「……。…確かに、ちょっと行動が謎ですよね……」
「…狙いが不明瞭過ぎる」
ランスター達も、同じ疑問を抱いていたようで揃って首を傾げた。
「…え?どういう事ですか?」
「……。…つまり、『犯人の目的』が分からないと仰りたいのですよ。
…私やオリビア達警備担当も、『それ』が引っ掛かっておりました。そのせいで、相当な厳戒態勢を取らざるを得なかったのです」
一方、こういう事には不慣れなフェンリーさんは理解が追い付かなかった。…すると、殿下が補足をしてくれた。
「…でしょうね。
ーそもそも、『こういった情報』を盗み見る目的は『自らが起こす悪事に利用する』か『悪意ある第3者に売り渡す』かの、2つになります。
…人目に晒したところで、『得られるモノ』がほとんどないんですよ」
「……あ。…だから、『目的』が分からないんですね」
「…ええ。実際、人目に晒したせいでホテル周辺は厳戒態勢となりました。これでは、潜入はおろか近く事もままならいでしょう。
…それに、多分『ボス』にもこの情報が伝わっていると思うので『レプリカ』対策も万全になり、文字通り『鉄壁』のガードシフトが組まれている筈です」
「「…っ」」
「…キャプテン・プラトーも、この地に来ていたのですね」
「…本当に、心強いですね」
サラッと内部情報を口にすると、女性陣はビックリしたり感謝したりしていた。…なんで『そう言える』のかというと、2つ目の『メール』の返信に『事後報告で恐縮ですが、先程宰相閣下から-サポーターとサブクルーの方達-に派遣要請がありましたのでこちらで対応しました』…とあったからだ。
いや、ホントに『いろいろ備えて』おいて良かった。
「…しかし、全く予想が付きませんね。
…アイリスさん達はどうですか?」
「…いや、同じく見当もつきません。やはり、こういう事は『プロ』の方達にお任せするべきでしょう」
「……。…お恥ずかしい限りですが、私達もさっぱりです」
「…お力になれず、申し訳ありません」
話しは戻り、殿下は俺達に聞いて来た。まあ、フェンリーさんは当然としてある程度『経験』がありそうなランスター達も、首を傾げるだけだった。…なので、自然と女性陣の視線は俺に集中する。
「…もしかしたら『犯人』は、『強い欲望』で行動しているのかもしれませんね」
「…『欲望』」
「…政府のサーバー、それも皇女殿下のスケジュールとなれば相当厳重なプロテクトが掛けられている筈です。
そこに、痕跡を残さず侵入するには相応の技術と…『知りたい』という欲が必要になるでしょう。
ホント、どうしてその『熱意』を良い事に使わないのか理解に苦しみますよ」
「…ですね」
「……」
ランスター達も、俺と同じように呆れた反応を見せた。
「…そして厄介なのは、大抵そういう人間は欲望を満たす為なら倫理観や道徳を平気で放り投げてしまうのです。
ー例えば、『かのカンパニー』のようにね」
『…っ!』
それを聞いて、女性陣はハッとした。…つまりは、『犯人』はかなりの危険人物である可能性があるという事だ。
「…そんな人物が……」
「…まあ、ナイヤチへは厳重な警護態勢で向かいますし現地には頼りになる地元警備部隊や『サポーター』もいますから、大丈夫ですよ」
すると、フェンリーさんが冷や汗を流したので
安心を抱かせるようフォローを入れた。
「…ですよね」
「すみません。…余計な話をしてしまいましたね」
「いえ、そんな事はありませんわ。…後で、私からオリビアに伝えておきますね。
ーさて、『怖いお話』はここまでにして『活動に関するお話』をしましょう」
申し訳なく思っていると、殿下はそう言ってくれた。そして、パンと手を叩き話題を変える。
「…そういえば、元々殿下が私を招待して下さった理由は『それ』でしたね」
「ええ。
…そうだ。せっかくですからー」
すると、殿下は凄くニコニコし始めた。…あ、なんか『予感』が。
「ーオリバーさん達は、『キャプテン・プラトー三世』について『どの程度』知っておられるのですか?」
「「「…っ」」」
その問いに、ランスター達とフェンリーさんはピクッとした。…仰天しない辺り、流石といえよう。
「(…はあ、よりによって『それ』聞いちゃうか。…わざとじゃないよな?)
