作品に、最初のコメントを書いてみませんか?