ーそうですね。実の所、私達ルーキーは『あんまり』知らないですね。…というか、『プレシャス』に加入して初めて『実在』していると分かったくらいですし」
「…ええ、彼の言う通りです」
「……」
若干不安になりつつ、俺は『いかにも』な解答を口にした。…すると、ランスター達も何とか冷静を保ちつつ同調する。
「…そうですか。
アイリスさんも、同じでしょうか?」
「…はい」
殿下は、少し嫌な間を開けて頷いた。そして、次にフェンリーさんに振るが彼女もシラを切った。
「…なるほど。
ーうーん、そうなると『私の主観』が頼りになりそうですね」
それを聞いて、殿下はそう言った。…あ、『そういう話』なのか?
「…えと、つまり『プラトー三世』の人物像の話しでしょうか?」
そんな予想をしていると、フェンリーさんは同じ予想を口にした。すると、殿下は頷く。
「ええ。
『PR』する上で、やはり『代表』の方の説明は必要でしょう。
どういう理念で…船乗りの方達の言葉をお借りするなら『どんな流儀』で動いているのか。メンバーの方達から信頼されているか。
そして、『秘宝』を求める理由はなんなのか。
ーそういった内容は、民衆がその組織を『判断』する材料になるのですよ。…例え、その組織がまともな団体だとしても『代表』に問題があれば、人々は良い印象は抱かないでしょうね」
…うわ、凄く『こちら』の事を考えて下さっているんだな。
「…確かに。どれだけ民衆の為になる商品を売るカンパニーでも、トップ陣営が少しでも不祥事を起こせば信用が失墜しますし」
俺とランスター達が驚いているなか、フェンリーさんは非常に分かりやすい例を出した。…実際、『そういう同業者』をご家族から聞いたのかも知れないな。
「…いや、申し訳ないです。『我々』では、『お力』にはなれません。…ですが、恐らく『代表補佐』のお三方なら『ボス』事を詳しく知っておられる筈です。
ー…それか、『ボス』に直接繋いでくれるかも知れません」
「…っ」
「「……」」
その発言に殿下はハッとし、ランスター達は少し意外そうな顔をした。
まあ、『俺達』が言える事は『無い』があの方達ならある程度は話してくれるだろう。…それに、一応『当人』が此処にいるし直接答えられるしな。
「…確かに、それが確実ですね。
…では、今日の所はこれにてお開きとしましょう」
多分、同じ事を思った殿下はお茶会の終了を宣言なされた。
「おっと。そういえば、皆様のお部屋の事を話していませんでしたね」
すると、殿下は手元のコールスイッチを押した。
「ー失礼致します。
こちらが、皆様のお部屋のキーとなります」
直後、ケースを抱えたオーガス卿がリビングに入って来て俺達にカードキーを渡していく。
「ありがとうございます(…うわ、案の定上層階だ。…まあ、スイートはゲストで埋まってるだろうから『広め』のルームかな?)」
「ありがとうございます」
「「…ど、どうも」」
予想通り、俺達のルームは本来メンバーシップ以外は泊まれない上層階のエリアだった。…まあ、『プライバシー』は完璧に保てるから良いんだがいかんせん緊張するよな。
とりあえず、俺達は出された紅茶を飲み干してからエグゼクティブフロアを出た。…すると、玄関には3人のスタッフが待っていた。
「ーそれでは、ご案内させていただきます」
直後、エレベーターのドアは開き俺達は下のフロアに向かい…ランスター達とフェンリーさんが先に降りた。
多分、女史がいろいろと気を回してくれたのだろう。
そして、俺はその1つ下のフロアのエレベーターに一番近い部屋に通された。
「それでは、どうぞごゆっくりとお過ごし下さい」
「ありがとうございます。
ー……ふう」
俺はルームに入ると、真っ先に『プラトー』の端末を取り出した。…すると、まるで見計らったタイミングで端末がコールした。